Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

明日は関東ブロック大会です

2011-04-23 | RoboCup2011

明日は、いよいよ関東ブロック大会です。

まあ、M&Yは出ませんけど・・・

物好きにも、両親はお手伝いに行きます。

明日は、早いので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のびっくりどっきりメカ

2011-04-23 | RoboCup2011

もう、古いねたなんですが・・・

今週の「びっくりどっきりメカ」発進!


千葉ノードの練習会で・・・

私が ぶっ飛んだ アイディアの素晴しいロボットがこちら

チーム「ぼるた」です。


明日はブロック大会だし・・・もう、そろそろ「ネタばらし」してもいいですよね。


普通、ライントレースをするときには、各々の光センサーに、黒の値、白の値を計測して、その間の値を「しきい値」としてプログラムの中で設定して、その「しきい値」より小さければ「黒」、大きければ「白」などと判断していきます。

で、この「しきい値」を決めるための調整時間をわざわざルールの中でも規定しています。

しかし、2011年ルールでは、競技時間8分の中で、調整も行わなければなりません。 ですので、調整時間を極力短くすることが要求されます。

と、長い前振りは終わりにして・・・


この「ぼるた」のロボットですが・・・

論理的には、光センサーの値の調整時間を「ZERO」にできます。

なにしろ、自動調整しちゃうんですから・・・


まず、スタートのときに全ての光センサーが黒線上に載る様にロボットを置きます。

スタートしたときに、光センサーの値を測れば黒の値がわかります。 そして、ちょっと前進します。 そのときには、全ての光センサーが白の上に居ます。 もう一度、光センサーの値を測ると白の値がわかるということです。 そこで回転して黒線を探し・・・ライントレースを開始します。

素晴しいアイディアです。

ただし、競技進行停止で部屋の入口に戻されたときに、ロボットを横に向けて再スタートして良いか・・・という問題があります。 さらに、幅30cmの通路で横向きに置けるか・・・という大きさの問題もあります。

でも・・・でも・・・その発想に脱毛・・・ではなく脱帽です。


Img_3769

スタートが横向きというのは・・・ちょっと異様ですねぇ。


Img_3771

スタート直後に、光センサーの値を自律的に(自動的に)キャリブレーションした、後に、回転して黒線に向かいます。


Img_3773

そしてライントレース開始です。


明日のブロック大会でどのように進化しているか・・・期待してます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Damien Trap !!

2011-04-23 | RoboCup2011

ドイツオープンのHPにドイツ語版の レスキュールール2011 が掲載されています。

その中の図

Rescue44

これですが・・・やっぱりトラップに引っかかっていますねぇ。


M&Y語録: Damien Tap

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープンのエントリをしてみた・・・

2011-04-23 | RoboCup2011

ジュニアジャパンHPでジャパンオープンのエントリができるようになりましたので・・・

エントリをしてみました。

恐らく・・・関東ブロックでは、早いほうだと思います。


だって、関東ブロック大会は明後日ですから・・・(笑)


今、関東ブロック内でジャパンオープンのエントリが可能なのは、レスキューBの参加チ-ムだけです。 (てへっ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする