明け方近くまで降っていた雨が上がって、汚れが洗い落とされたような空の青さがまぶしい。午前、今日の「現代人の精神構造」の講義メモ(夕べ作成した)にさらに手を入れる。かなりゴチャゴチャしてきて、自分でもすでに判読が困難な箇所がある。6限まで記憶が持続するだろうか心配だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/85e5e05ad7c1755c594272b83ccf58f1.jpg)
昼から大学へ。今日は卒論提出の最終日だ。午後5時で受け付け所(第一会議室)のドアが閉じられる。1分でも遅れたら1年を棒に振ることになる。そういう場面には遭遇したくないから、その時間にその場所には近づかないことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/ffd34393382d1a9cf77062994ea9ab41.jpg)
昼休みに演習ⅡBのグループ研究の相談。3限は演習ⅡB。4限は大学院の演習。そして5限は「現代人の精神構造」の講義メモの見直し。やはり判読不能の箇所が増えている。自分が書いた文字だが時間が経過すると他人が書いた文字のようになる。しかも全体として情報過多である。1回の授業で全部消化することは無理であろう。時間があれば簡略版に作り直したいところだが、もうその時間はない。簡略版を頭の中にイメージして、6限の授業に臨む。あとはその場のなりゆきである。…用意したことの半分くらいしか話さなかったが、一応、全体像は時間内に伝えることができたかと思う。次回(年明け)は教場試験である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/85e5e05ad7c1755c594272b83ccf58f1.jpg)
昼から大学へ。今日は卒論提出の最終日だ。午後5時で受け付け所(第一会議室)のドアが閉じられる。1分でも遅れたら1年を棒に振ることになる。そういう場面には遭遇したくないから、その時間にその場所には近づかないことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/ffd34393382d1a9cf77062994ea9ab41.jpg)
昼休みに演習ⅡBのグループ研究の相談。3限は演習ⅡB。4限は大学院の演習。そして5限は「現代人の精神構造」の講義メモの見直し。やはり判読不能の箇所が増えている。自分が書いた文字だが時間が経過すると他人が書いた文字のようになる。しかも全体として情報過多である。1回の授業で全部消化することは無理であろう。時間があれば簡略版に作り直したいところだが、もうその時間はない。簡略版を頭の中にイメージして、6限の授業に臨む。あとはその場のなりゆきである。…用意したことの半分くらいしか話さなかったが、一応、全体像は時間内に伝えることができたかと思う。次回(年明け)は教場試験である。