旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

マルキン醤油記念館

2009年05月27日 | 旅 歴史
 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲のマルキン醤油記念館です。
 全国でも五本の指に数えられるマルキン醤油の記念館です。明治40年(1907)の創業で創立80周年を記念してこの記念館を造ったそうです。
 この建物は百年も前の大正初期に建てられた工場です。ここで諸味からしょうゆを搾り出していたそうです。合掌造りとしては最大規模を誇るもので、平成8年(1996)に国の有形文化財に登録されたそうです。

 記念館にはしょうゆの製造工程のパネルや、しょうゆ造りのためのさまざまな道具類が展示されています。元祖「しょうゆソフトクリーム」も販売されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島オリーブ公園

2009年05月27日 | 旅 歴史
 今日は香川県小豆郡小豆島町西村甲にある小豆島オリーブ公園を紹介します。
 オリーブと花に囲まれた公園です。海を見下ろす小高い丘にあります。オリーブの木やハーブが日本にいる感覚を失わせます。
 日本のオリーブの発祥の地でもあり道の駅にもなっています。白亜のオリーブ記念館からはエーゲ海のような瀬戸内海と田ノ浦岬が見渡せます。

 小豆島はギリシャのミロス島と姉妹島になっているそうです。小豆島オリーブ公園にはハーブガーデンやハーブクラフト館、芝生広場、ギリシャ風ロッジなど併設されています。
 オリーブ記念館内にはオリーブの女神アテナ像があります。周りにはオリーブオイルなどお土産を売るショップやレストランなども入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする