新聞に 北海道猿払村のホタテの刺身を ホースラディッシュで食べたという話が出ていました
ホタテは 大好物なので 「いいな~!」と 思いましたが ホースラディッシュは 食べたことがありません
abu71_nomin2さんのブログで 見ていたので 知ってはいましたが 実物は見たことがありません
ネットで見たら チューブ入りで売っているそうなので スーパーで買いました

これなら お手軽に使えますが 添加物も入っているので 本物のホースラディッシュをを育てて 食べてみたいです
ホースラディッシュを 小さく切って 埋めておけば 芽が出てくるって書いてあるページもありました
いろいろ調べてみたいです
ホースラディッシュは ローストビーフには つきものだそうですので
ローストビーフも 少しだけ買ってきて チューブのホースラディッシュで食べてみました
ローストビーフって すご~く好きっていうほどでもないのですが
ホースラディッシュで食べたら 一味違ってました
あ~! 美味しいホタテを 本物のホースラディッシュで食べてみた~い!
北海道猿払(さるふつ)村っていうところに 行ってみたくなりました
スーパーで 蕾菜「祝蕾」を売ってました
3個で 198円(税抜き)でした いいお値段です

うちのも 食べなきゃ勿体ない!
採ってきましたが 売ってるのとは違って 小さいです

昨日 待合室用に『みちの辺の花』という本を持って 医院に出かけましたが
安野光雅さんの絵が素敵な本です


大好きな 安野光雅さんの絵です
去年の暮れに 亡くなってしまいました
残念でたまりません