7時15分、起床。早起きの練習(ちょっとボーッとしている)。
トースト、ウィンナー&エッグ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。
昨日のブログを書いてアップする。
11時から学位委員会(オンライン)。いつもは第2水曜日だが、年度末はあらゆる会議がいつもとは違う曜日・時間で開催される。
1時半ごろ、昼食を食べに出る。
暖かな晴天。コートは着ないで、ジャケットだけで。身が軽くなった。
銀行に寄って用事を済ませてから、多摩川線に乗る。
一つ隣の矢口渡で降りる。
私のカフェの地理的分類では「隣町カフェ」である「燈日」に行く。
ドアを開けて、一瞬、満席かと思ったら、奥の一番広いテーブルが空いていた。とりあえずそこに座らせてもらって、一人客が席を立ったので、そちらに移動する。
前回(先週)来たときは鰆の竜田揚げ甘酢あんかけを食べたので、今日は別のものにしよう。
鶏肉と白菜のクリーム煮定食。
わが家の夕食は鶏肉を使った料理の頻度が高い。昨夜も鶏肉と野菜の旨煮だった。同じ鶏肉だが、味付けが違うからよかろう。
デザートはココア生地のいちごロールケーキと紅茶。
「AKARIBI」と刻印されたプレートが載っている。
ココア生地を抹茶生地にして、イチゴをアンコに替えた「まやんち」の蒲田ロールになる。
『赤いモレスキンの女』を読む。店には1時間ほど滞在した。
「燈日」に来たときは「リヨン」で食パンを買って帰ることが多い。今日もそうした。
家を出るときは暖かだったが、戻る頃は少し気温が下がってきたような気がする。
夕食の時間まで調べもの。
日没の頃、3階のベランダに出てみる。
爪の先のような月が空の中ほどに浮かんでいる。
夕食はカツオのたたき、薩摩芋の甘煮、野菜たっぷりの鶏肉団子汁、ごはん。
わが家の夕食の鶏肉料理の頻度はやっぱり高い。
食事をしながら、NHKオンデマンドで、『ひよっこ2』を観る。見逃していたのでよかった。
風呂から出て、『オールナイトニッポン10』をライブで聴きながら、今日の日記とブログ。
12時を少し回った頃、就寝。