フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

11月2日(月) 曇り、一時小雨

2020-11-03 11:15:52 | Weblog

9時45分、起床。

起きると妻はもうジムに出かけていていなかった。「出るときに起こして」といっておくべきだった。

トースト、ベーコン&エッグ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

昨日のブログを書いてアップする。

必修基礎演習の学生たちに昨日の「クラスミーティング」の写真を送る.

卒業生で書道家の恵美子さんの今日更新されたブログのタイトルは「シッターさんメイ」。タイトルと内容は関係がない(あえてそうしているのである)。お子さんを初めて美容院(床屋ではなく)へ連れて行ったことが書かれているのだが、そのときの彼女の気持ちが見事に描かれていて感心した。そういうふうに感じるものなのかということにまず感心し、その感じたことを的確に文章にしていることに感心した。感受性と表現力、ダブルで感心した。

「シッターさんメイ」

そのことを彼女LINEで伝えると、すぐに返信があり、美容院へ行ったときのビフォー・アフターの写真を送って来てくれた。維新の前後にようである。ちょんまげを切り落とした一歩(いちほ)君。

 

一歩君の写真をブログに載せてもいいですかと確認を取ったときに、「はい、どうぞ」の後に「ついでにお願いがあります」というので、何かと思ったら、11月5日から始まる彼女の初めての書の個展(Web)のURLも載せて下さいというものだった。バーターの番宣依頼である(笑)。はい、わかりました。

「竹内愉咲 狼煙展」(ただいま準備中)

遅い昼食を「吉岡家」に食べに行く。

稲庭うどん(610円)。遅い昼食なので(3時半)、サイドメニューは注文せず。

帰りに耳鼻科に薬をもらいに行く。

投薬だけお願いするつもりだったが、空いていたので診察も受けることにした。耳鳴りと聴覚過敏の症状には波がある。「お天気は関係ありますか」と聞かれたが、ないことはないと思うが、むしろ曜日との関係の方が強い。月曜・火曜が特に症状が強く出るのは、オンデマンド授業のコンテンツの締め切りが水曜日であるためだろう。

一月分の薬を処方され、向かいの調剤薬局で受け取る。

肩こりの湿布がなくなったので、新しいのをドラッグストアーで購入。面積が大きい方がよいだろうと、これまで使っていたもの(右)とは別のもの(左)を購入したのだが、「温感」湿布であることに気づかなかった。

夕食まで放送原稿を書く。

夕食は牛肉の砂糖醤油焼き、椎茸のチーズ焼き、大根と麩の味噌汁、ごはん。

豚肉は生姜焼きが美味しいが、牛肉は砂糖醤油焼きが美味しい。

椎茸は軸の部分もソテーして食べる。

風呂から出た後、新しく買った湿布を首のところに貼った。最初、とくに何も感じなかったが、だんだん熱くなってきて、ヒリヒリし始めたので、まずいと思って剥がす。剥がしてもヒリヒリが収まらないので、濡れたタオルで首筋を拭いたり、冷やしたりしてどうにかヒリヒリは収まった。毎日のように湿布薬を張っていて少し皮膚が赤くなっていたところに唐辛子成分の入った温湿布を貼ったのがいけなかったのだろう。

風呂から出て、『ジェットストリーム』をradikoで聴きながら、今日の日記とブログ。

2時、就寝。