ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

普通の生活

2008-06-10 | 家&庭関係
昨日は暖かい上に突風が吹き、
「知ってました?これって春一番ですよ!」
と言われたら、100%信じられそうな陽気でした。おかげで4回分の洗濯が一部の厚地を除いて全~部乾き、ホント助かりました~。

今日もかなりのポカポカ陽気でしかも無風。散歩に出たチャッチャが帰って来ないわけです。(日中は寒いとトイレだけですぐに帰宅)
ガーデニングや家の外回りの仕事をするにはもってこいの日だったのですが、朝から家に缶詰でず~っと仕事を。

先週には終えたかった仕事が延び延びになり、申し訳ない限りTT
ずっとNZ統計局のサイトを行ったり来たり。いろいろな統計が揃っているのですが、なにせ使い勝手が悪く、検索機能が弱いのが泣きどころ。ほしい数字を見つけるまでに非常~に時間がかかります。
ぜひぜひ前向きに改善を検討してほしいな~(祈)

窓が付いた旧ランドリールームを本格的な収納ルームに改造するために、ウォール・キャビネットを付ける予定なのですが、どーも数社を呼んで合い見積を取るほど気力十分ではなく、今日も見送りTT

ガレージにもドーンと壁一面に、離れにもランチバー風に電子レンジ程度は置けるキャビネを付ける予定で、発注してから完成するまでに3週間はかかるとか。とっとやるべきなんですが~┐(  ̄ー ̄)┌

すべてのキャビネが付き、あちこちに押し込んであるものをしかるべき場所に収納できれば、ここ1年、いや、この家に引っ越してきてから、いえいえ、移住以来(@@!)の段ボールのある生活から足を洗って、磐石な生活基盤を築けるというもの!(大げさ) 

後は掃除などメンテナンスさえしっかり(←ココ重要)していれば、
「ママ、▽▽どこ~?」
「うちに△△ってあったっけ?」
「これってどこにしまえばいい?」
などなど、長らく繰り返された質問もされることなく、家の中は、
いつも、スッキリさわやかコカコーラ♪(古っ><;)、のはず!




早くそんな普通の生活を始めたいものです。

(知人にお子さんが生まれ、「お祝いを」と思ったものの、ラッピング用リボンの入った箱は窓を付けたときに移動してしまったばかり。しかも、
大量の荷物の下に ̄▽ ̄; 

仕方なく、
「多肉を贈るときにいいかな~」
と思っていたバスケットにベビー服を詰めて急場しのぎ→)


しかし、
「子ども おめでとう」善より
ってどうよ? 日本語補習校行ってるのに~;_;