おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

中玉トマトとミニトマト

2024-06-20 | トマト
中玉トマト(フルティカ)と ミニトマト(ピンキー)と(?)です


フルティカは1つ35g  ミニトマトは1つ10g でした
中玉(フルティカ)なら3つで十分です
大玉トマトは買ってます

今年は今のところキュウリの出来が良いみたいで 頂き物のキュウリで冷蔵庫の野菜室がいっぱいです
もう全部食べるのは無理!

この状態が続けばよいのですが 今後はどうなるのでしょうか~?

今日も夕方は草むしり




野菜を買うのも好き

2024-06-11 | トマト
JAで枝豆とミニトマトを買いました


新鮮な枝豆は美味しさが違います
やっぱり市内産が好き!


小さくて可愛いミニトマト 


 ネット画像

酸味が少なくて皮も柔らかくて美味しかった!
これが270円(税込)で買えるなら自分で育てるよりよいかもしれないと思っちゃいます

ミニトマトはすごく多くの種類があるので いろんな種類を食べ比べてみたいです
それには買うのが良いです
だんだん不精になってきてますね~
コメント (1)

ミニトマト「ピンキー」初収穫

2024-06-09 | トマト
大きな鉢で育てているミニトマト「ピンキー」が3つ採れました
ふだんミニトマトってあまり食べないので 美味しいのかどうか~? よくわかりませんでした
でも可愛くて素敵です



曇っていてあまり暑くなったので 今日は1時間半くらい草むしりをしました
ナスの畝が草だらけだったからか ナスの生長が良くありませんでした

きれいに草を取って追肥をしておきました
これで回復してくれるかどうか~?

本格的に暑くなれば 元気になるんじゃないかと思うんですが
他所の畑に比べると貧弱で心配です

特に1本はだいぶ弱っている感じで望み薄です
ダメだったらもう一度苗を買って植え直します



10年以上前によく行っていたカフェが移転してから ずっとご無沙汰でした
移転先がよくわからなかったのです
ネットで地図を見て近くまでは行くのですが・・・見つからない・・・

「あと1分」と表示されるのですから すぐ近くまで来ているはずなのに 見つからない・・・
今日は何が何でも見つけるぞ・・・と細い路地まで全部見て回ったらありました!

昔と同じく私好みの店でした
また行ってみたいです

プランタートマトの支柱がグラグラしないようにする

2024-04-29 | トマト
トマトをプランターに植えたところまではよいのですが 困ることがあります
支柱がしっかり立てられなくてグラグラしちゃうことです

とりあえず穴のあるプランターはこんなふうにして支柱を固定してみました


穴にひもを通して支柱を縛りつけたのです


かなりしっかり固定できましたが 穴のないプランターはどうしたらいいか~?
プランターに穴を開けたいけれど・・・
まだ良い方法が見つかりません


丸いプランターには支柱を3本 四角いプランターには4本立てます
トマトの脇芽を伸ばして3本仕立てにするつもりです(4本仕立てってありかな???)


キュウリのネット張りをしました
近所の方が通りかかって「私も今日キュウリを5本植えました」と

私が「去年は全然ダメだったので自信がなくて3本にしました」と言ったら
「うちも去年は全然ダメでしたよ」と
私だけがダメだったのではないなら少し安心します

明日友達が里芋の種芋を持ってきてくれます
今日2度目の耕しをしておきました
10個ぐらい植えられそうです


実家のほうをあちこち探したらフキが少しは採れました


一度でもいいから季節のものを食べたいです


去年の根っこをもらって植えたハス
葉っぱがずいぶん大きくなってきました(20cmくらい)


蓮って強い植物みたいな気がします
今年花が咲くのかな~?


今朝は茹でたキヌサヤ入りのスクランブルエッグ



卵1個だけのスクランブルエッグって上手くいきません


今日はずっと家にいていっぱい働きました
同じ姿勢を長く続けないように注しながら働いたら 今のところ腰は痛くありません


フルティカとピンキー

2024-04-21 | トマト
トマトの苗を2本買ってきて鉢に植えました
中玉トマトのフルティカとミニトマトのピンキーです






昨日植えた中玉もフルティカだったので 中玉2本ミニ1本になりました
(苗も高くなりました  以前は100円くらいだったのに)

あとは蔓ありインゲンの2度目の種まきをしました
畑の準備ができてないのでポリポットに蒔いておきました
姉の分も一緒に蒔いておきました
姉はプランターに植えます


亡くなった義兄の浴衣が数枚残っていたのでほどいてブラウスにすることにしました
と言っても自分では縫えないので縫ってくれる人を探しました


こういう細かい絣模様を 蚊絣(かがすり)というんだとか
蚊が飛んでるみたいな柄だからでしょうね
面白い名前です

ほどかないで持っていってもよいそうですが そうすると「ほどき賃」がかかるそうなのです
だったらほどくくらいは自分でやります

ほどきながら思ったことがあります
江戸時代の商人の家の話を書いた小説ですがですが 
季節が変わると 単(ひとえ)→袷(あわせ)→綿入れ→袷→単 という具合にその都度ほどいて縫い直すということでした

1年に4回もほどいては縫うんです!
ナント大変なことでしょう!
昔の人は針仕事ができなかったら生きていられなかったでしょうね

でもある意味ものすごく環境にやさしい生活です
今みたいにジャンジャン買ってどんどん捨てちゃうというのは良くないと思いますが・・・
まさか縫い直しはできないし・・・
せめて大事に長く着るようにしたいと思います


男物の浴衣は細かい柄なのでブラウスにちょうど良いです
時間はかかりますが丁寧にほどいています
姉も着物好きですし義兄も着物を着る人でした
何かの役に立てば義兄も喜んでくれるだろうと姉も賛成してくれました

まだ全部はほどけていません
雨の日などに頑張ります
3枚ももらったので全部ほどくのはまだまだです

昨日の腰痛はすぐに治りました
よかったです
とにかく長時間頑張りすぎないで腰を大事にしなくちゃいけません


駐車場の屋根の下でトマト栽培したらどうだろう~?

2024-04-20 | トマト
毎年トマトは3本くらい植えますが せっかく実が生っても雨が降ると割れてしまいます
実際に食べるより割れて捨ててしまう方が多いくらいで嫌気がさしてしまいます
たった3本のためにビニールの屋根をつけるわけにもいかず・・・
ビニール傘をさしかけてみたこともありますが 強風で吹き飛ばされちゃいます

考えたんですが 鉢に植えて駐車場の屋根の下に置いたらどうだろうか~?と
駐車場なら雨はかからないし 半透明のプラスチック屋根だから少しは陽も当たります

とりあえず中玉トマトの苗を1本だけ買ってきて大きな鉢に植えました


3鉢くらい置けるスペースはあるので あと2本買ってきます
3本とも中玉にしようかな~?  考え中です 


友達が里芋の種芋をわけてくれるというので急きょ里芋用の畝を耕しました
里芋なら深く耕さなきゃと思って スコップで土を掘り返しました
やっぱり腰が痛くなりました  このくらいで腰痛になるなんて情けないです

農協の出張販売

2023-09-06 | トマト
農協の店舗までは車が無いと 暑いときに歩いて行くのは無理です
最近駅の近くで出張販売をしているのを知ったので利用するようになりました

出張販売なので品数は多くはありませんし 人気があるようで多くの人が来ています
私が一番買いたいのはトマトですが 開店5分前くらいに行けば確実に買えます

今日も市内産の桃太郎トマトがありました
2袋買っちゃいました



こんなシールが貼ってありました



完熟じゃなくて甘熟でした
品種名みたいです

一年中毎朝1人1個のトマトは我が家の必需品なので
美味しいトマトが買えると安心します

車の無い者には出張販売はとっても有難いです
今日はキュウリも買いました

よその家の生垣にセンニンソウ(仙人草)



タネまで食べられるスイカ

2023-08-13 | トマト
先日生協で買った小玉スイカが美味しくて 1人で1日に半分食べてしまいました
太るかな~? と心配しましたが 体重増は全く無し!

気を良くして 翌日も残りの半分をほぼ食べ尽くしました
夫にはちょっぴりだけ分けてあげました(笑)
その翌日も体重増加は無し!

スイカはかなり低カロリーだってわかりました
よし! 毎日スイカ食べよう! と 今日はスーパーで買ってきました

ピノ・ガールという名前の小玉スイカでした




切ってみたら本当にタネが小さくて食べても気になりませんでした
子どもの頃「スイカの種を食べると盲腸炎になる」って言われましたが
それは嘘だそうです(笑)

今日はさすがに半分は食べられなくて4分の1にしておきました

スイカって新鮮な方が美味しいんですってね
生協のスイカのほうが新鮮でした
ネット通販で買えば新鮮なのが買えるかしら~?

今年はスイカで痩せよう!(笑)


オクラが大きくなり過ぎてました
一番長いのは20cmもありましたが どれも柔らかくて美味しく食べました




ミニトマトは雨で割れてしまい 半分以上廃棄です
まだあまり割れてないのは 完熟じゃないのですが採りました


赤くない部分は切り捨てて赤い部分だけ湯剥きしておきました


スーパーで売っている地元野菜のミニトマトも 下のほうが青いのがほとんどでした
全部赤くなるまで畑に置くとみんな割れちゃって 割れ目から腐ってきちゃうんですよね

ハウス栽培でないと完熟まで待てないですね

トマトには屋根を掛けてやると良いそうですが もうそういう体力はないです

午前中が勝負

2023-08-04 | トマト
今日も猛暑の一日でした
暑いからと言って家でダラダラしていると本当に運動不足になります

今朝は「暑くてもなんでも午前中に出かける」と決心しました
午前中にダラダラしちゃうと 午後はもっと暑くて出かける気力もなくなります

図書館に本を返して買物を少し・・・だけで 5,000~6,000歩になりました
午前中にこれだけ歩いてあれば ずいぶん気持ちが楽になります
暑い間は 午前中が勝負です! 


畑のトマトが小休止のようなので JAでトマトを買いました
美味しそうなミニトマトが160円(270g入り)は安いです


アイコに似ていますがアイコより小粒です
やっぱりプロの農家さんのトマトは皮があまり硬くありません
パクパク沢山食べました

あとはどうということもない普通の一日でしたが この暑さで1万歩歩けたら 私としては上出来です

アド街で勝浦は気温が低いって言ってました

2023-07-26 | トマト
朝は5時に起きて涼しいうちに新聞を読んでコーヒーを飲んで
7時までには洗濯物も干して8時にはもうエアコン
食べるものはあるので夕方まで室内で過ごします
本も沢山あるから退屈はしません


アド街で千葉県の勝浦は気温が低いって言ってたので調べてみました

これは千葉県千葉市

これが勝浦市

ホントだ! 5℃くらい低いですね
いいな~! 勝浦に住みたいな~!
お魚も美味しいし



朝のうちに昨日のミニトマトを湯剥きして冷やしておきました


いろんな種類があるので大小さまざまです
よ~く冷やしておやつ代わりに食べてます

甘いものを減らしたせいか体重も元どおりになりました
いつもすぐ油断して食べ過ぎるので気をつけなくちゃいけません



7/8蒔きのハス
葉の直径が10cmにもなっちゃいました
生長が早いのでビックリ!


ハスの葉っぱって可愛い!

もっと大きい器を探さなくちゃ
本格的にハスを育てるには直径50cmくらいのかめが必要らしいです
知人はプラスチックの漬物桶で育ててます
プラスチック製でも大きいから結構な値段がするようです
どうしようかな~?