( 2/24種蒔 4/20定植 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/b983aeea18816798ef828f7ea319dd4e.jpg)
鉛筆くらいの太さで 定植しましたが
今では 私の手の中指くらいの 太さになりました
この時期は 葉が白っぽくなっています
去年は それが病気だと思って 心配しましたが
冬になれば 新しい きれいな葉が 出てくるって分かりました
6/3種蒔した だだ茶豆の 現在の様子です
葉は少し虫くいがありますが だいたいはきれいな葉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/18ae3976d92ec40ec443456fb956c2b9.jpg)
手前が リラさんから頂いた種 向こう側はMさんから頂いた種です
まだ 花は咲いていません
今日の収穫です トマトにはさまれている緑色の物は 韓国カボチャです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/08946556cd7d230007e0dd6b75d202c7.jpg)
韓国カボチャの 1本目は 友達にプレゼントしました
これは 2本目です 炒めて食べてみました ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/4a1b8682e0584586a4c478ce208d176b.jpg)
形の悪いナスの 皮をむいたものと一緒に 味噌炒めにしました
食感は ズッキーニそのものでした 全く癖のない味です
炒めても 緑色がきれいです
知らない人が見たら キュウリに見えるかも
韓国ドラマでは よく韓国カボチャを 料理する場面があると
友人が 言っていました チゲやナムルに使うそうです
我が家はまだ本葉が5枚位出ただけのひょろひょろ苗ですよ。
これはもう花を咲かせそうですね。
韓国カボチャはズッキーニと同じようですか。
癖がない味だとどんな料理にも合いそうですね。
Mさんは「田植えが済んだら、蒔く」と言っておいででしたので、まぁ、いいかな~? という感じです。
早すぎると、カメムシに襲われるとか聞き、少々心配しています。
あと、豆は、肥料は沢山入れないと聞きますが、ボカシ肥を入れ過ぎて、葉ばかり茂って“木ぼけ”になっているのかな~?
などなど、よく分りません。
ズッキーニは、旅行中人工授粉できなかったので、しばらく良い実がつきませんが、韓国カボチャが、その分頑張ってくれています。
韓国かぼちゃは、緑色のお肌が大変きれいです。