蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

Facebook IPO    (mak)

2012-05-18 | 経済 政治 談義

Facebook

いよいよ米国時間18日の11時(日本時間19日午前零時)にFacebookの株がNasdaq市場で売買されることになった。初値はいくらになるのであろうか、投資家のみならずFacebookの登録ユーザーも大いに関心をよせている。二人に一人が利用している米国では、熱気が高まっている。

IPO(新規公開株)の売り出し価格は、一株$38と決定され、IPO時点での時価総額すなわち会社の価値は$108億(8兆640億円)であり、日本の時価総額トップであるトヨタとほぼ同額になる。如何にFacebookのIPOが凄いかを想像できる。このIPOにより、Facebookは$16億(約1.3兆円)の資金を調達することになり、更なる成長を目指す。投資家からの期待も大きく、業績次第で第二のGoogle並みの巨大インタネット起業が出現することになる。

ちなみに、GoogleがIPOしたのは2004年で、現在の株価はIPO時点の6倍以上になり、時価総額は16兆円である。(参考資料:世界の時価総額ランキング4月末現在

Mark Zuckerbergが若干19歳の時、Harverd 大学の寮の彼の部屋でFacebookを立ち上げたのが、今や世界に毎月9億人の登録ユーザーがFacebookを活用しており、昨年の収入(主に広告)37億ドル(3000億円)にまでなった。多くの人口を抱える中国、インドに次ぐ、大人口組織であり、チュニジアの民衆蜂起をはじめアラブの春に見られるごとく、世界への社会的影響度からその存在は大国を超えるといっても過言ではない。

今回のIPOでMark Zuckerberg個人が有する持ち株の価値は、191億ドル(1兆6千億 円)となり、一挙にGoogleの創業者を超える大富豪の仲間に入ることになる。

今後のFacebookの株価の動きが投資家の注視ににさらされることになるが、明日の初値がどうなるか、日本のメディアが騒がしくなりそうだある。

参考資料:ヤフーニュース

日本では、Facebookへの登録者数は少なくいが、このところ急速に登録者が急速に増加しており、登録者数で上位に入ることになると思われる。発祥の国である米国では利用者数が1億5千万と二人に一人が加入している。
日本では、若年層に人気があるが、海外では高年層まで広まっている傾向にある。


参考
資料 Facebookの利用者数ランキングおよび年齢別ランキングなど

      Facebook上場で億万長者になる中国人たち 

      従業員の満足度 Facebook vs Facebook

       

追記:

Mark ZuckerbergはFacebookの上場を果たした翌日、Harverd時代のクラスメートのPrischila Chanさん(27)と結婚したことをFacebookで発表した。チャンさんは14日、カリフォルニア大学のメディカルスクールを卒業。そのお祝いパーティーに,Markの裏庭に集まった100人に満たないゲストの前で、突然、結婚式が行われたということです。フェイスブックのスポークスマンによりますと、結婚指輪は「とてもシンプルなルビーの指輪」で、ザッカーバーグ氏が自らデザインしたものです。

 億万長者が住む小さな借家

億万長者の借家

 

 結婚後中国にハネムーンする為に、家庭教師から中国語を習っているMark

   Prischilla Chan

5月23日の終値は$32.1であった。 (5月23日の値動きは右をクリック)

<!-- Great Guiterist Melody -->

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葵まつり 雨で順延 (bon) | トップ | 七十二候  (bon) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上場後の動き (mak)
2012-05-24 08:12:38
上場後の株価?5月23日現在の終値は32.1ドルで20%ほど公開日より下げている。今が買い時とのアナリストの意見が多いようである。100万円1年後に1000万円に化けるかも?
Great Guitarist Melodyを張り付けました。
返信する
FBの株価が今後どこまで伸びるか楽しみです。 (mak)
2012-05-19 20:18:39
公募価格$38に対し初値は$42.0511%に上昇、その後$45 18%上がったが、その後急速に伸び悩み$40でもみ合い、結局引けは$38.23で公募価格の水準で終えた。10%-50%高が期待されていたが、期待外れに終わった。原因は公募価格が高すぎたことと、IPO直前で公開株式数が25%も拡大されたこと、との専門家の指摘があるが、ともかく今後どこまでFacebookが業績を伸ばせるかどうかに疑問符が付いたのではないでしょうか。今後の成り行きが楽しみです。
返信する
すごいIPOですね・・。 (bon)
2012-05-19 08:54:30
makが以前から言っていた、若手企業家のザッケンバーグ氏率いる企業がいよいよIPOした。
ナスダックへのインパクトはどうだったのでしょうか?
今朝のテレビ(いつもの為替と株価情報)では、指標はかなり下がっていたようでしたが、初音はどのくらい付けたのでしょうか?
このくらいの規模の会社でしかも人気抜群企業のIPOでは、市場の状態がどうであれ関係ないのでしょうね。むしろ活性化させる影響大ですよね。
返信する

コメントを投稿

経済 政治 談義」カテゴリの最新記事