フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

3月10日(月) 晴れ

2014-03-11 10:41:22 | Weblog

     8時半、起床。

    朝食は味噌汁を一杯だけ。昼から大学へ。

    神楽坂で途中下車して、「SKIPA」に昼食を食べに行く。

     定食を注文。今日のメインは筑前煮。

     食後の飲み物はアイスチャイ。最近メニューに加わったキウイのシャーベットがお試しで付いてきた。とても爽やか。

     昨日、私のゼミの4年生が友人と「SKIPA」に来たそうだ。そしてのんちゃんに自己紹介をして、「大久保先生がいらしたらよろしくお伝えください」と言ったという。すでに卒業生みたいではないか。

     「梅花亭」で桜餅とみたらし団子を買って、研究室で食べる。      

      今日はゼミ論集の最後の仕上げ。95%は完成しているが、まだいくらかの作業が残っている。2月中に仕上げて印刷製本に出すこともできたのだが、研究室に置いておいても場所を取るだけなので、卒業式の数日前に搬入されるようにしたかったのである。それに去年までは印刷製本費は校費で処理していたので、2月末までに請求書を事務所に出す必要があったのだが、今年は校費はもう使い切っていて、ゼミ論集の支払いは学生たちが積みえ立てたゼミ運営費でするので、急ぐ必要がなくなったということもある。

      「はじめに」を書き、全部のページ(A4判で300頁)にもう一度目を通し、まだ修正しきれていないミスをいくつか発見したので、それを修正し、通しの頁番号を付けた版下を作成する。

     作業が終わってから夕食にしようかと思ったが、終わりそうもないので、途中で「ごんべい」に行ってそぼろ丼を食べる。

      全部の頁を印刷し終わり、やれやれと思ったら、論文を1つ印刷し忘れていたことに気づく。それは18本ある論文の5番目にくる論文だったので、それ以降の頁数が全部変わってくる。やれやれ。まあ、しかし、気づいてよかったと考えることにして、印刷のやり直し。プリンターが過熱してきたせいだろう、紙が詰まりやすくなってきて、しばしば作業が中断する。

      作業が終わったのが、10時ちょっと前。一晩寝かせて、明日、印刷屋さんに持って行く。

     自分としては遅くまで大学にいたわけだが、ふつうのサラリーマンだったら、10時に会社を出るのはそれほどのことはないのだろう。

     11時、帰宅。風呂を出てから、書斎のテレビでもWOWOWが観られるようになったので(昨日、追加契約をしたのだ)、ちょうどWOWOWシネマでやっていた「バイオハザードⅤ リトリビュ―ション」(2012)を観た。96分の作品で、この時間帯に観るにはちょうどいい長さだった。人気シリーズのようだが、主人公が「エイリアン」のシガニー・ウィーバーと重なって見えた。

     この映画はロードショーで観ることはなかったし、たぶんTSUTAYAで借りて観ることもないだろう。でも、そういう主体的選択ばかりでは世界のほんの一部としか出会えない。