いろいろとご心配をおかけしています。
会社を辞めるか否かについて、皆様の御意見参考にして考えています。
かいつまんで言うならば以下のごとく。
今までも部署の移動は何回も経験し、
全く違う仕事を後輩に教えてもらいながらいくつも経験し、
他部署に移る際はトラブルなく次の方に引き継いできた。
それでなくては32年の長きに渡って勤続はできないと自他ともに思っている。
今回の移動は仕事内容は同じで、客先が違うだけでしょ ?
父親の介護も始まってはいるけれど、他の兄弟もいるし。
そうなんだけどね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
会社一仕事内容が細かい客先・部署。
その長や部員にもいろいろ問題のあるところ。
残業もすごく多いのに会社は20時間でカット。
も一つ本音をいうなら、
それだけやっても55歳から年収制になってて、以前の40%引きの今の給料・・・。
介護を理由に介護休暇を申請したら却下されました。
有休を取りやすくしてあげるから何とかそれで、というもの。
はい、有給は大義名分がついたので取りやすくなりました。
でも他の日は取り戻すために9時10時まで残業です。
同僚にも迷惑をかけっぱなしです。
「仕事さえちゃんと進めてくれれば有給取っていいよ」
出来そうもないから休暇願を出すんでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、こんなところ今はドコモそうよね ?
実はこれは自分の問題なんです。
タダでも辛いこの1年、もうこれ以上辛いことはしたくないの。
父親の介護もいよいよ本番近いという事情もあり、
体のあちこちも悲鳴を挙げ始めて
若い時ならすいすいクリアできた環境変化が今回は受け入れられない。
いつもは我慢強くても、もう、いや
となったら女性はどうにも我慢できないから。
今はこんな状況でぐるぐる考えが回っています。
こんな愚痴を聞いてくださってありがとう。
又近況報告いたします。
会社を辞めるか否かについて、皆様の御意見参考にして考えています。
かいつまんで言うならば以下のごとく。
今までも部署の移動は何回も経験し、
全く違う仕事を後輩に教えてもらいながらいくつも経験し、
他部署に移る際はトラブルなく次の方に引き継いできた。
それでなくては32年の長きに渡って勤続はできないと自他ともに思っている。
今回の移動は仕事内容は同じで、客先が違うだけでしょ ?
父親の介護も始まってはいるけれど、他の兄弟もいるし。
そうなんだけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
会社一仕事内容が細かい客先・部署。
その長や部員にもいろいろ問題のあるところ。
残業もすごく多いのに会社は20時間でカット。
も一つ本音をいうなら、
それだけやっても55歳から年収制になってて、以前の40%引きの今の給料・・・。
介護を理由に介護休暇を申請したら却下されました。
有休を取りやすくしてあげるから何とかそれで、というもの。
はい、有給は大義名分がついたので取りやすくなりました。
でも他の日は取り戻すために9時10時まで残業です。
同僚にも迷惑をかけっぱなしです。
「仕事さえちゃんと進めてくれれば有給取っていいよ」
出来そうもないから休暇願を出すんでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、こんなところ今はドコモそうよね ?
実はこれは自分の問題なんです。
タダでも辛いこの1年、もうこれ以上辛いことはしたくないの。
父親の介護もいよいよ本番近いという事情もあり、
体のあちこちも悲鳴を挙げ始めて
若い時ならすいすいクリアできた環境変化が今回は受け入れられない。
いつもは我慢強くても、もう、いや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
となったら女性はどうにも我慢できないから。
今はこんな状況でぐるぐる考えが回っています。
こんな愚痴を聞いてくださってありがとう。
又近況報告いたします。
ちょっとだけ会社も配慮して、人選して移動してくれてもいいのにね。 やれやれ
私は 生活費の足しのパートに 主婦業だけでも 大変で 中近距離の父の自宅介護を した時は だんだん状況が悪化するごとに へとへとでゆとりのない状況に なりました・・・・
トミーさんは 最愛の人 愛猫を 亡くされ
その痛みも 癒えてないのに きつい仕事場で残業続き それに 介護もでは 心身を崩しそうで 心配です!!
もっと 我がままに 職場で 勤めることができたら・・・現状として 定時に 帰宅できる方法は ないでしょうか?
40%カットに サービス残業も ここまで
くると 嫌がらせ?
とにかく 体には 気を つけて・・・!!
たぶん心が95%くらい辞める方に行っていると思うので、そのつもりで書き込みます。
まず、有給休暇をとって心療内科へ行きます。
そこで医師に今までの事に加え、上司の事もサービス残業の事も話して、休暇を取りたい時、診断書を書いてもらえるか聞いておきます【医師の診断書は力ありますから…お金払うけど】
次に、会社の管轄の労基署へ行きます。
【ネットで調べるか、市役所に聞けば電話番号を教えてもらえます。でも、電話だと適当にあしらわれることがあるので、直接行って話した方がいいです。話に行きますと時間を約束しましょう。】
そこで、サービス残業のことと、介護休暇が取れないこと、心労で心療内科へ行ったことも話しましょう。
サービス残業の証拠になるようなものがあれば持っていきましょう。証拠があるかないかで労基署の動きも違ってくるので、証拠は多い方がいいです。なくても、証拠も作らせてもらえないと訴えましょう。
会社は株式会社かな?その方が労基署も動きやすいです。
話を認めてもらえれば、すぐとは言えないけど、労基署が内部告発(名前は出さないで欲しいと言っておきましょう。その場合残業代は難しいかも…)があったと会社へ監査に来てくれます。それまで知らん顔して普通に仕事しましょう。
上手くいけばサービス残業の分を払ってもらえます。そして、部署の長たる上司は会社から注意されるはずです。
辞める場合、職場の状態で鬱になったら労災が申請できるかどうか、教えてもらいましょう。労災の申請も労基署です。
自分から辞めると、失業保険をもらうのに3カ月待たないといけないので、あくまでも会社のせいで不調になって辞めることになったとしましょう。くれぐれも親の介護で辞めるとは言わないようにね。
だいたいこんな流れでいけるかな?
電話でも出来ればもっと詳しくアドバイス出来ると思うけど、ここに番号を書くわけにいかないしね。
世界経済を考えると、大変なのはしかたないですが、それでも、どこもこんなものと諦めないで、せめて蜂の一刺しで良いので、上司に一矢報いておきましょう。それが他の人のためでもあります。(^_-)-☆
お体も心もクタクタでしょう。皆さんに同じく私も心配ですT_T
ブログには書いておりませんが、実は私も現在働いています。(正社員ではなく派遣です)
派遣もいいように使われて悲しくなる状況もありますが…正社員の側も大変なのですね。。
ほかの皆様のように具体的&有効なアドバイスもなにもできず心苦しいですが==;
応援だけはめいっぱいしています!!ご自愛くださいね!
蜂の一刺し出来るといいね。せめてね。
一日のうち少しの時間でもいいから自分のしたいことしようね。
今のトミーさん見ていて御主人が喜ぶならこのままでいいけど、きっとそばでトミーさんを見てるよ。
単なるつなぎになるだけかもしれないけど、御主人に声出して話しかけて今の気持ちありったけ家の中で叫んでみては?
時々 私も母に話しかけてます。いるかいないか分かんないけど。 でも前に一歩踏み出すにはお手軽な方法です。
なさって下さい。
人生一度きりですもん・・我慢ばかりは辛い。。
会社にいる以上、歯車ですしね。
自分の事は自分でしか守れないのかもしれません。。。
とにかくトミーさんが悔いなく
今より自由で前向きな選択ができますように!(祈)
退職するのも自由だし、残るのも自由だし。
トミーどんは今の会社が長いから退職するのにも多大な労力を使うだよ
私しゃ今の会社で8件目だで老婆心で言うが
どんな状況下であっても、怒りで退職してはいかん(笑)
何で我慢?っと思うかもしれんが、立つ鳥後を濁さずと言うじゃろう
昔の人は良く言ったもんじゃ。濁せば濁すほど退職へ使う労力が増えるだ
それより、キチンとした動かさざる理由を付けて見事に立った方が、何倍も楽なんだよん
正直、ワシ等はもうそんなに体力がない(笑)
残された微量な体力を後ろへ使っていてはダメなんよ
退職しても生活は続くでの~(ハハハハ)
失業保険も多く貰えるが働く意欲を見せねばならん。
手続きその他も自分でせねばならなくなる
どうせ使うなら前進するための出力に体力を使った方がエエだよん(笑)
でな…コツは…
思い切ったら一直線(ガハハハ)その粋な立ち方が、後に美しい足跡として残るだ
そういう場面を何度も見てきたでの
ほどほどにの(笑)力は自分の為に…
これ、ワシ等の合言葉にしようっか?(ハハハハハ)