![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/d73db8462eb4f5ee0c6ff2b04082527a.jpg)
大阪府河内長野市加賀田に岩湧寺(いわわきじ)があります。
岩湧寺の多宝塔は銅板葺きの、三間多宝塔で、13mの高さがあります。室町時代後期の応仁から元亀年間(1467-1572)に建てられたと思われます。もと天台宗の小規模な多宝塔で、下重は長押を付けず、仮設的な扉を設けるなど未完成なところがあります。古風な造りで、装飾が少く、上重塔身は細めです。昭和55年(1980)に国の重要文化財に指定されています。
多宝塔内には本尊の大日如来坐像が祀られています。檜の寄木造りで像高88.7cm、金剛界像で智挙印を結び、平安時代末期の作といわれ、国の重要文化財に指定されています。同じ塔内に安置されている愛染明王坐像は鎌倉時代の作で、河内長野市の有形文化財です。現在はどちらの像も、堺市博物館に寄託されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2052_1.gif)
日本一周 ブログランキングへ
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu/img/nihonisshu88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
http://blog.fc2.com/