歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

3月三日は歴史の分岐点か?それとも単なる株の調整時点か?

2015年02月24日 22時22分29秒 | 経済戦争


★ http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/1524a14d62d1a6d68a1f40887862ea18


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月3日(米東部時間)、❶ ネタニヤフ・イスラエル首相が訪米し、米連邦議会で演説を行う見込みである。我が国では大手マスメディアが前面に立ててこのことを報じないため、このことの何が問題点なのか皆目見当がつかないという方も多いのではないかと思う。それもそのはず、我が国では今から20年前である1995年に発生した通称「マルコポーロ事件」をきっかけに、いわゆる「ユダヤ人問題」に触れそうな話題には極力率先してタッチしないという論調が支配的だからだ。つまり「これはユダヤ人を巡る深刻な争い事だ」と感じれば感じるほど、我が国の大手マスメディアは事の真相が距離を置き始める傾向が露骨なのだ。

それではこの「ネタニヤフ3.3演説」の何が問題なのかと言えば、米国勢を率いているはずの❷ オバマ大統領ら民主党のエスタブリッシュメントたちはいずれもはっきりとこの演説実施に対して嫌悪感を表明しているという点である。要するに「ネタニヤフよ、ワシントンD.C.まで来るな」というのである。

ネタニヤフ・イスラエル首相が米連邦議会下院で優勢な共和党所属議員らからの招きを受けてとはいえ、事実上「米国勢に押し掛ける」のには無論理由がある。オバマ米政権がどうやらイラン勢との「核問題」に関する協議を実質的に妥結させたようなのだ。ところが明らかにイスラエル勢はこれまでの「同盟関係」に則り、米国勢より詳細な情報提供を受けているのかというとそうでもないようなのだ。不信を呼ぶ行為であり、表沙汰になっている以上にかなりの激しいぶつかり合いが両者の間で見られているのは明らかなのである。

かつては友好国であったが途中から厳格なイスラムへと立ち返ったイラン勢は、イスラエル勢にとって今や「宿敵」である。
❸ 他方で1970年代まで米国勢はイスラエル勢を冷遇し、時に「危険な核開発国」として敵視してきた経緯がある。
❹ それがニクソン政権(当時)に態度を豹変させ、同盟関係まで結んできたのである。米国勢からの潤沢な軍事支援を受けたイスラエル勢はみるみる内に軍事大国となり、先進国の仲間入りすらした。ところがその米国勢が今度はよりによってまたイラン勢と仲良くしようとしているというわけなのである。何度言っても埒が明かないため、❺「それでは議会で演説をしてオバマのやり方を徹底的に論難してしまえ」ということになったのである。

何ともこれは乱暴な話である。考えてもみて頂きたい。我が国の隣国である韓国のパク・クネ大統領が我が国の対韓政策が気に入らないといって、民主党の招きで訪日し、しかも国会で反日演説をぶつ、などといったことがあり得るであろうか。およそ「文明国」同士の出来事とは考えられないはずだ。しかしこれが現実に米国勢とイスラエル勢の間において発生していることなのである。これは主権国家としての米国勢にとっての危機であると共に、❻ 1970年代から大きく転換し、固定化してきたはずのイスラエル勢を基軸とする米国勢の対中東政策も大転換の時を迎えていることを露骨に示している。

もっともこの出来事を「国民国家」の次元でだけとらえていると明らかにその本質を見失ってしまう。なぜならばこのことの背景にはいわゆる
❼ 「ユダヤ勢」の中における“見えない争い”としての「セファラディ(Sepharadi)勢」と「アシュケナージ(Ashkenazi)勢」との間における長年にわたる抗争が横たわっているからである。紙幅の都合上、ここでは詳細を述べる余裕が無いが、簡単に言うならばセファラディ勢とは「元来のユダヤ人」たちであり、これに対してトルコ系を中心に多民族が何等かの理由でユダヤ教に改宗し、ユダヤ人を名乗り始めた者たちの末裔がアシュケナージ勢である。だが不思議なことに現在の「ユダヤ人国家」イスラエルではアシュケナージ勢が数の上では少ないものの、支配階級の座にある。一方、セファラディ勢の側はジョージ・ワシントンによる米国勢の「建国」の時からそこには居り、そのため米国勢の根幹を成す勢力になっている。そして厄介なことにこれら両者は長年にわたって己の正統性について争ってきているのだ。

しかし私たち日本勢はそんな事情はついぞ学校において習わないのである。ましてや身の回りにそうした境遇におかれている「ユダヤ勢」も全くいない。そのため、国際情勢というと本当に「国民国家」同士の争いであるとナイーヴに信じ続けており、よもやこうした「ユダヤ人問題」が国家という枠組みを超えて血みどろの抗争まで招いているなどとは想像すらつかないのである。

❽ 今、双方が必死なのにはもう一つの理由がある。それは金融資本主義(financial capitalism)がいよいよ終焉の時を迎えるからである。一言でいうと簡単だが、これには大きな痛みが伴う。なぜならば「インフレ拡大」して当然と思っていた世界経済が「デフレ縮小」へと転ずることにより、パイにありつけなくなる者たちが世界中で若者たちを中心にあふれかえるからである。当然、「チーズはどこへ行った」ならぬ「俺のパイはどこへ行った」ということになるわけであり、やり場のない怒りを人々は誰かにぶつけようとするはずだ。するとそこにおあつらえ向きの一群がいるのである。金融資本主義の権化としてマネーを集積し続けてきた「ユダヤ勢」たちである。❾ ここに反ユダヤ主義(Anti-semitism)の根源がある

これに先ほど述べたユダヤ勢の「内部抗争」というもう一つの軸が絡んでくるのだ。「静かに正しいことをやる」をモットーに暮らしてきた米国勢のセファラディ・エリートたち(American Sepharadic Elites)からすれば、これ見よがしに儲けてきた(というかあえて「儲けさせてきた」)アシュケナージ勢へとこれら怒りの礫をうまく向けさせることが出来れば、「ユダヤ勢」の正統性を巡る長年にわたる抗争も決着をつけられるのである。❿ この時、アシュケナージ勢が「建国」した人造国家・イスラエルは規模を大幅に縮小させるか、あるいは下手をすると消滅する憂き目にあうことになる

無論、対抗するアシュケナージ勢からすればそんなことは絶対に許せないのであって、あらかじめ予防線を張るのに躍起になる。「イスラエルとの同盟関係を事実上断ち切ることの非道さ」を米世論、そして国際世論に対して訴え、⓫ こうしたセファラディ勢に操られたオバマ米政権の所業こそ間違っていると居丈高に語るのである。もっともセファラディ勢からすれば正にこうした振る舞いこそ「下品」であり、「レヴェルが低い」のであって、静かに怒りの炎を燃えたぎらせることになってしまう。そしてありとあらゆる形で目に見えない人的ネットワークを用いつつ、一つそしてまた一つとイスラエル勢に対する包囲網をとじ始めているというわけなのだ。

この見えない⓬ 「ユダヤ勢の戦い」は最終的に巨大な発火点をもたらすことはいうまでもない。そしてそれは政治・経済・文化・歴史といったあらゆる局面で着火するのであり、とりわけアシュケナージ勢が圧倒的であったこれまでの「利権構造」が今後、音を立てて崩壊し始めるのである。我が国における「思考停止」したマスメディアが正にその典型なのであって、ここで生じる怒涛の渦の中でこれまで安住して来た拠り所としての「構造」を破壊されることで、急激な方向転換を余儀なくさせるはずだ。その結果、目に見える形としては1970年代、あるいは1990年代からテレビ画面上を牛耳ってきた御仁たちがどういうわけか姿を消し始めることになる。なぜならば彼・彼女らが「数字がとれる」のは単に、こうしたアシュケナージ勢が全世界的に自らの防護網として張り巡らせた「構造」の上に立っていたからであり、これが消失する今、もはや彼・彼女らにも出番はないのである。

いずれにせよ「3月3日(米東部時間)のネタニヤフ演説」、⓭ これが世界史の分水嶺なのである。我が国の株価を含めた金融マーケットも何もかも、全てが今やその一点を向き始めている。「血みどろの抗争の中で誰が勝ち残るのか」―――運命の時がいよいよ訪れることになる。そしてそれはある意味、「既に決められた未来がその既定事項を示す(The predetermined future reveals its predeterminedness.)」だけのことなのかもしれない。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 波動分析から見える事は、彼の予想は30年早いという事です。波動の分析では、金融資本主義の崩壊
  ≒この場合は先進近代資本主義国の崩壊(西欧の英米仏等)は次回の最後のサイクル派を
  待ちます。つまり2029~2046年の最後のサイクルの崩壊後の起こります。

● 従って今回はその一段下(PRIMARY)の、さらに一段下(INTERMEDIATE)の第⑸波の到来を待って
  いるのですが、その到来を原田さんは金融資本主義の崩壊と期待しているのです。

● しかし、私の分析では、INTERMEDIATE第⑶波がまだ終わっていません。つまりすぐ先の崩壊は
  第⑷波の到来ですから、大ではなく中暴落と予想できます。従って金融資本主義が
  崩壊するほどのものではないのです。単なる強い調整なのです。

● 又3月3日に調整が起こっても、波動では更にその下の下の調整です=つまりMINUTEレベルの
  調整ですから、株価的にはつまり資本主義的には大した調整≒崩壊とは言えないのです。

● それよりも市場が心配しているのは、ギリシア問題やウクライナ問題等なのです。又は
  原油価格に影響を及ぼす中東の情勢です。原油のないイスラエルの問題では
  ないのです。

● 彼の云うように、セファラディとアシュケナディとの内部分裂があり、取り返しのつかいない
  戦いとすれば、経済問題+アルファが関係しているのではないのでしょうか?

● 経済問題とすれば、今回のリーマンショックは比較的うまく納めていますから、争いが有っても初期の
  軽い段階と想像できます。最後の争いは、西欧が武人の時代になってからでしょう。2046年から~

● むしろその他の政治的な事件≒9.11は、USA+イスラエルのモサドの陰謀という確実な最終結論が
  出た為の争いが、民主党オバマになって明らかになった性ではないのでしょうか?つまり
  アシュケナディのやり方にセファラディが迷惑をこうむっているという事です。

● しかしそれは既に世界の知るところですから、つまり株価的には既に織り込み済みですから、
  今回の3月3日は、負け犬の遠吠えという事になりそうです。
  古池に飛び込む蛙がつくる、さざなみ程度でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USAの核の傘幻想もつものは・スパイか・赤か・反日か又は擬態保守派

2015年02月24日 21時21分56秒 | 戦争

★ http://www.sankei.com/politics/news/150224/plt1502240056-n1.html

【国基研シンポ】

ウォルドロン米ペンシルベニア大教授基調講演 「日本は最小限核抑止戦略を」

戦後の日本の役割について講演する米ペンシルベニア大学のアーサー・ウォルドロン教授=東京都千代田区(蔵賢斗撮影)


 残念ながら日本は現実的な戦争の可能性に直面しているのではないか。その戦争をどうやって回避するかについて話したい。

 1971年、当時のニクソン米大統領は世界をあっと驚かせた。中国共産党が中国を支配して以来、疎遠になっていた中国を訪問すると発表したのだ。当時の米国人は「冷戦が終わり、米中という2大国が再び友人になり、平和裏に共存できるのではないか」と希望を感じた。

 だが、現実は違った。

 ❶ 中国は巨大で強力な軍を有し、2010年ごろから非常に強い態度で領土・領海の主権を主張するようになり、周辺国はおびえるという残念な状況だ。私は小さな軍事的衝突が起き、誰も予期しない深刻な戦争に発展する事態を心配している。アジア全体を巻き込むような、壊滅的な戦争に発展する可能性さえある。

 ❷ 現在の米中は相互依存度が非常に高い。13年の2国間の貿易総額は5620億ドル。中国政府は米国債を1・3兆ドル保有している。13年から14年にかけて、米国への留学生は88万6千人だったが、その4分の1が中国から来た。

 ところが米中両政府の関係は決して緊密ではない。

❸ 国連で米国が推す政策に関し、中国は必ずと言ってよいほど反対する。中国の軍備増強は明らかに米国を標的としている。中国メディアには  ほぼ連日、事実と異なる下品な誹謗(ひぼう)中傷記事を掲載している。米中はいつか大変な衝突を起こすのではないかと感じている。

❹ 中国は非常に広範な地域で主権を主張している。インド北東のアルナチャルプラデシュ州から大きな弧を描いてインドネシア、フィリピン、  日本など各国と係争地を抱え、韓国の離於島(イオド)や南沙諸島も自分の領土・領海だと主張している。

 このような主張に歴史的な根拠はないが、中国は「記憶にないほど太古から中国の領土・領海であったから、その主権を主張するのは当然だ」 と言っている。困ったことに多くの中国人はそう信じている。

 1994年、長年中国の外相を務めた黄華氏と話した際、彼は「南シナ海に大きな岩とか環礁が点在しているが、いずれ中国は1つずつ拾っていきますよ」と言っていた。

 特に2010年以降、中国は軍事力で領土を獲得しようという意図を示している。ベトナム、インド、フィリピンと衝突し、定期的に日本を脅かしている。米国の通常の合法的な軍事行動にも介入し、妨害しようとしたりする。

❺ 中国が戦略的な核保有国であることも忘れてはならない。300~3000の核弾頭を有しているといわれており、周辺諸国だけではなく米国にも弾頭を送り込む能力を持っている。

 では、なぜ中国はこのような歴史的神話に基づく危険な政策を進めるのか。

❻ 中国は独裁政権が支配する。国内の不満を押さえ込むため、領土拡大プロジェクトを進めることにより、国民の怒りを米国や日本、
  その他の国に向かせようとしているのではないか。


❼ 中国の核の脅威にさらされても平和主義と戦争回避を貫く日本の政策はもはや現実的ではない

❽ 米政府は表向き、日本が攻撃されたら必ず守ると公言してきたが、私はこの言葉を信じない。嘘だと思う。東京が攻撃されたら米国は核ミサイルを本当に発射するか。米本土が攻撃されていないにもかかわらず、大統領が核兵器を使うことはまず絶対にない。米国は「核の拡大抑止」「核の傘」という言葉を使ってきたが、これは神話だ

❾ つまり各国は自分の核を持たない限り、最終的に1国だけで侵略国に立ち向かう状態になってしま

❿ 英国とフランスは米国の同盟国だが、最終的に米国が守ってくれるとは思っていないので「最小限核抑止戦略」をとっている。少数の原子力潜水艦が核ミサイルを搭載し、もし自国に攻撃があれば、何千マイル離れていても核弾頭を相手国に発射する態勢を整えている。

⓫ 英仏の核抑止力は自ら戦争を始めるには小規模すぎるが、自国への攻撃を抑止するには十分だ。

 私が日本人であれば、英仏のような最小限核抑止戦略をとるべきだと思うだろう。そうすれば侵略から自国を守ることができ、日本自身が侵略国になることもない。日本が核を保有することに米国は反対するかもしれないが、アジアと世界の平和は強化される。

⓬ 逆に最小限の核を持たなければ、他国に攻撃された時、日本は完全に孤立してしまうであろう


◇ アーサー・ウォルドロン 米ペンシルベニア大教授。アジア、特に中国史、戦略研究が専門。ボストン生まれ。米ハーバード大を首席で卒業。国際評価戦略センターを創立し、副理事長に就任。他のシンクタンクや大学でも活躍しており、米中央情報局(CIA)の特別委員会外部専門家も務める

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 核の傘があるから、大丈夫と言う理論は完全に破たんしています。何故ならUSAの核が守る
  =核は必要との論理
は、核の傘がなくなったらどうするかという事が抜けているからです。

● USAの傘は必要だが、日本の傘は必要ないとの論理は、全くの詭弁でしかないのです。
  上記のアーサーさんの常識的論理が日本には必要ですが、擬態日本人や
  擬態右翼、擬態保守派等がうようよしている日本は、一度はお祓いが
  必要でしょう。

● 田母神さんの選挙事務所の会計責任者が、多額のお金を流用したとの事ですが、その人は
  韓国語が流暢で、韓国系と大いに付き合いがあると巷に書いてありますが、
  この様に擬態日本人がうようよしては、日本の国益は風前の灯です。

● 田母神さんも本当に自衛隊の幹部だったのでしょうか? 元自衛隊の彼でも重要な
  責任者のチェックも出来ないのですから、日本人の平和ボケ
  ここに極まりという事でしょう。

● 気を付けよう、擬態カマキリと擬態日本人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする