goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

高専祭2008

2008-11-01 | ブログ

Img_0598 本日は、東京都立産技高専(我が家では古い呼び方で「都立高専」と呼んでいます)の文化祭である「高専祭」に行ってきました。

昨年の高専祭でロボカップの練習競技会が開催されたので、それに参加するために都立高専に行きました。 そのときに、休み時間などに見た高専祭の出し物がとても楽しいものでした。 今年は練習競技会は開催されませんでしたが、「見に行くぞ」と家族で決めていました。

といっても、本日は普通の土曜日なので、Mは普通に学校があります。 そこで、Yと私は午前中から、MM&Y母は午後から参加ということにしました。

Yと二人で高専に着き、最初に向かったのは・・・高専ロボコンのブースです。 パンフレットを見ると4階のようです。 部屋に行くと、電子工作の師匠(「TIMS」)がいました。

Yは早速宿題を見せました。 「TIMS」は、Yの仕事を評価してくれるので、Yもとても楽しそうです。 

昨年の高専祭で、高専ロボコンのロボットを操作させてもらったのをYがとても喜んでいたのですが、さすがに今年のロボットは操作が複雑なようで、操作はさせてもらえませんでした。

ひとしきり話をして、高専ロボコンのブースを見てから、次に向かったのはロボ研です。 川崎ロボコンの競技会(もどき?)をやるようです。

これも、昨年の高専祭で見てとても面白かったものです。

Img_0648 今日は部内のメンバーでの競技会が午後からあるようです。 でも、準備状況はどうかと見に行くと、「M-4」がいろいろと説明してくれて、Yに操作をさせてくれました。 競技会に参加するために、Yの師匠の「P2」もやってきました。 師匠楽しそう!

今日は本当に、たくさんの「会いたかった人」に会えて楽しい一日でした。

Img_0710 午後になり、MM&Y母もやってきて、ロボ研の競技を見たり、「LINK」のロボカップのデモを見たり、Mも「TIMS」に宿題を見せて、いろいろ話をしてました。 高専ロボコンのジャンプを2度も見ることができました。

あ~楽しかった。

ちなみにロボ研での師弟対決(「P2」と「M-4」)は、「M-4」の勝利で優勝を勝ち取りました。 大きな賞品をもらっていました。 今日は部内戦ということで、内輪の競技会みたいでしたが、ゆっくり見ることができて、う~ん満足!でした。

Img_0732 かくれんぼ、しているわけではありません。 裏に隠されているコントロール基板を研究しているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ屋敷

2008-11-01 | ブログ

急遽来週にドイツ人のホームステイを迎えることになり、家の中をあわてて掃除するM&Y家族です。

(本来はMの部屋なのですが・・・)使わずに、物置になっている2階の奥の部屋の中の物を取り出してゴミをまとめています。

引越し前の大掃除みたいで、ゴミの袋が山のように(ちよっと大げさか?)積まれており、まるでゴミ屋敷のようです。

明日からの三日間で、はたしてきれいになるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする