おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

秋蒔き野菜の準備をしなくては・・・

2021-08-10 | 野菜
昨夜 この本を ペラペラと見いていたら


8月下旬~9月中旬には タネを蒔かなくちゃならないと 思いだしました
大根と ほぼ同時期だと覚えれば 良さそうです

この本では のらぼう菜は ポリポットに蒔いて 育苗します
のらぼう菜は 移植しても大丈夫なので 10月中旬~11月上旬に 畑に植えるそうです

去年は 大株にして 6株くらい育てましたが これだけあれ我が家には十分です
予備に 10株くらい育苗しようと思います


株間を50~60cmと 広く取ると 大株になって 食べきれないほど採れます
育苗の時期は まだ暑いので 虫害に気を付けて 育てます

育苗用土を 用意しておきます
トマトが終わったら そこに のらぼう菜の畝を作りたいと思います

大根の畝を用意することと ほうれん草の畝を作っておくこと
ブロッコリーを植える畝も 用意しておかなきゃなりません
とりあえずは そのくらいかな~


今日は 猛烈な暑さで 午前中に 眼科に行っただけで 疲れてしまいました
午後は エアコンの部屋で ぐだぐだしているだけです

もう少し涼しくなってくれないと キュウリやいんげんの片づけができません
昨夜の強風で 葉っぱが汚らしくなって 早く片づけたいです
それ以外の野菜は ほぼ被害なしで 良かったです

 
2階の部屋に行ってみたら 36度でした
とにかく この暑さを乗り越えることが大事です

この記事についてブログを書く
« 野菜を買う楽しさ | トップ | ゴボウの収穫 »

野菜」カテゴリの最新記事