Wind Socks

気軽に発信します。

関西弁は廃れるかもしれない

2013-10-22 17:19:36 | 雑記

 関西の人には怒られるかもしれない。しかし、よく考えてみて! 
東北へ旅行をして東北弁に出会うことは稀になった。この東北弁、本格的なのは聞いても分からない。この東北弁もとっくの昔に廃れたのではないか。もう、二十年前になるだろうか。青森の居酒屋で津軽弁を解説した張り紙を目にしたことがある。

 関西弁はいまだ生き残っているが、それも時間の問題。近頃の高校生の女の子は、関西訛りを少し残しながら標準語の言い回しになっているように思う。テレビのインタービューを聞いていて感じたわけ。

 この子達が高齢者になったら、関西弁は使わないかもしれない。そうなるとその子供にも影響して、だんだん関西弁は廃れる運命にあるのではないか。

 東京の気っ風のいい江戸弁も廃れてしまったし、関西の船場言葉も、もう聞くことは出来ない。言葉が全国画一化されるのはいいのか悪いのか。ビジネスの世界では、標準化もいいかもしれないが、旅の情緒となると話は別だ。

京都へ行って標準語を聞きたいと思う? 
「あんさん、格好よろしおますなあ」
「おおきにどっせ」
「うちイヤやわぁ。いけずしやはって」
しかし、京言葉は女性が使うと色気があるが、男が使っちゃダメ。気持ち悪い。

大阪で得意先へかけた電話。「おはようさん。儲かりまっか?」私もよく使っていた言葉。

東京ならどやされる。「儲かろうと儲かるまいと、あなたの知ったことじゃない。失礼な!」
「えへへっ、ほな さいなら!」

 大阪弁は廃れても構わないが、京都弁はやっぱり残ったほうがいいかな。私も関東生活が40年近くになって関西弁に疎いところもあり、不正確の点ご容赦の程よろしく。

女子会ではどんな話題が出るの?

2013-09-27 16:04:30 | 雑記

 レストランやカフェを検索しているとやたらと目につくのが「女子会」へのサービス文言。居酒屋でも同様。いまや男どもには期待していないらしい。

 女子会となれば人数が揃うし売り上げ単価がぐんと上がる。それに女性を集めるということは、もてもしないのに男どもを誘う誘蛾灯の役目も果たす。

 そこで気になるのが、話の中身だ。想像するに「旦那の悪口」「人の悪口」「自慢話」「あらゆる不平不満」、なら男も同じ。旦那が妻に代わるだけだ。そして赤裸々な告白ページを見つけた。女も同じ人間だから、話題は男とほとんど変わらない。こちらをどうぞごゆっくりご覧下さい

適職診断をやってみた。

2013-09-16 13:04:50 | 雑記

 娘がメールで教えてくれた無料適職診断。娘の診断結果は、性格や自分のやりたい仕事をぴたりと当てたと言う。そんな言葉もあって、もう職に就けないにもかかわらず診断してみた。結果は肯けるものだった。

 性別、生年月日を入力して、60問の問いに1.全く当てはまらない 2.やや当てはまる 3.どちらともいえない 4. やや当てはまる 5.当てはまるのどれかをクリックすればいい。

私もやってみた。ワンマンタイプだそうだ。
「自分を甘やかさないタイプです。また、その裏返しに他人に対しても、かなり厳しい目を向けるタイプです。そのためどうしても周囲の人々との摩擦が問題になりがちなのでそこを自分でどう克服するかを考えなければならないでしょう。他人に対しての批判的な目をつぶることで人間関係の輪が広がること間違いありません。やむを得ず言わなければならないときには事実や論理の裏づけを忘れないようにしましょう」

 トータルアセスメントの特記事項では「責任感、使命感が強く高い理想を持っています。自分の価値観や正しさに自信を持っており不正に対しては抵抗感を持っています。自分から秩序を破るようなトラブルは起こさないタイプであり職場内トラブルの仲裁にも一役買ってくれる可能性があります。しかし妥協を許さず自分の考えを強く主張する傾向もあるため人と衝突する可能性はあります。「・・・べき」「・・・しないとダメじゃないか」という言葉を多用します。経理、総務、ルーチンワークには適しています」で、私の当てはまる職業だが、現役では経理部門だったからこの診断は当たっていることになる。

 これから就職や転職を考えている人には、自分を見つめなおす機会にもなり、また採用担当者にとっても、貴重な人材を無駄なく活かせる材料となりそうだ。

 なお、ネットで「適職診断」として検索するといろんなサイトが現れるが、私の使ったのは「適職診断・職業適性診断でURLは、http://vcap.vone.co.jp」です。

マジックとはいえ背筋が寒くなるようなショー(ロイターの記事)

2013-08-13 15:41:40 | 雑記

 『脱出マジックの名人である米国人アンソニー・マーティンさん(47)が6日、イリノイ州セレナで約4400メートル上空から落とされた箱の中から無事脱出することに成功した。

 マーティンさんは両手を手錠に掛けられてベルトに固定され、右腕はチェーンでつながれた状態で箱の中に入り、箱もロックされている状態だった。マーティンさんが入った箱を載せた飛行機は同州オタワ近郊から飛び立ち、高度4420メートルのところで箱は落とされた。時速193キロメートルで落下する中、マーティンさんが箱から脱出し、パラシュートで地上に降り立つまでは約40秒しかなかった。

 地元テレビ局のウェブサイトによると、このスタント終了後、マーティンさんは「成功できて神に感謝する。生きて戻れてよかった」とコメントした。』

こんな内容の記事で、腕をねじれば一瞬にして手錠やチェーン、ロックが解除される仕掛けがあるとは思うが、たった40秒は息苦しい。
 なんでもないときの40秒は意外に遅く感じるが、その時間内にやり遂げようとすると時間は素早く、逃げ足が速い。

 それに万が一手違いですべて解除されなかったらと思うと背筋が凍る。コメントも含めてすべて筋書き通りなんだろけどね。

世界終末時計!?

2013-06-24 18:02:05 | 雑記

 ウィキペディアから引用すると 『世界終末時計(せかいしゅうまつどけい、Doomsday clock)とは、核戦争などによる人類の滅亡(終末)を午前零時になぞらえ、その終末までの残り時間を「零時まであと何分」という形で象徴的に示す時計である。
 実際の動く時計ではなく、一般的に時計の45分から正時までの部分を切り出した絵で表される。「運命の日」の時計あるいは単に終末時計ともいう。

 日本への原子爆弾投下から2年後、冷戦時代の1947年にアメリカの科学誌 Bulletin of the Atomic Scientists (直訳すれば「原子力科学者会報」)の表紙絵として誕生した。
以後、同誌は定期的に委員会を設けてその「時刻」の修正を行っている。すなわち、人類滅亡の危険性が高まれば分針は進められ、逆に危険性が下がれば分針が戻されることもある。

 1989年10月号からは、核からの脅威のみならず、気候変動による環境破壊や生命科学の負の側面による脅威なども考慮して針の動きが決定されている。
 終末時計はいわば仮想的なものであり、Bulletin of the Atomic Scientistsの新年号の表紙などに絵として掲載されているが、シカゴ大学には「オブジェ」が存在する』


 この時計では、創設時の1947年は7分前だった。いちばん余裕のあったのが1991年の17分。ソビエト連邦崩壊、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国解体などで緊張が緩和した。

 そして直近の2012年は、5分前となりイランや北朝鮮の核拡散の危険性増大や福島第一原子力発電所事故などで終末に近づいた。

 地球の消滅が50億年後といわれているが、人類が自らの手で終末を迎える愚かさだけは避けたいものだ。核問題や食糧危機、環境破壊などだ。これらはそれぞれの国の自覚や英知で切り抜けなければならない。
 そうでなければ人類の未来はない。人類のいない地球を想像すると建物や橋梁、鉄道線路、道路という建造物は朽ち果て樹木や雑草が生い茂り見事な大自然が誕生しているだろう。

自分の年齢を意識するとき―――

2013-04-14 16:06:56 | 雑記

                
 自分の年齢を意識して感慨にふける瞬間は、どの年代にもあるのではないかと思う。

 10代の頃は「まだ18か、早く大人になりたい」と思っていたし、20代では?????どうだったか忘れた。多分、女の子に夢中になって年齢なんて考えなかったのかもしれない。

 30代、26歳ぐらいから体は老化への道を歩み始めると聞いていたが「まだ37だよ」と楽天的だった。過去の時間と未来の時間が丁度半分ずつだからね。

 40代、これは仕事も忙しいしお金の面もやりくりに忙しい。肉体的には、疲れが溜まりやすくなってくる。そのくせ他の女性に興味を持ったりする危険な年齢。

 50代は、定年が見えてくるし体力の衰えも顕著。60代、これが意外に開放感に包まれて、人生で一番楽しい年代とも思うこともあった。

 60歳以上になると自分の年齢を意識することが多くなる。健康診断で血圧が高いといわれ精密検査の結果薬を飲み始める。勿論、日々の運動も欠かせない。とにかくだましだまし使っているみたいになる。

 自分の年齢を書くときとか、老眼鏡を買うときとか、政治家や俳優の名前が思い出せないときとか、もっと深刻なのは性的に衰えたと自覚するとき、年齢を意識するのではないだろうか。

 今日(4月14日)新聞に自民党青年局長の小泉進次郎の記事があった。2月11日に復興支援として福島県を訪れ住民の声を聞いて回り、楢葉町で桜の植樹をしたとき「30年後、一緒に花見をしましょう」と言った。この30年後をこともなげに言えることがうらやましいし妬ましい。このとき自分の年齢をいやというほど意識させられる。私の30年後は恐らく無いはずだから。

 自分の年齢を書くときとか、字が見えにくくなったとかは日常のことで慣れていて、もはや身についてしまっている。この30年後というのはどうしょうもない隔たりを感じるからだろう。

 それも一瞬で、大リーグ中継を観ながら昼ごはんに何を食べようかとか、買い物があるとかに移っていくから、人間なんて他愛ないものではある。

「拾い読み 女は男より運転が下手?」

2013-03-31 13:10:50 | 雑記

 女は男より運転が下手とは限らないということです。特に比較されるのが、後進での駐車です。

 ドイツの田舎町での出来事は、新設の駐車場に「難易度」に応じた男女別の駐車スペースを設置したことです。照明が明るく、広々とした出口付近の12台分は、運転が苦手とされる女性専用。一方で、柱と壁の間にバックで駐車しなければならない2台分の変形スペースは男性専用となりました。


 この計画が発表されると、即座に怒りの大論争が巻き起こったそうです。ドイツ国内はもちろん国外のメディアからも「性差別者の駐車場」との非難が殺到いたしました。これは女性は運転が下手という前提ですから非難されていますね。

 そこで、イギリス最大の駐車場会社の自社駐車場で男女2,500人について密かに観察をしました。すると20点満点で女性の平均は、13.4ポイントで、男性の12.3ポイントより高かったそうです。
 後進駐車を選んだ人の割合も女性は11%高い結果だったそうです。更に駐車スペースの中央に車を寄せる人の割合は女性が53%で、男性はわずか25%の数字です。

 とは言っても逆の結果を示す研究もあります。ドイツのルール大学ボーフム校の調査では、男性は女性より迅速に適切な位置に駐車できたという。車庫入れのように頭の中で物体の回転を想像する能力が必要な動作では、男性のほうが空間認識能力がやや高いとする研究もあり、運転免許試験の結果にも、男女の差が明確に表れているらしいです。

 イギリスの11年の統計では、後進駐車の「コントロール欠如」が原因で運転免許試験に不合格になった女性は4万863人。一方、男性は1万8798人だったといいます。

 これにめげてはいけませんぞ! 女性の方々! 先の駐車場会社の調査で「自分は大半の男性より車庫入れがうまい」と答えた人は回答者の5分の1以下のようで、別の調査では、女性に自信を与えて固定観念を取り除くと、運転スキルが顕著に向上したというのもあります。自信さえつければ、女性は優良ドライバーになり得ます。

 それにもっと大事なことは、ひとたび路上に出れば、男性のほうが危険の度合いが高まることです。アメリカでは死亡・重傷事故の8割は男性が引き起こしたもので、飲酒運転をする男性も女性の3倍に上ると言われます。日本の現状もあまり違わないのではないでしょうか。

 ただ、私から見ると車の流れには乗って欲しいとは思いますがね。他車への気配りも大事で自己本位は事故を誘発することもありますからね。例えば、後続の車がイライラする結果でということもありますね。これは女性に限らず、高齢者の男性にも言えますね。特に年をとってから免許を取った方によく見られます。以上自戒をこめて。

「拾い読み 世界長者番付に文句をつける人もいる」

2013-03-25 14:23:47 | 雑記

 実に面白い。文句を言っているのは、先に発表されたフォーブス誌の世界長者番付で、26位とされたサウジアラビアのワリード・ビン・タラール王子で正当なのは10位だと主張している。とニューズウィーク日本版にあった。

 フォーブス誌は、ワリード王子の資産は200億ドル(日本円で約1兆9千億円)と判断したのが気に食わないらしい。実際は、296億ドル(約2兆8千億円)だという。
 しかし、フォーブス誌はワリード王子は長者番付にこだわっており、資産の価値を調整したのではないかとまで言っている。

 それにしても大金持ちは大金持ちで小さなことにこだわっている漫画的なシーンで笑ってしまう。まあ、言ってしまえば肝っ玉の小さい男だなあ。

 肝っ玉が小さいと言えば、中国もそうだ。3月11日の東日本大震災の2周年追悼式で、台湾の「指名献花」に抗議して欠席したことだ。
 その理由が「日中共同声明の原則と精神に背く行為だ。日本に言行一致を促す。小細工はしないでほしい」と言う。こんな重箱の隅をほじくるようなことを言うとはねえ。ご恩に報いて何で悪いのだろう。どっしりとした大国の姿を見せてほしい。

 韓国も欠席だったが、こちらは事務的ミスだという。これも眉唾だね。中韓は情けない国だね。この二国と付き合っていくなんて気が重いね。
                 

「拾い読み 精子の旬」

2013-03-18 12:29:27 | 雑記

 ロイターによると、イスラエルの研究で精子にも一番動きの活発な時期、いわゆる旬があるということらしい。
 この時期には、妊娠しやすい傾向にある。一年のうち、冬から初春にかけてが精子の一番元気な期間だそうだ。したがって、秋に出産数が多い説明にもなる。

 ただ、日本のこの季節は寒い。北海道や東北の寒い地域の家屋は、かなり暖かいと聞くが、関東以西となると部屋だけの暖房が多いはず。
 精子の元気な時期に寒さでその気になれないということもある。パジャマなどの着衣での行為は凡そ男女のスキンシップにはそぐわない。

 じゃあどうするの? 例えばこんなのはどうだろう。シティ・ホテルが盛んに昼間の利用をPRしていて、このデイユースを利用するというのは? 
 都心で安いところで3,500円、高くても6,500円ぐらい。勿論、15,000円というところもある。
 ホテルなら暖房は十分だし、それにシティ・ホテルなら、人目をあまり気にしなくてもいい。雰囲気もいいから心の安定につながり妊娠の確率も高くなろうというもの。
 そこまですることもないだろう? という言葉が聞こえてくるようだ。まあ、そんなことでロイターの記事から、あらぬ連想をしたわけ。

「近ごろ思うこと 老いて美しい人]

2013-03-15 13:03:26 | 雑記

 女性は老いても美しくありたい、と思っている。男は若く見られたい、と思っているはず。どちらも個人差のある問題で、こうすれば美しくなれるとか、若く見られるという極意はない。
 ただ、気持ちの持ち方で変わってくるのは確か。若く見られたいなら、服装に気を使い、女性なら化粧という手段もある。女性は恵まれている。男はそのまんまで、皮膚に老化の斑点が散らばっても隠すことが出来ない。

 まあ、そんな愚痴を言っても始まらんというわけで、老いて美しい人をハリウッドの女優さんから見てみよう。
 私の好きな女優で、ダイアン・キートンとキャンディス・バーゲン。この二人は共に1946年生まれで67歳で、魅力的な女優だ。これは男の視点だけど。さすがに目じりのシワと首周りのたるみは隠せないが、顔は瑞々しく輝いている。
 添付の写真では、目じりシワや首周りのたるみは分からないが、スクリーンでアップのときにはよく分かるはず。シワやたるみも年輪を思わせて、逆に魅力あるものに変えているようだ。
           
           

 一方であまりいい老け方をしなかったのが、イングリッド・バーグマン。若い頃の輝くような美しさが少しも残っていない印象だしね。いづれもスクリーン上の比較だから、役柄によってはメイクも違ってきて印象も変わる。晩年のバーグマンは地味な役柄が多かった気がする。それで損をしているのかも。

 メリル・ストリープも64歳、美しく老けたという感じはしない。好きな女優の一人ではあるが、それはあくまで演技派として。

 曲は、Velvet Voice(ビロードのような声)と言われたロイ・オービソンで「プリティ・ウーマン」をどうぞ!