マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

山城町綺田よし家のにぎり寿司梅干し入りきつねうどんセット

2017年09月16日 09時42分25秒 | 食事が主な周辺をお散歩
お安く、しかも、美味しくいただいたお店はもう一度入りたくなる。

あの味をもう一度、である。

この日も民俗取材で京都府の京田辺市に来ていた。

時間はお昼を過ぎていた。

2週間ぶりの味をいただける。

そう思って車を走らせる。

京田辺市の宮津宮ノ内からはそれほど遠くない。

木津川に架かる橋を渡った不動川信号地にあるよし家は木津川市の山城町綺田(かばた)の川久保。

この日のお目当ては700円の寿司セット。

前回同様に座ったカウンター席について声を揚げる。

この日は寿司屋の大将が握っていた。

注文してから5分も経たないうちに運ばれるにぎり寿司。

鯛やサーモンのにぎりに玉子焼き。

もう一品はマグロ巻きである。



とりあえず食べようと思ったらすぐにうどんも運ばれた。

前回同様のきつねうどん。

これって九条ネギが美味いんですよねと云えば大将がいった。

いつもはそうではなく・・・。

たまたまあればそれを出す。

甘味があるからすぐにわかる九条ネギである。

うどん椀はどうも前回とは違う。

大きな梅干しが入っていた。

キツネうどんの出汁の味が感じない。

酸っぱくもない梅干しがうどんの味を替えていた。

今度いただくなら梅は要らないっ、と云っておこう。

そんなよし家のにぎり寿司梅干し入りきつねうどんセットではあるが、にぎり寿司は美味い。

美味いが、前回食べた巻き寿司の方が勝っていた。

今度は牛丼にすべぇ。

(H28.12.30 SB932SH撮影)