goo blog サービス終了のお知らせ 

マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

春日若宮神社大和士宵宮詣

2009年02月09日 08時50分49秒 | 奈良市へ
明日の春日若宮おん祭、16日の宵宮祭に先立って神事参勤の無事催行を祈る宵宮詣の参拝。

神楽殿には塩鮭や雉をつり下げた「懸鳥(かけどり)」が並べられています。

気温も高くなり氷が溶け出してきたころ、お渡り式に参勤する大和士(やまとざむらい)の大和武士の末裔たち一団は、流鏑馬児を伴って摂社の春日若宮神社に到着しました。

拝殿の前に並んで祓えの儀。

大社神官が持つ御幣が頭屋に渡されると、神前に向かい前へ後ろへと御幣を持って祭礼される奉幣振り神事が行われます。

(H20.12.16 Kiss Digtal N撮影)