ラジオ体操を始めて 12日目です
5日前くらいから 体側の筋肉痛が始まりました
初めは ラジオ体操のせいとは 思ってもみなかったので 一生懸命続けていました
だんだん 痛みが広がって 背中まで痛くなってきたので 「ひょっとして ラジオ体操が原因?」と疑いました
腕を 伸ばすところは しっかり伸ばし
曲げるところは できるだけしっかり曲げるし
腕を回すところは 大きく回すし
全てを 精一杯 しっかり動かしていました(1日2回)
やることが極端なんですね(笑)
ネットで見たら ラジオ体操も しばらくやらなかった人が 頑張りすぎると
筋肉痛になる・・・と
ビックリですね!
一昨日からは ゆるゆるラジオ体操にしましたら 痛みが弱まってきました
初めは 内臓の病気?と心配してしまいました
まだ 少し痛いけれど ひどくはなってないので 様子を見ます
多分 ラジオ体操のせいでしょう
明後日 かかりつけ医の診察がありますが この話をしたら 笑われるかな?
でも ラジオ体操でもしなさいと言ったのは かかりつけ医ですからね(笑)
以前ラジオ体操をやっていたころは こんなことありませんでした
やっぱり高齢になったからでしょうかね~?
足(脚)のほうは 階段を昇り降りしても なんの苦痛もありません
脚だけは 日頃 歩いていたから 多少は筋肉があったのでしょうか?
娘に 「ただ だらだら歩いてるだけじゃダメ! 筋肉をつけるようにしなさいよ」
「上半身の筋肉もつけなきゃ。こっちのおばあちゃんは ちゃんと筋トレしているよ」
と 叱られたのです
それで 頑張り始めたのですが 一気にやったら ダメですね
少しずつ 少しずつ 無理しないようにやらなくちゃと 反省しました
畑を耕したりすると 腕が痛くなるんじゃなくて 体側が痛くなるのです
やはり 歩いてばかりでなく 上半身の筋肉も大事だって つくづく思いました
もう ジムに行ったりする気はありませんので
自分でできる範囲で 無理せず 頑張ります
今日は 強風なので ラジオ体操1回だけで 階段昇りは休みます