Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Teams

2016-01-30 | うんちく・小ネタ

RobocupJunior のHPからリンクしている Wiki に世界大会のチームについての記述が掲載されていましたので、コピペしておきます。

 

 

Teams

Every year, RoboCupJunior attracts participating teams from around the world. There are over 35 regions with active RoboCupJunior activities. Those participating regions have established a process to select teams representing their regions at the annual RoboCupJunior competition held in early summer. To find out more about the regions and their contact, visit the RoboCupJunior community website:

 

In 2015, there were 161 teams and 677 students participated in RoboCupJunior 2015, Hefei, China. The team and students participation break down by league/sub-league can be found:

In 2014, there were 192 teams and 780 students participated in RoboCupJunior 2014, João Pessoa, Brazil. The team and students participation break down by league/sub-league can be found:

In 2013, there were 206 teams and 907 students participated in RoboCupJunior 2013, Eindhoven, the Neterlands. The team and students participation break down by league/sub-league can be found:

In 2012, there were 209 teams and 796 students participated in RoboCupJunior 2012, Mexico City, Mexico. The team and students participation break down by league/sub-league can be found:

In 2011, there were 251 teams and 955 students participated in RoboCupJunior 2011, Istanbul. The team and students participation break down by league/sub-league can be found:

世界大会の参加チーム数や参加人数の情報が2011年以降しか無いのが残念ですが・・・

この数字を見ると、2015年の世界大会は、チーム数も参加人数も、減らしているのが判ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rescue Maze 2016 Rule 1.6 Rescue Kits

2016-01-30 | Rescue Rules 2016

今回のお題は「レスキューキット」です。

 

1.6.1 A Rescue Kit represents a basic health package distributed to a victim caught in a natural disaster. It symbolizes tools or devices used in the rescue process, such as GPS Transponders or even something as simple as light source providers.  
1.6.2 A Rescue Kit should preferably contain a lit-up LED, but could contain other electronics, weights or magnets.
1.6.3 Each Rescue Kit must have a minimum volume of 1 cubic cm.
1.6.4 Each team can only carry a maximum number of 12 of those kits.
1.6.5 Some sample instructions for creating the rescue lit-up kit can be found the end of this document, and may be found at the International RCJ Community Forum (http://www.rcjcommunity.org/). Each team is encouraged to design their own versions.
1.6.6 Each team is responsible for the whole Rescue Kits system (the maximum of 12 kits), including bringing the rescue kits to the competition. Team captain is responsible for loading their own Rescue Kits on their robots and cleaning the field with the referee’s/judges’ authorization after the game is called to end

1.6.1 レスキューキットは、基本的な医療パッケージを被災家屋の中の被災者に配布することを表します。 それは、救出プロセスで使用される、GPSの通信装置や懐中電灯のような、ツールや装置です。
1.6.2 レスキューキットは、光るLEDを含むことが望まれますが、他の電気的な装置、錘(おもり)や磁石を含むことができます。
1.6.3 各々のレスキューキットは、最低1cm3の容量とします。
1.6.4 各々のチームのロボットは、レスキューキットを最大12個まで搭載することができます。
1.6.5 光るレスキューキットを作成するための製作例を、この文書の最後に記載します。 また、RCJ Community Forum(http://www.rcjcommunity.org/)にも掲載されるかもしれません。 各々のチームが、自分達で独自のレスキューキットを設計するのを期待します。
1.6.6 各々のチームは、レスキューキット(最大12個)を開発し、競技会に持ってくることを含めて、責任があります。 チームキャプテンは彼らのロボットに自分達のレスキューキットを搭載して競技をします。 また、競技の後に、審判に競技終了を確認してから、フィ-ルドに散らばったレスキュー救援キットを回収します。

 

こんな感じでしょうかねぇ。

 

ここも実質的な変更はありません。

英語の表現がちょっとだけ変わっているだけです。まあ、文句を付けるところではありませんが・・・1.6.2や1.6.5で「光るレスキューキット」と何度も出てくるので、初めて参加するチームは、「レスキューキットは光らせないとダメなんだ」と勘違いしますよね。
⇒はい、レスキューキットは光らせても良いですが、光らせなくても良いです。

M&Yや「花鳥風月」はサイコロを使っていました。勿論光りません!

さらに、1.6.6で、レスキューキットを開発して持ってくることに責任を持て、と書かれているので・・・レスキューキットが無いと参加できない、と勘違いされますよね。
⇒はい、レスキューキットが無くても競技には参加できます。ただ、レスキューキットが無ければ、当然レスキューキットの得点が入らない(信頼性ボーナスも低くなる)ので、勿論総合得点が低くなっちゃいます。だから上位の成績になれないかもしれません。でも、レスキューキットが無い場合でも、競技には参加できない訳ではありません。(つまりレスキューキットが無くても参加はできます。)

1.6.4 では、ロボットにはレスキューキットを最大で12個搭載できる、と規定しています。世界大会では、1回の競技で使用される被災者の数が少なく5個位で多くても7~8個でした。しかし、日本での大会の時には10個位使われます。つまり、レスキューキットを(被災者の居ないところで)無駄に落としたり、同じ被災者に複数のレスキューキットを落としたりすると、ストックが無くなってしまいます。だから、誤発見や同じ被災者への重複配布を極力少なくする必要があります。

まず、これが難しい・・・ですよね。

被災者の居ないところで、何度も誤発見を繰り返して、レスキューキットを意味も無く消費してしまったり、同じ被災者に何個もレスキューキットを配布してしまう姿を何度も目撃しています。

 

だからこそ、10個のレスキューキットを搭載したロボットで、10人の被災者を配置したジャパンオープンのラウンドで満点を出した「花鳥風月」は素晴らしいと自画(自チーム)自賛です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする