昨日 友人のやっているリサイクルショップでアンティークフェアがあり、仕事帰りに見に行ってきました。お店の中でささやかにやっているものですが、アクセサリーの他に食器やランプなどもあり、半年に一度の目の保養です。
上の写真は中で一番素晴らしかった首飾り。ハリウッド女優さんがパーティーでつけていたような豪華絢爛さです。着けさせてもらいましたが、その日はビーズのついたカーディガンセットを着ていたので、写真では黒いクッション材を首に充てています。なんか変なのはそのせい。(笑)一つの飾りがそのまま指輪になりそうな細工の見事さです。ミリアル・ハスケルの作品。他にはトリファリなどありました。
アンティーク・ジュエリーとは、製作されてから100年以上を経過した宝飾品で、骨董的価値を持つ装身具のこと。
アンティーク・ジュエリーについてはこちら → アンティーク・ジュエリー ウィキペディア
なんか上のウィキの説明はとても大きくて、本当は コスチューム・ジュエリー (あまり高価な素材を使わずに大量生産されたアクセサリーの場合は、コスチューム・ジュエリーと呼ばれる。) についての説明が欲しかったのだけれど、日本版ウィキではあまり詳しく語られていませんね。
コスチューム・ジュエリーの本やハスケルばかり集めた写真集もたくさんあって、好きな人はとても詳しいのですが。
もちろん私は収集家ではありません。アンティークのコレクションを始めたらお金がいくらあっても足りません。一OLさんには無理 !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ちなみに、最初の写真の首飾りは45万円です。もちろんもっとお手頃な物もいっぱいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/780985a73aeea19153162311e28918cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/bbf9bc87cac903ab953843c1a3ab9c31.jpg)
アンティークアクセサリーの一部。他に日本の食器や可愛いガラスのランプシェードなど見ていて飽きないものばかり。しかーし、頑張って手に入れても、アクセは着けて出かけられるようなパーティーには招待されず、食器・家具は飾るような場所もなし、
はぁ~、一生目の保養でお終りますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/d9fded80affaa44a50e4b99c5b920810.jpg)
↑ 関係ないけど、その日は雨で六本木ヒルズは上部が煙ってました。