ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

キー政権誕生

2008-11-08 | 経済・政治・社会
今日はNZの総選挙の日でした。

人口400万人の国ですから即日開票で夜には結果が出てしまうという、知事選並みのスピード?!

国民党が9年ぶりに第1党に返り咲き、来週早々にも新政権樹立
という、下馬評通りの結果になりました。

最初から防戦一辺倒だった労働党。
最後はクラーク首相のリーダーシップという抽象的なウリしかなく、経済、教育と細かく具体的な公約(最後は口約束みたいな“ばら撒き政策”も入りましたが。本当にやるのか?)を積み重ねていった国民党が幅広い支持を得たようでした。

ジョン・キー新首相の演説は、
「あれっ?これって?」
と、オバマやマケインの演説を彷彿とさせる件(くだり)が・・´m`;
NZの70倍以上の人口に語りかける彼らとはそのスケール、洗練さ、巧みさで雲泥の差はあるものの、ここは小国なりにこぢんまりとルーキーっぽい素朴さもにじむものでした。

議員経験が浅い元投資銀行家のキー新首相が、
「首相になるには最悪のタイミング」(テレビの解説)
の金融危機の真っ只中で、どう組閣し政局運営をしていくのか興味深いです。

NZが抱えるたくさんの深刻な問題(特に医療、教育、治安)が少しでも改善してくれるよう強く願っています。

2005年の前回選挙のときはメルマガで連載までして(ご興味あったらリンクからどうぞ)、移民として初参加の選挙に興味津々でしたが、今回は米大統領選と平行していたこともあり、NZの二大政党のビジョンのなさ、レベルの低いけなし合いにかなりがっかりしていました。

~選挙に行こう!~
~選挙に行こう!-言葉のスポーツ~
~選挙に行こう!-昼飯前~
~選挙に行こう!-アメとアメ~
~選挙に行こう!-決断の時~


「選挙民にアメリカは夢を、NZは小銭(減税だの手当てだの)を」
という新聞の評にうなづきまくりの米つきバッタ状態でした。
クラーク首相は9年間、ご苦労さまでした。

さて、ワタクシ事ですが半年ぶりにメルマガを更新しました。
Vol.0466 ~おいしい朝~

突然メルマガが届いて驚かれた読者の方も多かったかと思います。
「心配してました」
というメールなどちょうだいし、ありがとうございました!><;

受信のご登録をされている方もずい分減ってしまいましたが(当然ですよねー。ー;)、まだ300人以上は残って下さっているので、時間を見つけてがんばっていこうと思っております。どうかお見捨てなく。

新規登録はHPのホームからできますので、ご興味おありでしたらぜひどうぞ。
「登録したけど1回も配信がなーい!」
ということにならないように、がんばらナイト( ̄‥ ̄)=3