久々朝から晴れた爽やかな日になりました。最近の珈琲ではケニアのスペシャルティに和み秋の深まりを味わう感じになっています。朝のテレビで新宿御苑の萩の花が映されましたが、なぜ毎年この花なのかと思うのは私だけでしょうか。というのはその新宿御苑の花は白い萩の花でそれはうちの周りには咲いてないのです。これは一般的にも同様で萩の花といえば紫と思います。それなのに毎年白い萩の花を映し、何もコメントしないで秋の花が咲いたというのです。それでも夜走りに行くと秋の虫の大合唱の中お店の店先のすすきの花瓶をみたり大きな月が周りの雲を照らしながら現れる様をみたりすると季節の醍醐味を感じるのです。ふと栗蒸し羊羹を食べたくなったり、知らない土地にぶらっと出掛けてそこにある美術館や博物館にぶらっと入って思いがけない美術品にであったりしたいという欲求がふと頭をもたげたりします。ネットでみたり雑誌の紹介記事をたどるように以前は美術館巡りを秋にはしていましたが、最近の美術展なんてのはただ行列に参加するようなものではいるところから美術品の前から出口と売店の図録を買うのさえ行列です。世の中ブームだとか今世紀最後とかなにかとあおられ世の中に乗った結果なのですが、いい加減気がついてもいいころです。それでもゴールデンタイムにテレビをつければ旅番組やグルメ番組に人々はのせられ人のインスタをみては真似するような脳のないことをしているのです。そういう世の中の最先端の情報を得て行動することに喜びを見いだすことは私にはできません。しかしケニアの味に心酔わせふと旅立ち、それと出合う人やものはたまたなにも出合わない景色だけでもそんなことを思います。そして帰りに買ってくるであろう栗蒸し羊羹やアップルパイ、なだ万のお弁当などと思いは続きます。
ブックマーク
- 自家焙煎珈琲豆の店King Diary
- King Diary珈琲通販のページです。
- 地味変
- 忌野清志郎のサイトです。
- Amazon【アマゾン】
- アマゾンは良く使います。
- 松聲館
- 古武術の甲野善紀氏のページ
- 松葉美保
- 秩父に住む作詞家松葉美保さんのページ
- ジョギングシュミレーター
- 自分の走った距離がわかる
- レクレーションスキーヤーもんきち
- いつも一緒に行くもんきちさんのページ
- appleさん
- 田臥を応援しているappleさん
- goo
- 最初はグー
最新コメント
- 坂本健一/Gジャンとコート
- randaudy/嫌気発酵の向こう側へ
- 坂本健一/小女子
- 坂本健一/嫌気発酵の向こう側へ
- 坂本健一/慌ただしく『全力90分ライブ』参戦
- 坂本健一/公示力と公信力
- 蘭柁柚聹//満開のつつじの通りを
- 蘭柁柚聹/首都高速の怪
- 蘭柁柚聹/四連発が(NBAファイナルG2をみて)
- 田中/四連発が(NBAファイナルG2をみて)