![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/597d9390ec281fc9c95e09a247f55123.jpg)
↑ 12月のカレンダー
今年はいつにも増して もて茄子やさん のお世話になりました。
このご時世では、美味しくてしかもなるべく知ったお店に行きたいと思いますよね。
11月と12月初めに行った写真を上げます。
今年中に後2回は行きたいと思ってます。
まずは11月分
↓ 大山 OH YAMA!特別純米 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/73418b4c18ba7fa6d5de4fc8df2f683f.jpg)
このお酒、蔵元支援の為に良いお酒をブレンドして良いとこどりしたお酒なんだそうです。
今年でないと飲めないお酒、ですね。
↓ あん肝とじゃんぼ椎茸の照り焼きバター 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/5ddc0a6dd4b1e274767c8dc142cdc18f.jpg)
海のフォアグラと言われているあん肝ですが、火が入ると本当にフォアグラでした !
↓ プリプリ牡蠣の昆布焼き 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/e096f3555da036c3cfdb966aef079bea.jpg)
昆布を最初に焼いて、焦げてるところに牡蠣を乗せて又焼くという手の込んだ工程だそうです。
昆布の甘みが牡蠣に染みて、これぞ日本の海鮮の滋味って感じ。
↓ カニ味噌長芋添え 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/2c7cf441ea83dafd7877c76fb89c59dc.jpg)
カニ味噌の中にカニのほぐし身が入っているのも嬉しいんですが、長芋との相性が意外に良いです。
↓ 石垣鯛の刺し身 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/0f7d6696e9868f50c3ccf2b4e5a13acf.jpg)
上品な脂が広がる、釣り物だそうです。
↓ トロホッケ 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/24e8d7a2cb3854691361779741504cfc.jpg)
塩加減が絶妙なホッケの干物。
身離れが良く、さらさらと食べられちゃいます。
これからは12月分
↓ 表の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/73041665887bc1b89795c241327342ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/87366270824872645c2c7f2113bcb5f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/268ee2c27bb9cca9b834d4f67377b0aa.jpg)
↓ 春鹿 言わずと知れた奈良県産 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/90f1ab2eb63e9e2a2403a0f6d369fa4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/89d1efbb5c0935c31f16387110947430.jpg)
しぼりばな と言われるものだそうです。
↓ 限定ふぐ刺し身 1200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/3362f2141a7cd9d854e944e57e2032f5.jpg)
こ、これは !
なんとこちらの店長さん、ふぐの免許もお持ちだそうで ! ( ゚Д゚)
表面が少し湯引きしてあって、歯ごたえ充分白くて綺麗 !
皮を細切りしたものも白くて惚れ惚れします。
専門店でなくてこんな綺麗な美味しいふぐ刺しが食べられるなんて。びっくりでした。
絶対お薦めなのに、数量限定という事です。
いつでも毎年でも食べたいです。
↓ 穴子の白焼き 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/59f543b306f99e99b641c8724fcd2424.jpg)
わさびと柚子胡椒で香ばしくて旨い ( *´艸`)
↓ 鯛の昆布締め 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/d93f00d883a7eb3239ed2064a3498365.jpg)
前回の昆布焼きと異なり、今度は昆布締め。
昆布の旨味が中まで染みわたってます。
手前の皮がこれ又身とは違う美味しさ。
↓ イカの丸干し 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/f1703f85daf0940aee384fa6e5ec8c50.jpg)
出て来た時はえっ、ちっさと思ったけれど、今回食べた中で私は一番ハマった。
まずワタ(ウロ)まで丸ごとパリパリになるまで干します。
それを炙っているのかな。
中のワタのほろ苦さが好きな人にはたまりません。
私、子供の頃からいわゆる酒のサカナと言われるしょっぱい物が大好きで、こんな味が凄く好きなんです。
お酒は全然飲めないのにね。
↓ 鮭と木の子のホイル焼き 濃厚味噌バター 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/a4c6eb4beeedf9bd1836b289f12a92a8.jpg)
バターの香りが~。
味噌に絡んで、下に敷いてある昆布からも良い出汁が出て。
残った汁をスプーンで飲んだのは私です。
↓ 焼うどん 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/83df7428cb933d8f99a57c5a2bea1660.jpg)
今日は焼うどんで〆ました。
冬は美味しい海鮮が目白押しなので次回も楽しみです。
今年はいつにも増して もて茄子やさん のお世話になりました。
このご時世では、美味しくてしかもなるべく知ったお店に行きたいと思いますよね。
11月と12月初めに行った写真を上げます。
今年中に後2回は行きたいと思ってます。
まずは11月分
↓ 大山 OH YAMA!特別純米 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/73418b4c18ba7fa6d5de4fc8df2f683f.jpg)
このお酒、蔵元支援の為に良いお酒をブレンドして良いとこどりしたお酒なんだそうです。
今年でないと飲めないお酒、ですね。
↓ あん肝とじゃんぼ椎茸の照り焼きバター 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/5ddc0a6dd4b1e274767c8dc142cdc18f.jpg)
海のフォアグラと言われているあん肝ですが、火が入ると本当にフォアグラでした !
↓ プリプリ牡蠣の昆布焼き 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/e096f3555da036c3cfdb966aef079bea.jpg)
昆布を最初に焼いて、焦げてるところに牡蠣を乗せて又焼くという手の込んだ工程だそうです。
昆布の甘みが牡蠣に染みて、これぞ日本の海鮮の滋味って感じ。
↓ カニ味噌長芋添え 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/2c7cf441ea83dafd7877c76fb89c59dc.jpg)
カニ味噌の中にカニのほぐし身が入っているのも嬉しいんですが、長芋との相性が意外に良いです。
↓ 石垣鯛の刺し身 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/0f7d6696e9868f50c3ccf2b4e5a13acf.jpg)
上品な脂が広がる、釣り物だそうです。
↓ トロホッケ 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/24e8d7a2cb3854691361779741504cfc.jpg)
塩加減が絶妙なホッケの干物。
身離れが良く、さらさらと食べられちゃいます。
これからは12月分
↓ 表の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/73041665887bc1b89795c241327342ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/87366270824872645c2c7f2113bcb5f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/268ee2c27bb9cca9b834d4f67377b0aa.jpg)
↓ 春鹿 言わずと知れた奈良県産 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/90f1ab2eb63e9e2a2403a0f6d369fa4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/89d1efbb5c0935c31f16387110947430.jpg)
しぼりばな と言われるものだそうです。
↓ 限定ふぐ刺し身 1200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/3362f2141a7cd9d854e944e57e2032f5.jpg)
こ、これは !
なんとこちらの店長さん、ふぐの免許もお持ちだそうで ! ( ゚Д゚)
表面が少し湯引きしてあって、歯ごたえ充分白くて綺麗 !
皮を細切りしたものも白くて惚れ惚れします。
専門店でなくてこんな綺麗な美味しいふぐ刺しが食べられるなんて。びっくりでした。
絶対お薦めなのに、数量限定という事です。
いつでも毎年でも食べたいです。
↓ 穴子の白焼き 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/59f543b306f99e99b641c8724fcd2424.jpg)
わさびと柚子胡椒で香ばしくて旨い ( *´艸`)
↓ 鯛の昆布締め 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/d93f00d883a7eb3239ed2064a3498365.jpg)
前回の昆布焼きと異なり、今度は昆布締め。
昆布の旨味が中まで染みわたってます。
手前の皮がこれ又身とは違う美味しさ。
↓ イカの丸干し 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/f1703f85daf0940aee384fa6e5ec8c50.jpg)
出て来た時はえっ、ちっさと思ったけれど、今回食べた中で私は一番ハマった。
まずワタ(ウロ)まで丸ごとパリパリになるまで干します。
それを炙っているのかな。
中のワタのほろ苦さが好きな人にはたまりません。
私、子供の頃からいわゆる酒のサカナと言われるしょっぱい物が大好きで、こんな味が凄く好きなんです。
お酒は全然飲めないのにね。
↓ 鮭と木の子のホイル焼き 濃厚味噌バター 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/a4c6eb4beeedf9bd1836b289f12a92a8.jpg)
バターの香りが~。
味噌に絡んで、下に敷いてある昆布からも良い出汁が出て。
残った汁をスプーンで飲んだのは私です。
↓ 焼うどん 620円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/83df7428cb933d8f99a57c5a2bea1660.jpg)
今日は焼うどんで〆ました。
冬は美味しい海鮮が目白押しなので次回も楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます