1992年9月号のCREA(クレア)は、「THE少女マンガ!!」という特集で、漫画家さんのインタビューも多く、資料的に大変参考になります。その中で、美内 すずえ氏は、
ひとつの作品は突然変異みたいに出てくるんじゃなくて、少女マンガ家ならある作品を見て、ああこの作者は幼い頃にあの作品を熱心に読んだんじゃないか、今あのマンガ家に影響を受けているんじゃないか・・・と言ったことが実感的に分かるんですね。
と言ってます。判ります そういう作品多いです。お話が同じという意味じゃ無いですよ。
で、例をひとつ。
石森(当時)章太郎先生の少女マンガで、「きりとばらとほしと」という作品があります。初出は 「少女クラブ」 の多分1962年頃。1部から3部に分かれた読切り短編で、三つ合わせても長いものでは有りません。
これ、吸血鬼のお話で、1部 きり は1903年7月のオーストリア、2部 ばら は1962年8月の日本、3部 ほし は2008年9月のアメリカという設定になっています。主人公のリリが、1部で吸血鬼になり、時間を越えて生きるというお話。
私には2部日本の巻で、リリがばらの花を折って枯れさせながら、「吸血鬼よほんものの・・・」と言っている場面が印象に残る。
きりとばらとほしと
さて、前出のCREAで、萩尾 望都先生が、インタビューの中で、
以下 引用
「ポーの一族」の発想は ?
不老不死の人間の話って面白いんじゃないかと。そこから思いついた作品なんですね。私が小学校のころ石ノ森章太郎さんが「きりとばらとほしと」という吸血鬼のオムニバスを描いてらっしゃるんですよ。馬車が出てくるような時代に吸血鬼にされてしまった少女が、自動車がびゅんびゅん走っている現代からロケットが飛び交う未来まで生きてるっていう物語・・・。それがとても印象に残ってて。
と答えています。「きりと~」にインスパイアされて「ポーの一族」が生まれたんですねー。
で、次の吸血鬼のお話は・・・。私がこの3連休に読んでいた、木原 敏江 「銀河荘なの!」 初出誌 週間マーガレット 1974年26号~44号。
この中に出てくるマダム・セレメーとその息子3人が吸血鬼です。昔は父親や一族いたようだけど。と言っても、この一族はトランシルバニア星人という宇宙人で、昔ながらのドラキュラタイプの吸血鬼では無いという設定です。
この作品、木原ファンサイトの「あ~らDOZI様!」の中で、いろんなマンガ家さんたちがお手伝いしているというのを読んで (なんと池田 理代子先生がメシスタントという豪華ぶり ! )、読みたくなり まんだらけ にて秋田文庫版210円で購入。
私の持っているのは、秋田文庫平成11年12月10日初版のもの
ワクワクしながら点検していくと、学園のモブシーン(秋田文庫 P42)で大島 弓子氏発見 ! さすが大親友さん。おっと、望都様も壁にかかった絵(P28)と、「ジークフリートの日記」(P69)の中と、P253には、「とつべつ出演 ポーの一族 望都画 」 とキャプション入りで麗しのエドガー様が~。
その他、えっ、これって忠津陽子先生じゃ、とか、私には分からなかったけど、島津響子、花郁悠紀子、名香智子、あべりつこ、佐藤史生各先生達がアシスタントというかお手伝いというか、加わっているという話です。昔はマンガ家さんたちの交流が深かったのですね。この作品をお持ちの方は特に学園内のモブシーン、じっくり見てください。摩利と白菊 (摩利と新吾) 迄いますよ。(笑)
えっ大事なストーリーの方は・・・。基本はラブコメですが、途中しんみりする所も。特に最後はDOZIさまのメッセージが強いです。キャラの中で私のお気に入りは、長男の女嫌いのヘルメス教授。大人の魅力ですが、この中ではどう考えても30歳代、しかも前半くらい。私から見れば息子ですけど、そんな事はマンガを読んでいる間は忘れて、どっぷりその世界に浸りましょ。
今回のフィリップ(DOZI様名物スター) は、主人公ビクトリアの死んだ父親の売れっ子作家だった フィリップ グレイ という事になってますが、ヘルメスは彼に似ているという事で、亜フィリップです。しかし、フィリップの証拠である目頭の水滴はありません。
この年になると、ドジで間抜けな豆だぬきちゃんの当時の木原作品ヒロインは、流石に感情移入できないけど、男性の登場人物にはすんなり入っていけます。当時から木原先生は大人っぽい方だったのね。出版社や担当さんに言われて等身大のヒロインを描いていたけど、本当はもっと後の作品に出てくるような男性(しかも美形)を主人公に描いてみたかったのでしょう。
あら、長くなっちゃった。
とにかく、こうして連綿と吸血鬼マンガは続いていくって・・・あれっ?私、1980年~2000年台のマンガ、詳しくないんだった。どなたか、この年代で吸血鬼が出てくるの教えてください ! 今は・・・無いですよねー
今、書きたいことが目白押しで、
「時空を飛び越えて愛し合う男女の物語の系譜」
「なぜ、萩尾 望都 銀の三角 は 11人いる! より有名で無いのか」
などを草稿中です。
10月13日、「マンガの中の吸血鬼の系譜」 を見つけたので、こちらの追加としてUPしました。 ↓
マンガの中の吸血鬼の系譜
ひとつの作品は突然変異みたいに出てくるんじゃなくて、少女マンガ家ならある作品を見て、ああこの作者は幼い頃にあの作品を熱心に読んだんじゃないか、今あのマンガ家に影響を受けているんじゃないか・・・と言ったことが実感的に分かるんですね。
と言ってます。判ります そういう作品多いです。お話が同じという意味じゃ無いですよ。
で、例をひとつ。
石森(当時)章太郎先生の少女マンガで、「きりとばらとほしと」という作品があります。初出は 「少女クラブ」 の多分1962年頃。1部から3部に分かれた読切り短編で、三つ合わせても長いものでは有りません。
これ、吸血鬼のお話で、1部 きり は1903年7月のオーストリア、2部 ばら は1962年8月の日本、3部 ほし は2008年9月のアメリカという設定になっています。主人公のリリが、1部で吸血鬼になり、時間を越えて生きるというお話。
私には2部日本の巻で、リリがばらの花を折って枯れさせながら、「吸血鬼よほんものの・・・」と言っている場面が印象に残る。
きりとばらとほしと
さて、前出のCREAで、萩尾 望都先生が、インタビューの中で、
以下 引用
「ポーの一族」の発想は ?
不老不死の人間の話って面白いんじゃないかと。そこから思いついた作品なんですね。私が小学校のころ石ノ森章太郎さんが「きりとばらとほしと」という吸血鬼のオムニバスを描いてらっしゃるんですよ。馬車が出てくるような時代に吸血鬼にされてしまった少女が、自動車がびゅんびゅん走っている現代からロケットが飛び交う未来まで生きてるっていう物語・・・。それがとても印象に残ってて。
と答えています。「きりと~」にインスパイアされて「ポーの一族」が生まれたんですねー。
で、次の吸血鬼のお話は・・・。私がこの3連休に読んでいた、木原 敏江 「銀河荘なの!」 初出誌 週間マーガレット 1974年26号~44号。
この中に出てくるマダム・セレメーとその息子3人が吸血鬼です。昔は父親や一族いたようだけど。と言っても、この一族はトランシルバニア星人という宇宙人で、昔ながらのドラキュラタイプの吸血鬼では無いという設定です。
この作品、木原ファンサイトの「あ~らDOZI様!」の中で、いろんなマンガ家さんたちがお手伝いしているというのを読んで (なんと池田 理代子先生がメシスタントという豪華ぶり ! )、読みたくなり まんだらけ にて秋田文庫版210円で購入。
私の持っているのは、秋田文庫平成11年12月10日初版のもの
ワクワクしながら点検していくと、学園のモブシーン(秋田文庫 P42)で大島 弓子氏発見 ! さすが大親友さん。おっと、望都様も壁にかかった絵(P28)と、「ジークフリートの日記」(P69)の中と、P253には、「とつべつ出演 ポーの一族 望都画 」 とキャプション入りで麗しのエドガー様が~。
その他、えっ、これって忠津陽子先生じゃ、とか、私には分からなかったけど、島津響子、花郁悠紀子、名香智子、あべりつこ、佐藤史生各先生達がアシスタントというかお手伝いというか、加わっているという話です。昔はマンガ家さんたちの交流が深かったのですね。この作品をお持ちの方は特に学園内のモブシーン、じっくり見てください。摩利と白菊 (摩利と新吾) 迄いますよ。(笑)
えっ大事なストーリーの方は・・・。基本はラブコメですが、途中しんみりする所も。特に最後はDOZIさまのメッセージが強いです。キャラの中で私のお気に入りは、長男の女嫌いのヘルメス教授。大人の魅力ですが、この中ではどう考えても30歳代、しかも前半くらい。私から見れば息子ですけど、そんな事はマンガを読んでいる間は忘れて、どっぷりその世界に浸りましょ。
今回のフィリップ(DOZI様名物スター) は、主人公ビクトリアの死んだ父親の売れっ子作家だった フィリップ グレイ という事になってますが、ヘルメスは彼に似ているという事で、亜フィリップです。しかし、フィリップの証拠である目頭の水滴はありません。
この年になると、ドジで間抜けな豆だぬきちゃんの当時の木原作品ヒロインは、流石に感情移入できないけど、男性の登場人物にはすんなり入っていけます。当時から木原先生は大人っぽい方だったのね。出版社や担当さんに言われて等身大のヒロインを描いていたけど、本当はもっと後の作品に出てくるような男性(しかも美形)を主人公に描いてみたかったのでしょう。
あら、長くなっちゃった。
とにかく、こうして連綿と吸血鬼マンガは続いていくって・・・あれっ?私、1980年~2000年台のマンガ、詳しくないんだった。どなたか、この年代で吸血鬼が出てくるの教えてください ! 今は・・・無いですよねー
今、書きたいことが目白押しで、
「時空を飛び越えて愛し合う男女の物語の系譜」
「なぜ、萩尾 望都 銀の三角 は 11人いる! より有名で無いのか」
などを草稿中です。
10月13日、「マンガの中の吸血鬼の系譜」 を見つけたので、こちらの追加としてUPしました。 ↓
マンガの中の吸血鬼の系譜
昔の記事にコメントありがとうございます。
お名前教えていただけるとありがたいのですが。
>大島さんの「ミモザ館」の影響
おおっそうですね。
当時の24年組さんたちって仲良くて、海外旅行などにも一緒に行ってますね。
作品にも影響が多々こ見られて、探すと面白いです。
24年組とそのファンたちの、世界の中でも突出した感性が爆走してた時期です。
あまり指摘している人がいないけど、「家事の代わりに下宿代タダ、でも豪邸」設定は大島さんの「ミモザ館」の影響ですよね。
その道 (萩尾 望都道 ? ) では有名な方なんですね。韓国の方なんでしょうか。良いマンガは世界を巡るのですね~。
>「ポーなし一族」に翻訳されてるのに笑いました♪。
そうそう、私も翻訳クリックしてぎょっとしましたよ。一瞬何言ってんだか分かりませんでした。(笑) no ねえ。確かに なし だわ。
最近、元ガロの副編集者の白取様やらこの方やら、いっそう来訪者が広がって、嬉しいです~
ナンシーさんのブログのプロフィールにお写真載ってましたね♪。サイトのプロフィールの英語からだと韓国生まれの方なのかな?。日本語も出来て・・バイリンガル以上だー!!。
行きましたか~私もびっくりしましたよ。全部は読めなかったんですが、濃い感じは分かりました。どういった方なんでしょうかね~ ?
素晴らしい情熱ですね!!
ファンの間から応援する声も多いようなんですが著作権を心配する声もありました。萩尾先生ご本人か小学館の許可はあるのでしょうか…。
ご熱心なだけに大きな問題になったら残念に思います。
私も 夜さん と同じように「嬉しい」気持ちが強いのです。頑張って続けていって欲しいのですが。
え、英語~~!?
アルファベットを見て挫折しかけたものの
何とか翻訳機能を使って解読しました
質量共にすごい!
作品紹介からインタビューまで!
全編萩尾づくし!
すごい情熱ですね~
感激しました!
最近、日本のマンガがどんどん外国語に訳されていますが
萩尾さんはまだなんですね
あんまり、あちらでは受けない作風なのかしら。。。?
残念だわ~
ナンシーさんがわざわざ英訳して紹介してるの見て
自分の大好きな作家さんが
インターナショナルだと思うと、素直に嬉しいです!
ところで、関係ないけど
グーグルとヤフーの両方の翻訳機能を比べてみたら
ヤフーの方が断然判りやすかった!
でも、“Yes I do”の訳が“私がするはい”って。。。?
今時、小学生だってこんな翻訳しないよ~!
もっもしかして、外国人の方ですか ? いや、外国からお越しですか!? ひぇ~、検索してびっくりです。ようこそいらっしゃいまし~。見つけたHPも凄いですね~。萩尾 望都 ポーの一族 布教に誠心してらっしゃるようで頼もしい限りです。
すみません、こちらにトラバできないのですね、どうぞどうぞリンク光栄でございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
こちらからもちょっと試させて頂きますが、やっぱりだめかしら?
このコメントフォームは私のURLを受け付けてくれないので、Googleで「Poe no Ichizoku」と検索していただければ、私のブログが見つかると思います。
同年代でしたか。なかなか、石ノ森先生の少女マンガの話題に合わせられる方はいませんから。「ジュン」 や 「おかしなおかしなおかしなあの子」 なんかもリアルタイムで見ている方がコメントくださる可能性は少ないですし。貴重なお仲間が現れて嬉しいです。
しかも、大学時代 「漫研」 きゃー、羨ましい。じゃあ、COM とか ガロ とか詳しいのでは無いでしょうか。そのうち、COM も1冊ずつ載せようかと思ってます。
>フィリップ
へー、サン・ジュスト役だったんですね。最近、木原 敏江先生の 「杖と翼」 (フランス革命後期時代の話・サン・ジュスト準主役) 読了しましたけど、今の絵柄なのでサン・ジュストは結構可愛い系美形の 「死の大天使」 やってました。それも素敵だったけど。
>小丸栄子さんの「Mr.ドラ吸ラ」
絶版ですか。残念。昔活躍してて、筆を折った方もずいぶんいらっしゃいますが、それらの方の作品も代表作だけでも、再販してくれると嬉しいですよね。ベスト版みたいに。
ええ、ええ、私も大台です
同じようなお年だと思います
そしてまた、一つ年を取りました。。。_| ̄|○
なので、トミーさんが取り上げるマンガの数々が
とっても懐かしいです!
私は20代が一番マンガを読んでたかも~
何しろ大学で漫研だったものですから
部室に行けば、必ず何かしらのマンガ雑誌が転がってるし
友達がマンガコレクターだったので
自分も釣られてかなり買いまくってましたね
この頃買った漫画が一番充実してます
それが今の私の財産です
他に何もありません
>フィリップ
フィリップじゃなくてサン・ジュストとして
「ベルバラ」の後ろの方に出てます
確か「ドジサマ提供」とかって、
小さな字で書いてあったような。。。
ちょっと、ウロなんで
今度確認してみます
>小丸栄子さんの「Mr.ドラ吸ラ」
残念ながら、これは絶版なので
手に入りにくいと思います
小丸さんのギャグのセンスって
大好きだったのに、書かれなくなっちゃって、残念です
今、どうされているんでしょうか。。。?
>当時、そういうシーンを発見したりすると
当時からもう、お気づきだったんですね。私はその頃からちょうどマンガ雑誌を読まない20代に突入したので、70年後半~80年代のマンガはリアルタイムでは読んでないものが多くて。今更はまって、まんだらけであさって読んでます。(泣)
うるわしのフィリップ様はベルばらにもご出演ですか ! わーん確かめなくちゃ。どこら辺でしょうか。実は私、ベルばらも通して全部読みきっていないので、いつ読もうか思案中です。
>私も「きりと・・・」読んだけど
夜さんも、もしかして、私と同年代 ? ちょっと嬉しいです。
いっぱい吸血鬼マンガあるのですね。皆さんのコメント欄だけで吸血鬼マンガ年表ができそうです。助かりますっていうか、資料になっちゃいますね。小丸栄子さんの「Mr.ドラ吸ラ」、チャンスがあったら読んでみたいです。
サチ様
いらっしゃいまし~。「銀の三角」いいですよ。もちろん、他の 「ポーの一族」 も、「11人いる!」 も、「11月のギムナジウム」 も、「トーマの心臓」も、「残酷な神が支配する」も、モー様のマンガは全部良いのですが、SFに限るとぴか一だと思います。ぜひ読んでみて下さい。
マオ様
こちらでは初めまして。
「銀の三角」お読みでしたか!ねー、読んでる最中も、ぞくッと来たり、あーっそうかと思ったり、頭使うので疲れたけど、傑作だと思いますよ。
コメントで書こうと思っていた事全部出しちゃいそうで、草稿中です、なんて予告したのに、まだ再読して無いし、困ってます (泣)
現在進行中の吸血鬼マンガ、あるのですね。知りませんでした。マンガ界は広い !
そう「銀の三角」は名作ですよね!最後まで読んだとき、物語のすべてが始まりに帰着してく壮大なループであったことに気付き、震えが来るほど感動しました!
草稿中とのこと、楽しみにしています。
吸血鬼漫画、新しいのですが・・・
現在月刊Asuka連載中の「トリニティ・ブラッド」がオススメです!
ではでは、また楽しみにお邪魔致しますね。
コメント有難うございました。
「ポーの一族」いいですよね!
それがはじめて読んだ萩尾さんの作品で、
それまであの年代の漫画を読んでなかったので、ポーを呼んで衝撃を受けましたね。
「銀の三角」はまだ読んだことがないので
今度買って読んでみようかな・・・・?
では、失礼します。
モー様もありましたねえ。。。
当時、そういうシーンを発見したりすると
結構嬉しかったものです
昔から漫画家さん同士の交流ってあったと思うけど
お互いのマンガの中に登場することで
そういう親交を、オープンにしたのは
24年組が始めてじゃないでしょうか?
ファンにとっても楽しみでした
DOJI様のフリップは「ベルバラ」のも出演してましたね
「ポー」と「きりとばらとほしと」の関係は
始めて知りました
そう言われれば、プロットが似てますわ~
それを「ポー」まで昇華させたのは
モー様の才能!
私も「きりと・・・」読んだけど
幻想的で素敵だわ~、って思っただけ。。。
違い過ぎるわっ!
>1980年~2000年台の吸血鬼マンガ
橘裕さんの「もしかしてヴァンプ」
高橋由紀さん「バンパイア」
小野弥夢さん「やさしい瞳の吸血鬼」
小丸栄子さん「Mr.ドラ吸ラ」
(これはもっと古いかも)
等があると思いますが
年代まではわかりません
私は小丸栄子さんがお気に入りです
笑えるんですよ~
「吸血姫美夕」は、私も読みたいと思ってるんですが
買うのにはちょっとためらいが。。。
もう完結したんでしょうかね?
あちこちからお返事貰うと嬉しくて、つい頑張っちゃいますね。今までのんびりやってたのが、急にコメントやトラバが増えると嬉しくて。
tooru_itouさんの仰るように、自分にできる範囲でやっていきま~す。
>今、書きたいことが目白押しで、
~(オー♪)。いい調子だ~♪(^o^)。「鉄は熱いうちに打て」デスね。
草稿中の「時空を飛び越えて愛し合う男女の物語の系譜」
と「なぜ、萩尾 望都 銀の三角 は 11人いる! より有名で無いのか」
アップを楽しみにしてます。長~い目で見てますから、焦らないでネ♪(^o^)。
あくまでも自分のペースが大事ですヨ。でないとサイト運営って1年くらい
で挫折しちゃうんです~。入れ込み過ぎて燃え尽きるんですかネ?。
『無理は禁物』を座右の銘にブログ運営をして下さいませ~(^o^)。
いらっしゃいませ。 「ポーの一族」繋がりでトラバさせて頂き、早速お越しいただき嬉しいです。
>望都センセの「銀の三角」という作品
名作ですよ。つねづね、「11人いる!」より知られていないので、不満に思っていたものです。発表された雑誌が原因だとは思いますが。詳しくはそのうちUPしますね。
舞台の話題を見に、又伺います。これからも宜しくお願い申し上げます。
今はアニメに行ってますか。それと、BLものでは結構見ているような、って、私BLは直野 儚羅さんしか読んだ事無いんですけど。この方、動物と子供の絵がむちゃ、可愛くて・・・。(BLだろ~?なんか違うような)
アニメまでは流石に見てられないです。
tooru_itouさん、守備範囲が広くて、HP見てると無限を感じますね。
望都センセの「銀の三角」という作品は知りません
ぜひ草稿を仕上げて読ませてください~
「ポーの一族」は一番好きな漫画でして
手持ちの本がかなりくたびれて来ているので、新しいのも買っておこうかなぁ~などと思っています。
この夏は「ダンス・オブ・ヴァンパイヤ」(帝劇の舞台ですが)を何度か見たのですが「ポーの一族」の方がずっと面白いぞぉ~ と個人的には思っています(笑)
~今の「吸血鬼」モノはアニメで追っかけてます♪(^o^)。
1年つづいて今回終った「BLOOD+」は主人公、小夜(さや)とその血を飲んで
吸血鬼(この物語では翼手(よくしゅ)と呼ぶ)となりその下僕になった青年・ハジと
人間の正義の味方派と敵方、小夜(さや)の双子の妹の翼手(よくしゅ)派の闘い。
この秋に始まったアニメでは「吸血鬼」モノの「ブラック・ブラッド・ブラザーズ(BBB)」
が私は一番気に入ってます。こっちでは放送されないんですが、毎週無料配信で
見れるんで嬉しいんです♪(^o^)。
(↓)「ブラック・ブラッド・ブラザーズ(BBB)」サイト
http://character.biglobe.ne.jp/BBB/
>「吸血姫美夕」垣野内成美作
マンガ喫茶で背表紙だけはよく見てました。この方読んだ事なくて (雑誌の中では読んでるかなー) 知らないとつい手に取りませんよね。皆さんに教えてもらって、幅が広がりますね。今度マンガ喫茶で読んでみます。
>篠原烏童作「夜明けのヴァンパイア 」はアン・ライスの「夜明けのバンパイア」が原作だと思います。映画では「インタビューウィズバンパイア」
「インタビューウィズバンパイア」見ましたよー。それのマンガ版なんだ。これもマンガ喫茶にあるかなー。「純白の血」も面白そうだし。はぁ~読みたいものが続々と・・・。
昭和60年位から出ているので…
新しいモノではないですネ(笑)
一話完結なので何処から読んでもOKです。
マンガ喫茶向けですよ~ん。
話は少し物悲しいかな…?
「ホラーコミック」や「サスペリア」に連載されていました(月刊誌)でも、怖くはないです。
マンガ喫茶には確実にある本だと思います!
「ポーの一族」とはタイプがかなり違いますが
内面の苦悩は吸血鬼のソレなんで(笑)
篠原烏童作「夜明けのヴァンパイア 」はアン・ライスの「夜明けのバンパイア」が原作だと思います。映画では「インタビューウィズバンパイア」です。こちらの作品も私的にはオススメ!です。
「純白の血」は悲しかった…
だから、囲いのあるマンガ喫茶が良いかも(笑)
ありゃりゃ、たれぞ~さんとダブってるワ。
吸血鬼物でパッと浮かぶのは私はこの3本でーす。
UPしたとたん、続々とお返事がぁ~。ありがとうございます。うわうわ、私の知らないマンガばかりだわ。皆さんにいろいろ教えてもらって、楽しいやら、読むもの増えて忙しいやら、嬉しい悲鳴の日々です。これらも、覚えておいて、いつかは読みます ! ほんと、マンガ談義は楽しいわー。
「ときめきトゥナイト」って読んだ事無いーー。読みたい マンガ喫茶行かなくちゃー。ありがとねー。
昔の漫画家さんってほんと楽しそうに交流してますよね。今の人もそうなんだろうか?
出版サイドが出さないだけないかな?
>吸血鬼を題材にした漫画
う~んと「ときめきトゥナイト」以外では
篠原烏童さんの「純白の血」「夜明けのヴァンパイア 」
秋乃茉莉さんの「夜の過客」
垣野内成美さんの「吸血姫美夕」
冬目景さんの「羊のうた」
う~んまだあった気がするんだけど・・・
わかります!!
完全に影響された画風の人とか
どことなく同じにおいを感じる人とか、
で、「銀河荘なの!」
ですが、
まさに「ときめきトゥナイト」
ではないですか~!!
きっと木原敏江の影響を受けてるはず~!!