8時15分、起床。
パン、目玉焼き、ソーセージとキャベツの炒め、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。
今日はオーソドックスにキャベツを炒めものに使う。
何本かメールや電話をしてから、昨日のブログを書いてアップする。
昼過ぎに家を出て大学へ。
早稲田に着いて「たかはし」で昼食。今年になって初めて来た。
いろいろ美味しそうなメニューが並んでいるけれど、
今年初ということで二重弁当を注文する。
この賑やかな感じが楽しい。
支払いの時に毎年いただいている年賀のタオルをいただいた。今年もよろしくお願いします。
文キャンへ。正式名称は戸山キャンパスなのだが、文キャンと呼ばれることが多い。文学部・文化構想学部の二学部があるキャンパスだからである。
研究室で事務所に提出する書類の作成。
それを済ませてから、MM準備室のスタッフの方に手伝っていただいて、研究室に無線LANルーターを設置する。これで電波が微弱な学内Wi-Fiを使わずともネットにアクセスできるようになった。
4時半ごろ、大学を出る。「カフェゴトー」でホットココアでも飲もうかと思ったが、混んでいる様子だったので、断念して地下鉄に乗る。
帰宅する前にかかりつけの耳鼻科によって薬を処方してもらう。
夕食は焼き魚(鮭の切り身)、ひじきの煮物、松前漬。大根の味噌汁、ごはん。
食事をしながら『書けない!?~脚本家吉丸圭佑の筋書きのない生活~』第4話(録画)を観る。
8時半から同僚の先生とZoomミーティング。雑談を含めて1時間半に及んだ。
劇作家で演出家の平田オリザが「日本社会には対話がない」とよく言っている。「会話はあるが、対話がない」と。彼のいう会話(=conversation)とは仲間内のおしゃべりのことで、対話(=dialog)とは異なる考え方をもった者同士の交渉である。今日のZoomミーティングは対話がメインだった。
風呂から出て、『ジェットストリーム』を聴きながら、今日の日記とブログ。
1時、就寝。いつもより早寝だ。