Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RCJJのHP閉鎖!?

2010-12-31 | うんちく・小ネタ

本日、少なくとも昼までは普通に見ていた、RCJJのHPが夕方から見えなくなりました。

いつものお気に入りをクリックしても・・・

Rcjj_error01

こんな、画面が表示されてしまいました・・・


あれっ、誰もメンテしないから、とうとう閉鎖したの?

と、(半分は)本気で考えちゃいました。


しかし、関東ブロックのHPのリンクから、飛ぶとちゃんと表示されました。

ということで、タイトルの「閉鎖」というのは、週刊誌の中吊り広告の大見出しと同じで「!?」が付いている・・・と、いうことで勘弁してください。

つまり、単なる私の勘違いでした・・・スミマセン


で、どうして404エラーが出たのか? についての原因究明ですが・・・

私のブラウザに登録されていた、RCJJのURLは

http://www.robocupjunior.jp/top/

でした。

なぜか、夕方にはこのURLが使えなくなっていたようです。

実際のトップページは

http://www.robocupjunior.jp/

が、正しいようです。


でも、404エラーが出たときには・・・何か、大きなメンテしていているのと・・・密かに期待しちゃいました、けど・・・どうでしょうか?・・・


まあ、いまだに「合宿」のボタンをクリックすると2008年の情報が手に入るHPですから・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年のサッカーはどうなるの?

2010-12-31 | RoboCup2011

先日、2011年のRCJのHPにジュニアサッカーの2011年ルールが公開されました。

変更点については、もう既にいろいろなHPやブログに記載されていますね。


2011年のルールについては、(まあなんとか・・・)判りました。

でも、結局ジャパンオープンでの競技がどのように実施されるのかわからないと・・・なにも出来ないのではないでしょうか?


我が家のチームはサッカーは、関係無いのですけど・・・いちおう関東ブロックの広報係なので・・・


2011年ルールの変更点は少ないとは言え、ライトウェイトの1250gは、インパクト大ですよね。

さらに、オープンAもプライマリとセカンダリに分かれるかもしれない・・・

これらのことは、サッカーの国際TCで話し合われた結果決まったことだと思うのですが、10月のブロック長会議では何の話もありませんでした。 こんな重要なことは、知ってたと思うんですけど・・・10月以降に急遽検討された、なんてことは無いと思いますが・・・

さらに、ジャパンオープンでライトウェイトやオープンAで決勝に参加したチームは同じリーグには参加できない、というジュニアジャパンサッカーのローカルルールも公開されてないですよね。 

もう、すでに、関東ブロックでも2011年のノード大会のエントリが開始されているし、全国的には既にノード大会が終了してしまっているところもあります。

なんだか、(いつもどおり 笑)全てが後手後手になっていませんか?

とにかく、2011年のジャパンオープンでのサッカー(さらに、世界大会でのサッカー)がどのように実施されるのかを明確にして欲しいですね。

特に新旧ルールでライトウェイトとオープンAの狭間(例えば重量が1500g弱)に居るチームは、どうなるのか戦々恐々としているのではないでしょうか? 

ジャパンオープンが2011年のルールどおりに1250gで区切るのであれば、1250g以下のロボットに作り直してライトウェイトに進むか、そのままでオープンAに進むかを判断しなければなりません。 ジャパンオープンが、お得意のローカルルールでライトウェイトは1500gまで、となるのであれば、そのままにするし・・・

また、ジャパンオープンではオープンAはプライマリとセカンダリに分かれるのか・・・


とにかく、そこら辺がはっきりしないと、ノード大会、ブロック大会での選抜方法も決まらないし、肝心のチーム自身がどのカテゴリに参加申請して良いのか迷っちゃいますよねぇ。

と、こんなところに書いたところで、ジュニアジャパンが動くわけ無いので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しきチャレンジャー

2010-12-31 | ブログ

先日、TSUTAYAに行ったときに

なんか年末年始に見るようなもんでも探すかな・・・

とブラブラして見つけたのが・・・

「美しきチャレンジャー」と「キイハンター」です。


懐かしい!


美しきチャレンジャーは確か日曜日の19:30からやっていた30分のドラマで、当時流行っていたボーリング選手の物語だったような・・・

Utucha1

もう、ストーリーなどは全く覚えていませんが、覚えているのは難しいスプリットをスペア出来る「魔球」を投げる・・・

すげ~!

子供心にそんな魔球にあこがれてました。

もしかしたら・・・そんな魔球を実現できるボーリングゲーム(おもちゃ)があったかも・・・


で、早速見てみると・・・

放送が1971年ってことなので、街の様子などはそのまま1970年代ですね。

ボーリング場のカットに沢山のプロボウラーが実名入りで参加してます。

私の記憶の中でも中山律子さん、はボーリング界の神様的存在です。

DVDは第1巻しか借りなかったのですが、そこに入っている7話まで、一気に見ちゃいました。

今見ても・・・なかなか面白いです。

なんか、ボウリングしたくなってきました・・・

早く、続きを借りないと・・・・


「キイハンター」については、また後日・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は大晦日

2010-12-31 | ブログ

もう、本日は西暦2010年の大晦日です。

明日からは2011年です。 (あたりまえ)

まず、家にある全てのパソコンの Windows Update とウィルスチェックプログラムのパターンの最新化と全ファイルのスキャンを実施しました。


スッキリ!


そして、実家にも行って、そこにある親父が使っているパソコンも Windows Update とウィルスチェックプログラムのパターンの最新化と全ファイルのスキャンを実施しました。


さらにスッキリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue-A Rules 2011 2.1 Control

2010-12-31 | Rescue Rules 2011

次のお題は「ロボットの制御」です。


2.1 Control:
2.1.1 Robots must be controlled autonomously.
2.1.2 Robots must be started manually by humans.
2.1.3 The use of a remote control to manually control the robot is not allowed.
2.1.4 BlueTooth Class 2 communication within/between robots on the same field is permitted. No other form of radio communication is allowed. Robots that have radio communications on board, whether they are used during the duration of the competition or not, will be immediately disqualified


2.1. ロボットの制御
2.1.1 ロボットは自律制御型でなければなりません。
2.1.2 ロボットはチームメンバーが手動でスタートさせます。
2.1.3 ロボットを手動で制御するためのリモートコントロールを使用できません。
2.1.4 同じフィールド上のロボット同士
や1つのロボット内はBluetooth Class 2 規格の無線でのみ通信が可能です。 それ以外の無線通信は使用できません。 ロボット内に他の無線通信用のモジュールが組み込まれている場合は、たとえそれが競技中に使用されないものであっても参加資格を失う可能性があります。


こんな感じでしょうかねぇ。

ここでの修正はたった一つ between だったものが within/between になりました。

つまり、ロボット間だけでなく、ロボット内の通信も可能ということが明記されました。

これは、1つのロボットに複数のコントローラがあり、そのコントローラ同士の通信も Bluetooth Class 2 を使用すれば可能である、ということです。

具体的には、例えば1台のロボットに複数のNXTがあった場合に、NXT同士の通信をしても良いというものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする