8時、起床。カレー、トースト、牛乳の朝食。
午前中は自宅で教務的仕事。本当は試験やレポートの採点をしなくてはならないのだが、なかなか手が回らない。
昼から大学へ。1時から教務-事務連絡会。3時過ぎまでかかる。その後、あれこれの仕事。
5時を過ぎてようやく時間ができる。遅い(遅すぎる)昼食をとりに「maruharu」へ行く。本日の定食は鱈のソテー。ご飯でなくパン(バゲット)、スープでなくコーヒーにしてもらう。こうちゃん、葵ちゃんの一家と一緒になる。こうちゃんはもうすっかり私になついている。1歳の葵ちゃんはまだ笑ってくれない。もう少し時間がかかりそう。
6時半から「フェニックス」でゼミの懇親会。いわゆる「追いコン」である。ゼミは3年生の春学期から4年生の秋学期まで、丸2年間同じメンバーが一緒に勉強をする。そして3年生のときは上級生(4年生)と、4年生になったら下級生(3年生)と交流する。「大久保ゼミ」という襷を学年から学年へリレーしているようなものである。今日、4年生から3年生へと襷は渡された。3年生はあと2ヶ月ほどで4年生になり、新3年生をリードしてくれることになる(だろう)。4年生はまもなく卒業だが、ゼミのつながりは卒業後も持続する。そのうち開かれるかもしれないゼミの同窓会にはぜひ参加してください。
一次会は8時半にお開きとなる。私は教務室へ戻り、10時過ぎまで仕事の続きをしてから帰る。
帰宅して、風呂を浴びてから、昨日録画しておいた『最後から二番目の恋』を観る。