無事に帰ってきたのは良いのですが・・・
なんか、両腕がヒリヒリするんですけど・・・
見たら、日焼けが・・・5月の太陽を甘く見ていました。
被害は両腕だけじゃありませんでした。
首の後ろも・・・
無事に帰ってきたのは良いのですが・・・
なんか、両腕がヒリヒリするんですけど・・・
見たら、日焼けが・・・5月の太陽を甘く見ていました。
被害は両腕だけじゃありませんでした。
首の後ろも・・・
世間では本日からGW後半だそうで・・・私のGWは本日からです。
さあ、GWだし、何をしよう?
もう子供達も大きくなりそれぞれ忙しくイベントをこなしているようなので・・・「サイクリングで海を見に行くゾ」プロジェクトを決行しました。
まあ、今日で沈没しても、明日も明後日も休みだから、安心です。
いつも通り、自宅から南に向かって進み二子玉川に出ます。
いつもは、そこで山側に向けて進むのですが・・・本日はあくまでも海側に進みます。
途中、何度もロードバイクにブチ抜かれましたが・・・そんなの関係ない! 今日は帰りの体力を温存する必要があるので、急がずゆっくりと進みます。
家を出てから2時間弱で、羽田空港の鳥居まで行くことができました。
正確には、海は羽田空港の向こう側なので、海には到達していないのですが・・・誰がなんと言おうと、「私には海を見に行った」です。
ここまでは、何の問題もなく、がんばった自分を褒めてあげたい・・・
さあ、元気なうちに帰ろうと、ペダルをこぎ始めると・・・なんか変な音が・・・カラッ
自転車が壊れました。
途方にくれるM&Y父です。
もう、汗といっしょに冷や汗まで流れてきました。
どうしよう。 もう、自転車棄てて帰るか?
落ち着いて見てみると・・・ハンドルと前輪が2本のロッドで結ばれているのですが、そのロッドを止めていたネジが1個なくなっています。 おかげで、ロッドがブランと垂れ下がっています。
ハンドルが動かなければ運転はできない。
ごく当たり前の考えが頭をよぎります。
とりあえず、ブランと垂れ下がったロッドを外し、片方のロッドだけで、運転できるか確認してみるとなんとかできそうです。 外したロッドを片手に持って少し運転してみましたが、目立つ上に危ないので・・・ロッドを侍みたいに背中にしょって、一生懸命に帰りました。
それにしても、壊れるタイミングが悪いです。
いやぁ~、帰りは、きつかったです。
私の体は家まで持つのか・・・それが一番心配でしたが、さらに自転車まで片肺だし。
やっと、二子玉川まで戻ってきて、いつもならあと30分くらいという場所なのですが、もう自転車はノロノロとしか動かないし(いやっ、私がノロノロとしかこげないので)歩いている人と変わらないような感覚のスピードでした。
それでも、なんとかホームセンターにたどり着き、同じ大きさのネジを購入し、駐輪場で外してあったロッドを取り付けました。
やった、元に戻った・・・やったー!
さあ、走り出そうとすると・・・M&Y父に更なる試練が・・・
チェーンが外れた
せっかくハンドルは直ったのに、今度はチェーンかよ!
近くの公園まで自転車を押して行き、チェーンと格闘すること15分、やっと戻りました。
もう、両手は油で真っ黒だし、水で洗っても落ちないし、散々な目に会いながらも家に到着しました。
無事?帰ることができて本当に良かったです。 家を出てから5時間の小旅行でした。
とりあえず、今はもう行きたくないです。
でも、きっとそのうちに懲りずにまた行くと思います。
一週間後に開催されるジャパンオープン大阪2009にスタッフとして参加できるみたいです。
(まだ「決定」では無いらしいですが。)