猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

世界卓球選手権 Ⅱ

2006年04月28日 11時19分45秒 | 雑記
 昨日の夜、良い時間に世界卓球をやってました。

 途中抜けたけど、しばらく振りに卓球の試合というものをじっくり見ました。今は凄いですねー。斜めにスピンがかかっているサーブが来る当てただけで、あらぬ方向にすっ飛んで行きます。見越して相手も、抑えて当てたりしているけど、スピンの方が勝ってます。スピードも凄い!なにしろ、1秒かからないでラリーが出来るのは卓球だけでしょう。

 私が中学の頃は、玉を当てるだけなら卓球の方が簡単で、テニスは当てて返すのも難しい、しかし、スポーツとしてやると卓球はどんどん難しくなるよ、と言われてました。中学の時はテニスは軟式なのでそう言われたのかも知れませんが。

 しかし、素人と競技卓球をやっている人の差は、とても大きいと思います。やめて35年経っている50歳代の自分が、会社の30代の男の子にも負けません。(ちょっと自慢)
 本気でやったら先ず、サーブが返せないですからね。スピンのかかり方が違います。テニスも同じだと思うけど。テニスと言えば、ウィンブルドン等のテニスの試合を見ていると、分からないながらも、卓球と同じコース取りなどのツボも有ったりして、面白いです。

 これがサッカーやラグビー、またはボクシングだと、体力負けしそうです。年取ってもそれなりに技術で楽しめるという所は、ゴルフと似ているかも。反射神経を高めるという事だけでも、お年寄りがピンポンをするのはよいと思いますよ。

 昨日の世界卓球団体女子のスロバキア戦では、日本女子主将で、今大会初登場の藤沼亜衣さん(ミキハウス)の今の卓球にびっくりし、(先勝しました)平野早矢香さん(ミキハウス)がストレート勝ち。エースの福原愛さん(グランプリ)のスピードにまたまたびっくり。やっぱりプロは凄い

             30日の決勝まで楽しみが増えました。

             
   皆様、楽しいGWをお過ごし下さい。私は猫の介護にいそしみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界卓球やってますね。

2006年04月28日 09時06分17秒 | 雑記
             実は、私中学・高校時代に卓球選手でした。

 高校は卓球で引っ張られて、当時高校生ながら全日本チャンピオンだった大関さんという方のいる高校へ行きました。しかし、その後いろいろ有って、転校し、転校先の高校で国体、インターハイ等の団体ですが、代表となり、自分では満足して選手生活を終えました。大学へ行って活躍できる程の実力では無いと分かっていたので、その後は違う道を選びました。

 その後も友人とお遊びでは、やったものの、バイクに乗ったり、30歳台終わり頃からゴルフを始めたり、あまりシェークは握ってません。ちなみに私はシェークの前陣速攻型の選手でした。福原 愛ちゃんと同じね。シェークといえば、ちょっと前は絶滅していたシェークのドライブ型って今は結構居るのね。男子に多いかな。

 さて、今回の世界卓球ですが、ドイツのブレーメン開催という事で、放送も深夜になってて見てません。見たいけど、病気のユウや仕事のことを考えると、とても卓球放送に寝る時間を削れるような状況ではないですね。順調に勝っているようなので、ハイライトを楽しみにしていよう。

                 



                  世界卓球選手権 2006年 団体戦 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする