おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ジャングルトマト発芽

2023-04-13 | トマト
4/4 に蒔いたジャングルトマトが発芽してました


上手に育てて良い苗にします

筍を買ったので筍おこわにしました
このレシピで ご飯でなくおこわにしました


おこわに載せる山椒はお隣から一枝いただきました




午後はバスで40分ほどの所まで行ってみました
山が近くて良い眺めでした


少しだけ歩きました

 ムラサキツユクサ

 シャガ

30分ほどで帰ってきちゃいました


スナックエンドウが いい感じになってきました




青いトマトしかなくて・・・

2022-09-01 | トマト
地元産のトマトが欲しくて農協まで車を出してもらいましたが
青いトマトしかなくて 買いませんでした
もうこの時期は スーパーでほかの産地のトマトを買うしかないのかもしれません

せっかく行ったから 買ったのは


葉大根のタネです

普通の大根のタネは けっこう高くて 何粒も入ってませんから
それを葉大根に使うのは勿体ないです
葉大根用なら 安くて沢山入ってます


あとは 甘長トウガラシ


昼は 農協のひやむぎ

(県内の製造です) (250g・172円と安いです)

ひやむぎや素麺は いつもおかずに悩みます
全く 別に考えれば気が楽~と割り切るようにしています

ひやむぎだけより 野菜もたんぱく質も摂れるから良いと
yutoさんの シシトウとひき肉の炒め物を真似して チャチャっと炒めて昼のおかず



農協では 大きくなってないピーマンを 安く売ってました
大きくなってないピーマンは シシトウみたいなものです
ピーマンもシシトウ代わりに使えるわけですね
頭を柔軟にしましょう


あとは ナシやリンゴやニンジンや 肥料  重たいものを買っておきました
タマネギ・ジャガイモは 生協で配達してもらいます
重い物を買ってくるのは 腰が痛くなるので 極力避けています


秋どりインゲンの記録

2022-08-20 | トマト
2020年に 秋どりインゲンの栽培をした記録が残ってました

2020年8月23日に 種まき
   9月18日に 花が咲き
   10月22日 初収穫
   10月末~11月にかけて 収穫

と なっていました

春蒔きのように 大量には採れなかったみたいです


今日は 夕方 トマトを撤去しました
もう 残しておいても ろくな実は採れそうもないので 諦めました


大根用の畝の準備を始めました
大根も そんなに沢山は蒔かないつもりです


第1期きゅうりも撤去するつもりなんですが まだ少し採れて 撤去しにくい・・・

 右が第1期きゅうり

使い終わったら洗って拭く

2022-08-06 | トマト
新しい草取り鎌(首長鎌)を買いました


使ってみたら サクサクよく切れて 草むしりが楽しくはかどりました

説明を読むと
使い終わったら きれいに洗って 乾いた布で拭く
と書いてありました

そうか~ 私 泥が付いたまま そこらにほったらかしてました
夫や姉は ちゃんと洗ってから しまってます
私だけが だらしなかったんです

いつまでも気持ちよく使いたいから 今日から ちゃんと洗って拭いてしまいます

今日は 新しい首長鎌で 夕方1時間半くらい 草むしりしました
だいぶはかどったので これからも少しずつ頑張ります


脇芽をさして育てたミニトマトが 赤くなりました
鉢に植えてあります



畑に植えてあるのより 実が小さいけれど きれいな実です

今日の収穫


JAに行きましたが 市内産の良いトマトがありませんでした
もう 夏のトマトは終了期なのでしょうか~?

うちのトマトも 少ししか採れませんが 少しは役に立ってます



8月末に蒔く のらぼう菜の種も買いました




暑いけれど・・・

2022-06-30 | トマト
今日も5時に起きて 新聞を読んで 6時から 畑のナスときゅうりに水遣り
夕方も 6時過ぎると 日が陰るので 水遣りが楽です

普通 畑には 水遣りしませんが ナスときゅうりだけは 水を遣ってます
そのおかげかどうか・・・ミニトマトときゅうりは 採れてます


毎朝 これくらい採れるといいのですが まだ毎日ではありません

きゅうりは 目残しで 大きくなってしまいました


きゅうりの周りも 草だらけなので きゅうりが草に埋もれていて 見えないんですよ
でも 草が生えてると 暑くても 土が乾かなくてよいように思います


大きいのは 皮を剥いて 種を除いて 糠みそ漬けにしました
朝漬けて 夕方出して 薄切りにして 塩出ししました

生姜と 青じそを加えて 食べました


昔 母は もっと茶色っぽくなるまで漬けたのを 塩出ししてました
「古漬け」と言ってました   私 好きでした



暑かったけれど バスで 眼科に行きました
目薬もらわないとならないから めんどうくさいんですが・・・
まぁ 用事があれば 暑くても出かけますから 体には良いかしら~?

鉢に雑草マルチ?

2022-06-29 | トマト
鉢に植えたミニトマト(脇芽を挿し木にして育てたもの)に 雑草マルチをしてみました
鉢は土まで熱くなってしまうでしょうから 少しでも涼しくしてやろうと考えましたが 効果は???(笑)



朝が一番涼しいのに 寝ているのは勿体なくて 5時に起きました
朝の涼しいうちに 畑のナスに水を遣りました
汗をかかずに 水遣りができて良かったです

朝食には早いので コーヒーを淹れて ゆっくり新聞を読みました
エアコン付けないで 室内で過ごせる 貴重な時間でした

暑い間は 早起きしようと決めました
もともとは 早起きなんです
仕事に行ってた頃は お弁当を作る日は 4時半起きでした

早く起きたら その分 昼寝をすればいいと思いましたが 昼寝の習慣がないので 眠れませんでした


一昨夜は エアコンのタイマーを 3時間で切れるように設定しましたが
エアコンが止まると 目が覚めてしまいました

かかりつけ医に 「エアコンは一晩中つけておかなきゃダメだよ」と言われてました
昨夜は 朝5時に切れるように設定しましたので ぐっすり眠れました

なんとか工夫して この暑さに耐えて行かなきゃ!


一昨日コロナワクチンの4回目を接種しました
昨日は 接種したところが 少し痛かったり少し頭痛っぽかったりしましたが
今日は すっかり良くなってます


いんげんが沢山採れるので 昨日は 油揚げとしめじで煮ました


沢山煮て 残りを 今朝食べました
油揚げは たんぱく質が摂れるので 朝食のおかずにも良いと思います

一晩 置いたので いんげんの色は悪くなりましたが 味はしみていて
見た目よりは ずっと美味しかったです


夕食のおかずを 朝食用に 取り分けておくのは 良い方法だと知ったので
初めから 多めに作っておくようにしてもよいと思いました

朝食の たんぱく質は不足しがちなので こいう工夫も良いそうです
たんぱく質は 食事ごとに しっかり摂らないといけないそうです

たんぱく質をしっかり摂らないと 筋肉が付きません
筋肉が付かないと 骨も丈夫になりません

いろいろ気をつけなくちゃならなくて 忙しいですね~

トマトの芽かき

2022-06-12 | トマト
いい加減な植え方のトマトですが 少しは生長しています
ミニトマト・ピンキーは ちょっと赤くなってきました


伸びた分を 支柱に結び付けたり わき芽を欠いたりしました

わき芽を 土にさしておくと根付いて 新しい苗ができますが
そんなに沢山 苗を作っても 植える場所はないので 1本だけさしておきました


せっかく根付いたから もう少ししっかりしたら 畑に植えてやります


ちょっと考えるところがあって 朝食を パンからご飯に変えてみました
しばらく そうしてみて 体の状態の様子を見ます

パン食のときは 朝の卵は 目玉焼きが多かったけれど 
ご飯には 卵焼きが合うな~と思って 今朝は ひじき入り卵焼きにしました


生協の 蒸しひじきを使いましたから 簡単!



いんげん料理も 変化をつけようと思い 昼は いんげんと新じゃがの ペペロンチーノ風


いんげんは 下ゆでしないで 薄い斜め切りにしました
ジャガイモは 無人販売で買った メークインの新じゃが

 これで100円


アーリオはニンニク・オーリオはオリーブ油・ペペロンチーノはとうがらしだそうですから

ニンニクとうがらしオリーブ油で炒めれば パスタでなくても
アーリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノ ですかね?



にわか雨があがってから 友達の家に いんげんを届けに行きました
一日中 家に居ると 運動不足になるので わざと用事を作るんです

友達の家の庭に 青じそが沢山生えていたので もらってきて 畑に植えました
うまく根付くといいな~ 

ミニトマトはピンキー

2022-05-02 | トマト
JAで ミニトマトの苗を買いました
去年 美味しかった ピンキーを 3本買いました



時間がなくて 2本しか植えられませんでした


絹さやの 目残しが ぷくぷくに膨らんじゃったので グリーンピース代わりに利用しました



茹でて 一膳だけのまめご飯にしましたが 豆と一緒に炊かないと あまり美味しくないです
気分だけの 豆ご飯でした


公園の ユリノキを 見に行きました
花が見たかったので 時期を外すわけにはいきません

間に合いました!
でも 背の高い木なので 上のほうに咲いている花は 写せません

なんとか写せても この程度



仕方ないから 拾った花びら


高いところには いっぱい咲いています
まだ もう少し 見られるかもしれません
今年は ユリノキの花が見られて 良かったです


ワカバグモ 少し色が変わったような~?


同じく ハナミズキの葉の上

トマトも終わりです

2021-08-30 | トマト
ミニトマトの終わりは 突然にやってきました
今朝は 中玉トマトと ミニトマトで ようやく これだけ


もう トマトも撤去しようと思っていますが 今日は暑くてできませんでした

大根の畝を作ってから トマトの撤去をします

今日は 散歩はできませんでしたが 昨日の朝散歩で もう彼岸花を発見しました


葛の葉の間から 顔を出していました


朝顔2種
マルバアメリカアサガオ
花が 小さいです(散歩道)


普通のアサガオ(うちの敷地内)


葉の形が 面白い~!

もうキュウリは採れないので 近所で買っている 市内産の キュウリ
ずんぐりタイプの 地這いきゅりです


今日は 暑くて 外に出たくなかったので また 浴衣地で もんぺ型ハーフパンツを縫いました
明日には 完成するかな~?







ピザトースト

2021-08-21 | トマト
余ったトマトを煮詰めた トマトソースを使って ピザトーストにするのが 最近の朝食です


でも 毎日だと 飽きてきますので 今日は 生協で買った バジルソースで ピザトースト


このバジルソース オリーブ油が多いのか ちょっと油っぽくて 太りそう・・・?

トマトは もう 赤いのを全部採るのはやめました
食べる分だけ採って あとは 割れても 腐っても ほっとくことにしました
今朝の 食べる分




買い物には ほとんど行かないので お菓子が無い・・・(涙)
小豆があったので 煮て おやつにしました


冷たい小豆 美味しいです



午後 散歩がてら パン屋さんに行った帰り 野菜の無人販売 2か所で買ったもの


うちは ピーマンしか育てなかったのです