
【公式HPはこちら↑】
彌太郎さん!!!!そこまでやりますか?

ローソン
最高水準の度数 12%の缶チューハイ
提携「ポプラ」含めて1万3000店限定で販売
コンビニ大手のローソンはアルコール度数12%の缶チューハイの販売を始めた。
日本サンガリアベバレッジカンパニー(大阪市東住吉区)の「スーパーストロング12レモン」で、現在市販されている缶チューハイとしては、最も高い水準の度数とみられる。
高アルコールブームです。
好調と言われているサッポロさんのビール系「LEVEL9(9%)」をはるかに超える、12%のチューハイとは。
チキンレースかよ、とも思いつつ、リリースの最後を見て、もう一回驚きました。
350ミリリットルと500ミリリットルの2種類で、標準価格はそれぞれ130円、165円(ともに税込み)。
え、500ml缶まで出すんですか?
確か何年か前にサントリーがこれに匹敵する高アルコールのチューハイを出しましたが、その時は「ショットグラスで飲むイメージ」として、容量を350mlではなく、200mlにしていました。
(ある意味良識的)
そんな中、酔ってください!とばかりに500ml缶とは、何を考えているのでしょう。
親会社?の三菱グループ、「期するところは社会への貢献」とか「公明正大で品格のある行動を旨とする」とか言って(三菱三綱領)いますが、何それ?ですね。
皆さん、このチューハイをあおりながら商品会議でもして、500ml缶の販売を決めたのでしょうか。
(あるいは三菱商事が世界のどこかで工業用アルコールをダブつかせてしまった?とか)
なーんて批判すると炎上しそうですが、500ml缶飲んだら皆炎上しちゃいますよ。
(悪いことは言わないので、せめて500ml缶はやめませんか?)
覚悟の上なら、スリーダイヤを前面に出しては如何でしょうか。

太平の営み壊すローソンチューハイ
たった一杯で朝も起きれず
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます