都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

桂離宮と修学院離宮(1):青葉が目にしみる

2013-05-05 07:22:24 | 京都

 紅葉の緑が綺麗。見事な躑躅の赤との対比だ。こんなに綺麗な躑躅の盛りは始めてだ。風で葉が動きダイナミックだった。黄砂が飛んでぼんやりしている。初夏の訪れを感じた。 <o:p></o:p>

 園林堂と古書院の間の丸い池のふちに躑躅が連なっており、書院の白壁との対比、新緑との対比が見事だ。<o:p></o:p>

 笑意軒の浮き月の蹲踞から見通した3つの橋の重なりも綺麗だった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

35人くらいで男性3割、女性が多い。割り竹の垣は竹垣と思っていたら木賊垣とのこと。勉強になりました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする