おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

九条太ネギの種蒔き

2008-03-14 | 野菜
セルトレイに 「タキイのねぎ培土」 を入れて 種蒔の準備ができていましたが
赤ちゃんが来ていて それどころではなく 延び延びになっていました



赤ちゃんが帰って 静かになったので ようやく落ち着いて種を蒔きました
雨だったので 室内のテーブルの上で 丁寧に蒔きました

ネギの種は小さくて黒いから どの穴まで蒔いたか 分からなくなってしまいます
それで 蒔いた所に 目印に 竹串を立てて 間違わないようにしました



種は 耳かきですくって 穴に入れました
我ながら Goodアイディア! と感心しました

でもチョット “種蒔きオタク” みたいかも…? と思ってしまいました




16×8=128 のセルトレイ2枚に蒔いて ビニル袋にいれ
居間の ホットカーペットの上に置きました

2月に蒔いた 一本ネギ『夏扇2号』のセルトレイ 2枚は 
もう 外に置きっぱなしです   どちらも元気に育ってね!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 穴あき絵本 | トップ | 白菜のつぼみ菜収穫 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (coco)
2008-03-15 12:19:32
わたしも、ようやくトマトさんに本腰を入れようと・・。
同じようにビニール袋に入れて、夜はこたつの中~。
お天気の日は、そのまま外で日向ぼっこです~。
出遅れでもいいので、発芽してくれないかな・・。
返信する
coco様…ポットに移植 (りんごのほっぺ)
2008-03-16 11:45:02
セルトレイに蒔いた『ホーム桃太郎』を、今日ポットに移しました。
アイコは、初めからポットに蒔きました。
アイコは、小さな本葉が見えています。

黄色いアイコを、注文してあるんですが、まだ来ません。
早くしてほしいな~!
返信する

野菜」カテゴリの最新記事