文化逍遥。

良質な文化の紹介。

クリップチューナー

2018年11月01日 | ギター
 ギターの調弦時に使うクリップチューナー(正確にはクリップ オン チューナー[Clip on tuner]と云うらしい)が、古くなってきたし、ひとつ失くしてしまったのであらたに購入することにした。


 右の白いのが今まで使っていたAW-2で、左が今回買ったAW-LT100G。ともにKORG社製。これを、ギターのヘッドなどに装着して使う。写真で、ほぼ実物の大きさ。
 今年に入ってから、ブルース・セッションに参加させてもらってるが、一人で演奏するのと違ってピッチを正確に合わせる必要に迫られる。つまり、バンド演奏ではクリップチューナーは、必需品ということだ。外に持ち出すと、壊れたり紛失することもあるので、あまり高額なものは使いたくない。なので、2300円ほどで、電池もボタン型ではなく単4で、100時間程度使えるものを選んだ。感度等は、ギターで使用する分には問題ないが、振動で拾うピエゾのみの駆動だ。わたしは尺八もたまに吹くが、その時には振動ではなく音で合わせなくてはならなので、マイク付きのものが必要になる。今まで使っていたAW-2は音でも拾えるので、引き続き大切に使いたい。
 それにしても、クリップチューナーも製品により随分価格に差がある。下は数百円から、上は万単位のものまで様々だ。知り合いに訊いてみたところでは、感度と正確さで、かなり差がある、とのこと。プロのミュージシャンで、ステージ上で瞬時にチューニングを補正する必要がある場合などで、やはり高性能なものが必要になる、ということだろう。ステージをこなすレベルの人達は、4000~5000円位のものを使っている人が多いようだ。

 ちなみに「AW-LT100G」のGは、Guitarの頭文字で主にギターの音域に感度を合わせてある。試しにベースに付けてみたが、やはり反応があまり良くない。これのベース用「AW-LT100B」もあるので、ベースで使う人はそちらを選ぶ必要がある。しかし、便利になったもんだなあ。若い頃12弦ギターを使ってライブ演奏した時には、ノーマルからオープン(あるいはその逆)にチューニングを替える時に時間がかかるので、休憩時間にチューニングを替えたものだった。時代は変る。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千葉市の貝塚―東寺山貝塚、20... | トップ | ブルース・セッション、11/3 »
最新の画像もっと見る