蓼科の原村役場屋上に設置されたカメラから、現在の付近の様子がライブ出来ることは、以前にもご紹介しました。
昨日は、小雪がちらつく寒々として、八ヶ岳など遠方は皆目見渡せないようなお天気でした。
原村Aコープは、畑作業のある時に、いつも食材買い出しなどで利用していますが、さすが昨日は、粉雪の中で
いつも見慣れた姿ではない風景でした。
今日は、朝から晴れていて、遠く北アルプスの山々もはっきりと確認できます。
以下に、いくつか見慣れた部分の今の状態を、切り取って貼り付けました。
もし、ご自由にご覧になる方は、“原村HP” を開いて、ライブカメラの部分を選択してください。
この時、Javaのセキュリティーが、“高” 以上になっていると、接続できません。 その場合は、java configure の
セキュリティを “中” に設定するとうまく行きます。 是非、お試しください。
(観察終了後は、javaセキュリティを元に戻すこともお忘れなく・・)
以下の写真は、 今日(1月18日)10:30頃の状況です。
八ヶ岳(真ん中が横岳、右に阿弥陀・赤岳が重なる、左硫黄岳)
畑の方向です(原村役場から車山方向の途中に畑があります。尖り石遺跡もこちらです。)
(今頃畑は、雪の中・・)
いつもお世話になるAコープです。(ライブカメラでは、人、車の動きが分かります。)
諏訪湖から、北アルプスがはっきり見えます。(昨日は、何も見えませんでした。)
大キレットの左すぐが、北穂、唐沢、奥穂、左端が西穂、キレットから右少しで槍、もう少しで常念岳
今日は遠望が効き、ラッキーです。
雪に覆われた畑が目に浮かびます。
今年は雪が多いようですが、本当に周りを見渡すことができるのですね。
試してみます。