goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

今年できた種でも発芽しました

2020-08-29 | 豆類

秋どり用に蒔いた ケンタッキーインゲンが 発芽したことは 昨日 書きました

実は 今年できた ケンタッキーインゲンの種も 蒔いておいたんです

種には 休眠期間というのがあるって 聞いたことがあるので

今年採れた種は すぐには発芽しないのかも~? と思ったので 実験のつもりで蒔きました

今年できた種でも ちゃんと発芽しました

 

タネにはある一定の休眠期間があって、採取(種取り)後にタネを蒔いても発芽しないものがあります。

原因としては、果皮、種皮、胚、胚乳などのいずれかが未熟であったり、

発芽を抑える物質がある等があり、自然の状態にある一定期間置くことによって休眠からさめます。

例えばホウレンソウやシュンギク、レタス、ニンジンで2~3ヶ月、ダイコンで1~3ヶ月、ゴボウで3ヶ月以上です。

 

・・・だそうです      インゲンは 休眠しない種なんですね

 

昨日 レッドオーレを抜いて 支柱も撤去しました・・・と言っても たったの1本ですが(笑)

今日も 夕方少しは 草むしりをしたかったのですが ひどく暑くて 30分しかできませんでした

 

30分でも 汗ぐっしょりなので シャワーを浴びないと 晩ご飯になりません

シャワーをして 先日 自分で縫った ロング丈の貫頭衣を着たら 涼しかったです

もう1枚縫おうかと 思います

 

大根用の畝は 昨日 夫が 1回目の耕しをしてくれました   助かります

例年 大根は2畝蒔きますが 今年は 1畝にしておこうかと思っています

どうせ コロナ禍で 子ども達が 取りに来るのも 無理でしょうから・・・ね 

 

第3期キュウリの 3本目が採れました

ずんぐりタイプのキュウリですが 肌はきれいです

この時期 貴重な キュウリです

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« レッドオーレは終了しました | トップ | 葉っぱばかり見ています »

豆類」カテゴリの最新記事