マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

惣谷山の神

2009年12月02日 07時34分07秒 | 五條市へ
五條市に併合された旧大塔村の惣谷。

宇井から舟の川を遡っていくと山林が広がる山々に囲まれた急峻な土地に家々が建っている。

集落から急坂を登り詰めた山地に造祠遷座された山の神さんを祀っている。

霜月の七日、毎年11月7日は山の神さんのお参り。



数年前までは12月に行っていたが、冬の寒さが厳しく年寄りばかりなったことから一ヶ月も早められた。

急坂を登って集まった村の人は15人。

宮役さんは山の神さんにモチと季節の果物を供えて祭礼の挨拶をする。

代表の区長さんは山の神祠の前に立ち祈る。

祈りは短いが心を込めて山仕事の無事を祈る。

それが終わったらお楽しみのゴクマキ。



精一杯手を伸ばしてモチを手に入れる。

すり抜けたモチは山の斜面を転がっていった。

遷座記念に書かれた村の人の名。

10年目は8人もおらんようになった。

次の10年は数人になっとるんとちゃうかと笑った。

かっての山の神さん参りは午後から親方の家に集まり、ごっつおが出てよばれたという。

村人は折りを手に持っていった。

三段重ねのモチ、お酒一升、塩サバに仕出し屋から頼んだ膳が出て振る舞われたという。

親方は山を買って売る素材屋の山師。

山仕事は材を切り出す職人、運搬、製材などの分業と共同作業で成り立っていたそうだ。

(H21.11. 7 Kiss Digtal N撮影)