Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Rescue-A Rules 2011 1.2 Dimensions

2010-12-27 | Rescue Rules 2011

次のお題は「サイズ」です。


1.2 Dimensions:
1.2.1 Each module is approximately 1200mm by 900mm (47 inches by 36 inches), with walls that are approximately
30 cm (12 inches) high.
1.2.2 Each room will have two doorways in standard locations (see building plans). Robots will enter through one doorway and exit through the other. Doorways will be 250mm x 250mm in size
1.2.3 The First room in the maze may or may not have an entrance doorway. The Final room in the maze will not have an exit door.


1.2. サイズ
1.2.1 各モジュールの大きさは1200mm×900mm(47 インチ×36 インチ)で、壁の高さはおよそ30cm(12 インチ)です。
1.2.2 各部屋の標準位置(建物の作り方を参照)に2つの出入口を設けます。 ロボットは入口から入って、もう一方の出口から出ます。 出入口の大きさは250mm×250mm です。

1.2.3 最初の部屋には入口がある場合も無い場合もあります。 最後の部屋には出口がありません。


こんな感じでしょうか。

1.2.1 と 1.2.2 は2010年ルールと変更がありません。

Rescue14

 

1.2.3 は新しく追加されたもので、最初の部屋の入口の有無です。 入口があれば入口の外からロボットがスタートします。 入口が無ければ部屋の中のスタート地点からスタートします。 さらに、最後の部屋(レッドゾーン)には、出口はありません。

1.2.2 で部屋には入口と出口がある・・・と規定してしまったので、最初の部屋と最後の部屋には2つの出入口が無い(かもしれない)ということで、わざわざ追加してくれたようです。

最初に1.2.3 を読んだときに「maze」というのが良く判らなくて・・・これ、レスキューBに入れるルールを間違えてレスキューAに入れちゃったのじゃないの? と思いました。

これは黒線のタイルを並べて作ったものを「maze」と呼んでいるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-A Rules 2011 1.1 Description

2010-12-27 | Rescue Rules 2011

RoboCup Junior Rescue 2011 Rules

ロボカップジュニアのレスキュー2011ルールが公開されました。 レスキューBも「DEMO」の表示がなくなったので、やっと正式競技として認められた・・・らしい。

じゃあ早速、レスキューAのルールから M&Y的 な(つまり勝手な意見としての)解説をしていきたいと思います。

なお、翻訳はyahoo先生の素晴しい訳をベースにしているので・・・そこんとこ夜露死苦!


最初のお題は「説明」です。


1.1 Description:
1.1.1 The arena is modular. Each module can be thought of as a room in a building. Modules may be placed adjacent to each other (on the same level horizontally) or may be stacked vertically. Modules on the same level are connected by level hallways. Modules on different levels are connected by a sloping hallway or ramp. A ramp will not exceed an incline of 25 degrees from the horizontal, and must have walls at least 10 cm high. The Ramp area (hereafter known as the Ramp) consists of the ramp itself and the top and bottom platforms that connect it to the other rooms.
Building plans are linked here - Suggested Building Instructions


1.1 説明

1.1.1 アリーナはモジュールの組み合わせで構成されます。 各モジュールを建物内の1つの「部屋」とします。 モジュールは(水平方向の場合は同じ高さになるように)並べて配置し、垂直方向の場合は積み重ねます。 同じ高さに配置したモジュールは水平な通路(廊下)で接続します。 異なる高さに配置したモジュールは傾斜した通路または傾斜路で接続します。 傾斜の勾配は25°以下で、少なくとも高さ10cm の壁がなければならない。
傾斜している部分とその上下で他の部屋と接続している水平の部分を合わせて傾斜路部屋とします。(以降は傾斜路と表記)

レスキューフィールドとなる建物の作り方(図面)はこちらのサイトに掲載されています。


こんな、感じでしょうかねぇ。

これまで、傾斜路の得点についていろいろな解釈がありました。

ジャパンオープンでは、上の水平の部分まで行けたら傾斜路OK

世界大会では、レッドゾーンにロボットが完全に入らないと傾斜路の得点が入らない・・・

解釈の違いをなくして、傾斜路というものの扱いを明確にしたようです。

Rescue16

斜めになっている部分とその上下の水平の小さな部分を総合して「傾斜路」と定義しました。つまり、ロボットは斜めの板の部分を上がって、ロボットが完全に水平になっても、傾斜路クリアとはなりません。 2階のレッドゾーンにロボットが完全に入って、初めて傾斜路クリアとなります。

傾斜路を1つの部屋とみなすことによって、競技進行停止の時の再スタート位置も明確になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュー2011年ルール キタァ~~!

2010-12-27 | Rescue Rules 2011

ロボカップジュニアのレスキュー2011年ルールが公開されました。

ロボカップジュニアのHPです。

詳細は、後日・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする