オイルサーデインっていわしの油漬け。
それって以外もあるんだっけ。
今流行りのオイル漬け料理といえば、オリーブオイルを使ったアヒージョ。
実は食べたことがない。
家人は油がお好きでない。
天ぷらは食べるが、フライもんはあかん。
料理にエクストラバージンオイルはしょっちゅう使っているが、オイル漬けもアヒージョも好まない。
では、オイルサーデインとアヒージョの違いはなんだ。
なにが違うかって・・それはアヒージョはにんにくがつきもの。
材料は蛸、魚介類、鶏肉などをにんにくの香りを移したオリーブオイルで煮込む料理。
で、オイルサーデインのサーディンとは、イワシ(真鰯)のこと。
つまり、イワシの油漬け料理である。
業務スーパーで売っていた缶詰に目が動いた。
いろいろあるオイルサーデインの中から、手が伸びた輸入が神戸物産のチリ風味オイルサーデイン。
チリ風味とあるから少し辛みのあるオイルサーデイン。
ピリ辛感がどんなものか、と思って試し買い。
買ってから1カ月。
しばらく忘れていたオイルサーデインが食べたくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/2d2f2dcfd9002571750cf3710e986b3a.jpg)
晩食を済ませた勢いに、蓋を開けた。
電子レンジでチン。
適当に温めて食卓テーブルに移した。
オイルの香りに鰯の魚臭さ。
私はそんなに感じないが、家人は鼻をつまんでいた。嫌なものは嫌・・なんだ。
一口食べて、ピリッときたオイルサーデイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/b8aea89b8c72b56964ba61dc50814d62.jpg)
単に鰯煮の缶詰よりも美味いオイルサーデイン。
ひまわり油のオイル効果は絶大だ。
二口、三口、四口と箸がたまらない。
口にすればするほどにピリリリリ・・を感じる。
その刺激はどこにある。
深堀りしていた何口か目に底から出てきた黄色い物体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/ea3e1ff05fb107277279b8760f0d43d7.jpg)
これって何と口にしたら、ピリリどころではない。
辛みそのものの刺激にガツーン。
唐辛子入りとあるが、こんな形の唐辛子ははじめて見る。
箱側面にある原産国はインドネシア。
鰯の原産国だが、赤唐辛子もそうなんだろうか。
食べ終わってから思った、食べ方。
この味、この香りならパスタにピッタシ。
それにしても88円売りでは採算とれるんかいな。
(R2.10.24 SB805SH撮影)
それって以外もあるんだっけ。
今流行りのオイル漬け料理といえば、オリーブオイルを使ったアヒージョ。
実は食べたことがない。
家人は油がお好きでない。
天ぷらは食べるが、フライもんはあかん。
料理にエクストラバージンオイルはしょっちゅう使っているが、オイル漬けもアヒージョも好まない。
では、オイルサーデインとアヒージョの違いはなんだ。
なにが違うかって・・それはアヒージョはにんにくがつきもの。
材料は蛸、魚介類、鶏肉などをにんにくの香りを移したオリーブオイルで煮込む料理。
で、オイルサーデインのサーディンとは、イワシ(真鰯)のこと。
つまり、イワシの油漬け料理である。
業務スーパーで売っていた缶詰に目が動いた。
いろいろあるオイルサーデインの中から、手が伸びた輸入が神戸物産のチリ風味オイルサーデイン。
チリ風味とあるから少し辛みのあるオイルサーデイン。
ピリ辛感がどんなものか、と思って試し買い。
買ってから1カ月。
しばらく忘れていたオイルサーデインが食べたくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/2d2f2dcfd9002571750cf3710e986b3a.jpg)
晩食を済ませた勢いに、蓋を開けた。
電子レンジでチン。
適当に温めて食卓テーブルに移した。
オイルの香りに鰯の魚臭さ。
私はそんなに感じないが、家人は鼻をつまんでいた。嫌なものは嫌・・なんだ。
一口食べて、ピリッときたオイルサーデイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/b8aea89b8c72b56964ba61dc50814d62.jpg)
単に鰯煮の缶詰よりも美味いオイルサーデイン。
ひまわり油のオイル効果は絶大だ。
二口、三口、四口と箸がたまらない。
口にすればするほどにピリリリリ・・を感じる。
その刺激はどこにある。
深堀りしていた何口か目に底から出てきた黄色い物体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/ea3e1ff05fb107277279b8760f0d43d7.jpg)
これって何と口にしたら、ピリリどころではない。
辛みそのものの刺激にガツーン。
唐辛子入りとあるが、こんな形の唐辛子ははじめて見る。
箱側面にある原産国はインドネシア。
鰯の原産国だが、赤唐辛子もそうなんだろうか。
食べ終わってから思った、食べ方。
この味、この香りならパスタにピッタシ。
それにしても88円売りでは採算とれるんかいな。
(R2.10.24 SB805SH撮影)