何かと皆様にはご心配をおかけしましたが、やっと結果をご報告できます。
来年、会社を辞めることになりました。
春からの仕事は 「父親の介護」 になります。
責任重大な仕事ですが、姉妹で協力して事に当たりたいと思っています。
今は、まだ決まっていない後任の方にスムーズに仕事の引き継ぎが出来るよう、
整理をしているところです。
と言っても、自分もまだ完全に今の仕事を理解しているとは言い難いので、
まず自分の仕事への理解を深めつつ、毎日過ごしています。
(つまり、日々の仕事に追われているということです。)
定年を2年程早めた結果になりました。
意地であと2年続けるかどうかとも考えましたが、
持病もひどくなっているので、体がボロボロになりそうだし、
やはり介護と仕事の両立はどう考えても難しく思えました。
掛かり付けのお医者様に
「食べていけるの」
なんて単刀直入に聞かれました。(笑)
幸い だんな の寡婦年金がありますし、
多少のパート代は実家から頂けるようです。
来年からはまた本来の
「マンガブログ」 に戻りたいな~と思っています。
まずはご報告まで。
来年、会社を辞めることになりました。
春からの仕事は 「父親の介護」 になります。
責任重大な仕事ですが、姉妹で協力して事に当たりたいと思っています。
今は、まだ決まっていない後任の方にスムーズに仕事の引き継ぎが出来るよう、
整理をしているところです。
と言っても、自分もまだ完全に今の仕事を理解しているとは言い難いので、
まず自分の仕事への理解を深めつつ、毎日過ごしています。
(つまり、日々の仕事に追われているということです。)
定年を2年程早めた結果になりました。
意地であと2年続けるかどうかとも考えましたが、
持病もひどくなっているので、体がボロボロになりそうだし、
やはり介護と仕事の両立はどう考えても難しく思えました。
掛かり付けのお医者様に
「食べていけるの」
なんて単刀直入に聞かれました。(笑)
幸い だんな の寡婦年金がありますし、
多少のパート代は実家から頂けるようです。
来年からはまた本来の
「マンガブログ」 に戻りたいな~と思っています。
まずはご報告まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本当に長いことお疲れ様でした
満天さんが書かれてましたけど、やめるって決めたときから
その仕事が楽しくなりました(笑)
古書店のときも、本屋さんのときも最後のほうは楽しくて
いい思い出しかなかないような気がします
なのでいまだに昔のお店に顔を出しちゃうんでしょうね
まあそういう感じで辞めることができて運がよかったのかもです
肉親の介護は本当に大変だと思います
ご姉妹がいらっしゃるようなので安心ですけど
一人で抱え込まないようにしてくださいね
別に他人様の手を借りてもいいんですからね・・・
なんて偉そうにいっても、義母は基本義弟のお嫁さんが見てくれてるので
私たち夫婦は仕事をしていられるんだと思いますけどね
介護の問題は明日はわが身だな~っていつも思います
ではでは・・またメールします
ほんとうに お疲れさまでした・・・
>来年からはまた本来の
>「マンガブログ」 に戻りたいな~と思っています
待ってます~♪
余計な話 昔・在籍してたアニメ会社の同僚が 萩尾望都さんの住所を 知っている! 今の仕事の関係で他にも 大勢有名漫画家の住所を知ってるようだ・・・ちょっとミーハー心が!
妹の犬の散歩道かも? キャベツ畑の近くらしい・・・・
35年前?デパートで 白泉社の人気漫画家が 期間限定で 小さな お店を 開いたことが あって
私が 行った時は ガラガラ~!!?
萩尾さんが いらしたのよ~
一見 店員!
グッズの配置を なおしたりしてました~
「ファンです」って いうのが やっと
後の子は サイン貰ってました~
悠長な時代です
当時は 三原順さんが一番人気だったかな?
あとお詫び・・・
前の日記で 傷口をえぐるような コメントが あってごめんなさい・・・
客先も向き不向きがありますよね。チームメイトもしかり。
春になったら平日に遊びますか?
私の保護者会会長職もあと少し。卒園に向け着物の着付けを習得すべく、余り布で帯みたいなものつくって結び方練習してます。
体を壊す前に答えが出せて良かったね。この間テレビで介護が必要になった父親は、介護をされるようになって子供とやっと近い距離で同じ時間を過ごせるようになれて嬉しく感じることがあるとコメントしていた人がいました。
お姉さまと一緒にお父様を独占して甘えるつもりで時間を過ごされてはどうでしょうか?
私も父の介護をする日が来た場合はカツゴンに大人に育ってもらって親子水入らずの時間になると思えれば乗り越えられるかなと思ってます。
今まで社内で鬱陶しいと思っていた出来事が…ウソのように薄らぐと思います(笑)
私も何度か思いました。
人の心と言うのは見方、考え方一つでこんなに変われるモノなのかっと
自分が見つめている方向が変化するだけで、気になることも変化するようです(笑)
就労が長いと、色んな所で少し贅沢をしてしまっているな~と、私自身感じています。
人が生きていくにはそんなに沢山のお金は必要ないはずです
(私は貧乏暮らしが長かったので、この見解には自信があります…ハハハハ)
大丈夫。絶対に大丈夫ですよ(笑)
健康でさえあれば、どんな出来事もナントカなるもんですだ
沖縄弁で「なんくるないさ~」っと言います。
エエ言葉でっしゃろ。
風に吹かれる葦のように、しなやかに、そして強靭に生きて行きましょうね