ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

うれしい来客

2010年11月16日 | 丹波篠山暮らし
先週土曜日(11月13日)から日曜日まで、堺市にある母微笑助産院でお産された方が7組宿泊に来られました。
総勢20人が宿泊しました。
午前中は、家の前の疎水で沢ガニを捕まえたり田んぼで走り回りました。
その後、遅い昼食を皆さんと近所のうどん屋「風輪里」で食べました。
今回の参加者はここで食べる手打ちうどんが目的になっています。
一度食べたら病みつきになってしまいます。
その後、立金という集落の農家に行き、畑で大根やキャベツの収穫体験をしました。
子どもも親も大満足したようです。
Img_1798

 その後、車で15分ほどのところにある草山温泉・観音湯にそろって行きました。
親は、温泉に大満足していました。
夕飯は、定番の鳥の水炊きです。
福住にあります。田中肉店の鶏肉を入れて野菜と炊きます。この鳥が絶品です。
前日から予約をしておきます。
今回も、鳥肝、ささみの刺身を親はいただきました。
この店の鳥は、その日の朝にしめたものですから新鮮この上ありません。
きれいに無くなりました。
Img_1803

翌日は、朝からたこ揚げ、竹とんぼで楽しみました。
風が少なくたこ揚げというよりも「たこ走り」になりました。
その後、近所の疎水で魚取りをしました。
モロコやザリガニの赤ちゃんがたくさんとれました。
親子は大満足。
自然体験に本来持っている野性を感じとっていたようです。
Img_1806

昼食は、またまた風輪里のうどん。
この日は、朝から予約をしていたので、食べられましたが、他の客はうどんは売り切れで帰って行きました。
席の空き待ちでしたので近所の筱見四十八滝(ささみ)に行って紅葉と滝の見物をしました。

今回は、藤原産婆のお手伝いをしてくれた「カンナちゃん」に感謝です。
素晴らしい育ちをされたお子さんです。
爺も助けていただきました。
カンナちゃんありがとう。
12月のクリスマス会ではお手伝いをよろしくお願いいたします。
サンタのトナカイをしてくれるそうです。
今から楽しみ。
Img_1809




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鮒料理を楽しむ会 | トップ | 秋ですね。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

丹波篠山暮らし」カテゴリの最新記事