フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

12月26日(火) 雨

2006-12-27 03:13:35 | Weblog
  朝から雨が降っている。小雨ではなく、本格的な雨である。雨の中を10時に予約してある近所の歯科医院へ行く。合宿に行く前あたりから左上の奥歯に痛みがあって、また歯根の治療をしてもらわないとダメかもしれないと思い、合宿から戻ってから予約を入れたのだが、痛みは昨日には収まった。でも、せっかく予約もしていることだし、年末年始で医者が休みのときに痛みがぶり返してもいやなので、診てもらうことにした。親不知が顔を出しそうなところまで来ていて、その圧迫で歯根に炎症が起きやすくなっているのでしょうとのこと。しかし抜くには時期尚早らしい。痛みが出たときのために鎮痛剤と抗生物質を処方してもらって帰ってくる。

          
                   雨降る冬の朝なり

  書斎と書庫の大掃除の続き。今日のテーマは「捨てる」。仕事がらあれこれの書類が溜まる。一定期間は保管しておくが、その一定期間のうちにそれを見直す必要が生じることはまずない。書類は思い出とは違う。必要そうに見えて、実はそれほどではないのである。一定の保管期間はそのことを確認するための時間である。確認が済んだものは、ときかく思い切りよく捨てる。熱海の海岸で寛一がすがりつくお宮を足蹴にするみたいに、情け容赦なく捨て去る。そうしないことには貴重な空間が書類で占拠されてしまう。

          
             書類は紙袋に詰め込んで捨てる。

  そんな非情な私だが、本を捨てることはできない。どんなつまらない本も、本の体裁をしているものは、気安く捨てることはできない。居間の床に置かれていた本たちを、時間をかけて、書斎あるいは書庫のしかるべき場所に再配置した。本日、捨てた本は、ただ一冊、i-Podの解説本のみ。

          
               難民キャンプ、撤収される。

          
          机上も片付いたところで、ブログを書くとしよう。