ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

おとなしい赤ちゃん

2013年03月29日 | 子育ての悩み
Img_4890

「うちの子は手がかからない」とい声を耳にします。
?手のかからない子とはどういう子なのでしょうか。
?第一子で手のかからない子は少ないように思います。
新生児期に、人工乳などで3時間おきの機械的に栄養を与えられたり、泣いても手をかけてもらえない。
?授乳だけではなく、紙おむつは布のおむつより交換の回数が少なくなり、ミルクも母乳より回数が少なくなり抱かれる回数が減ります。
?赤ちゃんとのふれ合いが少なくなると、声をかけたりされることがなくなり、?いくら泣いてもお母さんが欲求を満たしてくれないと、赤ちゃんは次第に、自らの欲求をしなくなって行くことがあります。
?これが「手がかからない子」「おとなしい赤ちゃん」と言われます。?
手がかからないのではなく「手をかけてもらえない」のではないでしょうか。
?このようなお母さんは、「暗い顔」をしているのではないでしょうか。
それが赤ちゃんにもわかり、赤ちゃんも暗くなるのである。
赤ちゃんが泣いたり、笑顔で笑ったり、喃語をしゃべるのは、お母さんへのサインです。
?赤ちゃんの欲求を満たしてあげることで、赤ちゃんの感情も育ちます。
テレビはベビーシッターではありません。
?お母さんの生の声が、赤ちゃんの心を安定させるのです。?
笑顔で赤ちゃんの瞳をみながら話しかけてあげてください。
?赤ちゃんは、あなたの瞳の中に映る「自分の姿」を観て安心します。
サイレントベビー(おとなしい赤ちゃん)は幼児期だけの問題だけにとどまりません。
?情緒が未成熟のまま育ちますと、他人とのコミュニケーションがとりにくい子どもに育ちます。
?幼稚園などで集団と調和できなかったりすることがあります。
?成人になってからも、自己中心的で問題行動を起こすようになります。
親子にとって、家庭の悲劇的な状況につながっていきます。
今だけを考えず、我が子の将来を持て子育てをしてください。
心と手をかけてあげてくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の料理教室告知

2013年03月27日 | 辻説法
Img_6138

今日は、春のお料理教室
(旬をいただく・・・優しい料理)と題して行いました。
日本には四季があり,それぞれの季節にあった食べ物を自然の恵みとしていただいてきました。                          春になると山菜や芽のものなどは苦味のある野菜がでまわります。            
これらは冬の間に蓄えた脂肪分や汚れを排出するのに役立ち、春に備えてビタミンを補給してくれます。たらの芽、ふきのとう、ふき、菜の花、よもぎ、ゆきした、根三つ葉、うど、わらび、ぜんまい、つくし、野蒜(のびる)、たけのこ等、春を実感できる春野菜はたくさんあります。特に、蕾は花を咲かせるための養分がぎっしり詰まっているので、この蕾ごと食べる菜の花は栄養満点なのです。冬に蓄えた生命力溢れる春の野菜を中心に、ありのままの味を生かしたシンプルな料理法で、より良い心身を作るための食事作りを楽しく学んでいきたと思います。
食べる人を楽しませるのも、料理をする人の優しさです。
Img_6179

菜の花スパゲッティ
高野豆腐の三色天ぷら
蒸しキャベツとカリカリ油揚げのごま酢味噌和え
とろろ昆布のお吸い物
合わせとんかつソース
酒粕クッキー(アーモンドパウダー)

先ず初めに、講師の日本女性生涯支援協会 理事長の田原悦子さんに、料理のポイントや手順などを、教えていただき料理に取りかかりました。
Img_6145

エプロン・三角巾姿が可愛い子ども達も上手に包丁を使っています。
この包丁は、子ども用ではありません。
Img_6149

油揚げを炒めたり、ネギを刻んだり根気よくお手伝いしてくれました。
中には、あきてきて隣室でケンカを始めました。
親は仲裁しません。友達が仲裁に入り納めます。
Img_6160

料理は一時間20分で出来上がりました。
皆で配膳の準備をします。子どもはなれたもので手際よく手伝ってくれます。
皆で揃って「いただきます」をして、「召し上がれ」の言葉で食べ始めます。
初めは、我先に食べていましたが半年もすると一定のルールと「躾」を学んできます。
それが出きるまで根気よくお話ししていくことです。
この日の味付けは「薄味」です。
Img_6173

皆で楽しく作り、楽しく食べる料理は薄味でも美味しく食べられます。
少人数で食べる場合は、薄味ではものたりません。
味覚は不思議ですね。

終わった後は、手際よく片付けます。
これも日頃の「しつけ」のたまもの、親も素晴らしい。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児情報誌に惑わされないで

2013年03月25日 | 子育てにマニュアルは必要ない
Img_6039
 子どもは、「宝」ですね。
?親は子育ての中で、学び成長していきました。
?そこには、マニュアルもない、育児書もない。?
全ては、日本の家族制度である大家族が、親から子へ「伝承」されてきたのです。?
子は、子育てを家族の中から学んでいました。?
自宅でのお産は、子どもにとっては「学びの場」でした。
?きたるべき時に備えて、知らず知らずに学んでいました。
子育てについても同じように、家族の中で学びました。
?年長の子が下の子を「子守」することで、赤ちゃんの「あやし方」「おむつの替え方」「遊び方」「家事」など子育てや生きていく上で大切な多くのことを学びました。
そこには、育児書、育児マニュアルなどを売る「悪徳出版社」は存在しませんでした。
?そんな「本」は全く必要なかったのです。
今、多くの子育て中の「親」が、不必要な育児書やお産のための情報誌を購入し、悩みを深めています。
?特にひどいのが育児書です。
?育児書は、「粉ミルクメーカー」「不必要な育児用品」のPR雑誌です。
?型どおりの育児情報と金を使わせるための欺瞞に満ちた文章に、だまされ購入しています。
?「おしゃぶり」は、親の都合で口をふさがれているのです。赤ちゃんが買ってと望んだのではありません。
一度、咥えると成長してから離すのが一苦労します。
親の愚かな見栄や欲望を満たすために、子どもは「大人のおもちゃ」と化しているのではないでしょうか。

子育ての「第一歩」は育児書を買わないこと「捨てる」ことである。
育児書に振り回され、子育てに悩み、子育てに苦しんでいる「親」が非常に多い。?
育児情報誌はマニュアル世代の親たちにとって、必需品なのであろう。?
でもそれによって「苦しむ」のは親ではなく「犠牲者」は赤ちゃんであることを忘れてはならない。?

「赤ちゃん」は一人一人顔が違うように「心」も「体」「成長」皆違うのである。
?その子にあった「育児書」は存在しないのである。
今すぐ「育児書」を捨てて、内なる心の中にある「ヒト」としての本能に目覚めてください。
今の日本人は、快楽を求め過ぎた結果、その本能を失ってしまった。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本能で生きる

2013年03月22日 | 丹波篠山暮らし
Img_4446



今朝も冷え込んだ。
野の草も凍りついた。
中から糖分を出し身を護る。
だからこそ生き残れる。
暖かくなり氷が溶けるまでじ~~~~と待つ。

我々日本人は生まれながらに生きていく「術」を与えられている。
それを感じとる人はわずかである。

子育ての力もそうである。
生まれながらに全ての人が備わって生まれてくるのだ。
我が子が泣いたら直ぐに反応し手と心を通わせる。
我が子を感じる力も本来持っている。
その力を導き出してくれるのが「助産婦」ではないだろうか。
「助産師」では難しい。
産婦を助けるから助産婦である。
産婦に寄り添い妊娠・産褥期に母として生きていくための知識を引き出すのが仕事ではないでしょうか。
助産婦が正しい知識を身につけていくことでこの国はよくなる。

五感を研ぎ澄まし本能を目覚めさせよ。
それが生きる力だ。

僕はそれを自然から教えられた。
どんな状況になっても苦悩はない。
喜び感謝して一日を生かせていただいている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の料理教室告知

2013年03月21日 | 丹波篠山暮らし
Img_5977

春のお料理教室
(旬をいただく・・・優しい料理)
 日本には四季があり,それぞれの季節にあった食べ物を自然の恵みとしていただいてきました。           春になると山菜や芽のものなどは苦味のある野菜がでまわります。            
これらは冬の間に蓄えた脂肪分や汚れを排出するのに役立ち、春に備えてビタミンを補給してくれます。
たらの芽、ふきのとう、ふき、菜の花、よもぎ、ゆきした、根三つ葉、うど、わらび、ぜんまい、つくし、野蒜(のびる)、たけのこ等、春を実感できる春野菜はたくさんあります。
特に、蕾は花を咲かせるための養分がぎっしり詰まっているので、この蕾ごと食べる菜の花は栄養満点なのです。
冬に蓄えた生命力溢れる春の野菜を中心に、ありのままの味を生かしたシンプルな料理法で、より良い心身を作るための食事作りを楽しく学んでいきたと思います。
食べる人を楽しませるのも、料理をする人の優しさです。
毎日の食事は、健康な体を作る大事な要素です。

皆さんと共に作ったお料理をいただきます。
子育ての話しやお料理の話しをしましょう。
Img_5185

菜の花スパゲッティ
高野豆腐の三色天ぷら
蒸しキャベツとカリカリ油揚げのごま酢味噌和え
ととろ昆布のお吸い物
合わせとんかつソース
酒粕クッキー
(アーモンドパウダー
日時 3月27日(水) 10時集合
場所 ハートピアセンター (篠山市・細工所117) 079-554-5500
定員 10組
参加費 1000円
持ち物 三角巾・エプロン
終了時間 14時30分 予定
参加希望者はメールに
お名前・お子さんの名前と月齢・住所・電話番号・メールアドレスをお書きになって
 お申し込みはこちらから
先着順に受け付けます。10組に達し次第締め切りとさせていただきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい月

2013年03月18日 | 丹波篠山暮らし
Img_5902
強風と雨が過ぎ去り空には幽玄な月が顔を見せてくれています。
月は円くなったり、欠けたり、無くなったりします。
穏やかに決められた周期で繰り返しています。
写真は今夜8時に撮影した月です。

私達の暮らしと同じで悲喜こもごもを繰り返します。
大変な生活も刻が過ぎれば安定します。
子育ても同じです。
親の都合に任せて子育てをしていると子どもは反発してきます。
どんなに小さな月齢の子でも同じです。
お腹にいるときから心を持っています。
とかく親は身勝手に子育てをしてしまいます。

食事や遊びでも洗濯物が増えるのが嫌、食事で汚されるのが嫌だから食べさせる。
早くゆっくりしたいから無理矢理食べさせる。
何かをしたいから「急かせる」
それらを「こども」のペースでさせる。
うまく出来たら誉めてあげる。
それこそが子育ての基本です。

自分の都合で子育てをするから疲れたり、子どもを怒らなければならないのです。

明日から「子どものペース」で子育てをしてください。
子育てが楽しくなります。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい朝

2013年03月17日 | 丹波篠山暮らし

Img_5891
暖かい朝です。
春を感じる朝靄の朝です。
靄は里山を幻想的にしてくれる。
今年初めて「春」を感じました。
何事も「待てば」やって来る。
焦りや不安は禁物。
全てを受け入れること。
妊娠中や子育てに対しても同じです。
与えられた状況は自らのためにあるのです。
「思し召し」を感謝して受け入れると軽くなる。
無理をする必要はない。
爺は、ここ数年でそれを感じた。
そして実践をした。
すると観えるものが増えてきた。
心が軽くなった。

「全てを受け入れる」
それは何事にも通じる生きる「極意」である。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻説法・篠山

2013年03月15日 | 丹波篠山暮らし
Img_6126

楽しい、あしもみ&ひげ爺の辻説法は楽しく終了しました。
うさぎ~雪うさぎの荻野さんの協力で6名の方の足もみをしていただきました。
皆さん幸せな顔をしていました。
Img_6128

お母さんが幸せな顔をしていると子どもも幸せな顔をしています。
今日は、初めての参加者が四組ありました。
初めての方も場の雰囲気になじんでくれました。

お母さんやおばあちゃんに、我が子への接し方やしかり方など
子育ての話しをさせていただきました。

生後一ヶ月半の赤ちゃんもお利口さんで3時間ゆったりとすごしてくれました。
和田山まで帰られました。

子ども達は直ぐに仲良くなり遊んでくれました。

最後は、おやつタイム。
年長の子がお手伝いしてくれました。
Img_6134




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻説法・篠山

2013年03月14日 | 辻説法
65146_374806349281286_1306147131_n

明日(3月15日)は、ゆらぎ~雪うさぎの荻野玲子さんの足もみを行います。
ひげ爺の辻説法の新たな試みです。
午後1時から16時まで行います。
足もみ希望者はいつものアドレスまでメールください。
足もみ希望者、定員は6名です。参加費千円です。

それ以外の参加者は定員はありません。
場所は細工所のハートピアです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママヨーガ&ヒーリングタッチ

2013年03月13日 | 丹波篠山暮らし
Img_6088

今日は、篠山でママヨーガ&ベビーヒーリングタッチを開催しました。
最初に赤ちゃんマッサージを30分ほどしていただきました。
赤ちゃんは、お母さんにさわられるとご機嫌になりました。
赤ちゃんは、触られれば触られるほどいい効果がでます。
その後、ヨーガを行いました。
今日は、二人の妊婦さんも参加されマタニティヨーガをしていただきました。
Img_6105

女の子が成長して二人の赤ちゃんを遊んでくれました。
自発的に遊んでくれました。
子どもの成長がうれしいです。
子どもの自立心を引き出すためには、親が手を出さず「見守る」ことを続けていくと伸びてくれます。
僕のところでは「託児」はしません。
必要ありません。
Img_6119
親が真剣にやっていれば子どもはそれを理解してくれます。
託児をしなくても2時間は持ちます。
子どもに媚びたり親に媚びたりしません。
悪いときは親でも叱ります。
Img_6123

最後はおやつタイム。
おやつタイムは「躾」タイム。
年長者が、手洗いの率先をしてくれます。
洗った手で、人数分のお皿やコップを並べてくれます。
そこにおやつのお菓子やドライフルーツを配布してくれます。
みんな揃っていただきますをするまで手をつける子はいません。一歳児も待ってくれます。
年長の四歳の子は、次でお終いです。
幼稚園の入園です。
寂しいけど成長はうれしい。
2年たつと大きく成長してくれます。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くぎ煮

2013年03月12日 | 丹波篠山暮らし
Img_5834

今日は「くぎ煮」を作りました。
今年は「しんこ」が高い。
スーパーには「明石産」しか売っていない。
昨年は「岸和田産」がやすく売っていたのに。
とにかく2キロ買ってきました。
値段も高い1280円でした。岸和田産は700円~500円

こだわりの「くぎ煮」を2キロ作りました。
Img_5837

鍋から離れられないので台所でupしています。
砂糖は「甜菜糖」を使います。
甜菜糖は、北海道産のビート大根からつくられた砂糖です。
甘さをひかえた砂糖です。
Img_5848

仕上がりが甘すぎず美味しいです。
爺は基本的には白い砂糖は、絶対に使いません。
甜菜糖か波照間島の黒糖を使います。
Img_5845

酒は山名酒造の「奥丹波」の純米酒を使います。
山名酒造は、兵庫県丹波市で美味しい日本酒を造る酒屋です。

こだわりの材料をつかったお陰で美味しくできました。
Img_5844




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒乳に時期はありません

2013年03月11日 | 母乳哺育
Img_4889

卒乳に時期はありません。
?皆さん誤解されているようです。
?卒乳の時期はいつ頃?????という相談があります。
?赤ちゃんの顔が違うように卒乳にはそれぞれ全く違います。
?赤ちゃん自身が母親に教えてくれます。
?周りの心ない声に惑わされることなく、我が子を感じてください。
?他人の声に惑わされている「母親」の心を見透かすように、おっぱいを飲む頻度も増えます。?
あなたの不安が、我が子の不安を誘発するのです。
何歳まで「おっぱい」を飲んでもいいのではないですか。
?問題はありますか??おっぱいは「自立心」を高めます。
?赤ちゃん自身が卒乳することは、その後の人生にとって大きな大きな礎となります。
卒乳という断乳を考えている方、今一度考え直してください。
?我が子のために。?強い愛を持って。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわりのお節介

2013年03月10日 | 子育ての悩み

Img_5805

まわりのお節介が楽しい子育てを邪魔します。?間違った事を押しつける心ない人が多いのは困りますね。? 
 ***********
今日職場で、話の流れでまだ卒乳していないことを話した時、?「もうおっぱいをやめなきゃダメ!!!!」と強く言われびっくりしました。
?理由は
?①今やめなければ、小学校に上がってもやめられない。
?②今の母乳にはもう栄養はないから、栄養失調になる。たとえ今はご飯を食べていても、このままだとその内食べなく なる。
?③今はおっぱいを飲みながら眠れていても、このままだと段々夜眠れない子になってしまう。?上記の理由で、早くおっぱいをやめなければ子どもが可哀想だと言うのです。
ちなみにこれを言った方々は現役の看護師で、子どもさんが幼稚園~中学生のお母さんたちです。
?一口に看護師といっても産婦人科や小児科に勤めていなければ、
母乳育児の知識は乏しいのでしょうし、?(私自身も妊娠・出産を経て色々学びました^^;)?彼女たちが乳幼児を育てていた頃は早く現場に復帰しなくてはならず、?こういう風に教わってきたのかもしれませんが、?あまりの勢いで言われ、驚きモヤモヤしてしまい、書き込ませてもらいました。
いずれは私も夜勤をするつもりでいますが、?自然な卒乳を待ってからと思っています。
2歳を過ぎると母乳を続けることに対し、周囲の風当たりが急に強くなってきて、?時々は私の母でさえ、?「もうぱいぱいはバイバイしなきゃね」と娘に言ってますが、?そのつど娘には?「ぱいぱいといつバイバイするかは、ちゃんと○○(娘)とママで相談してから決めるのよ。だから大丈夫^^」?と言ってます。?
 *************?
このお母さんの方が知識が豊富です。?わが子のことをよく理解していますね。
?産婦人科や小児科に勤める看護師でも母乳の知識が乏しいのが実情です。?産科医・小児科医でも同じように間違った母乳の知識を振りかざし?母子を傷つけています。?
「断乳しなければ小学校でもやめられない」そんなことはありません。
爺はこのような事を聞いたのは初めてです。?あきれかえります。?
「今の母乳にはもう栄養はないから、栄養失調になる。
たとえ今はご飯を食べていても、このままだとその内食べなくなる。」まったくのでたらめです。
母乳はこころの栄養でもあります。ご飯を食べなくなることはありません。?
「今はおっぱいを飲みながら眠れていても、このままだと段々夜眠れない子になってしまう」これもそんなことはありません。根も葉もないどこからでたのでしょうね。
このようなことをいう人々がいることも事実です。
?間違った情報に振り回されないようにしましょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てのお話し

2013年03月01日 | 辻説法
Img_6032

今日は朝から市内の育児サークルに子育て親育ての話しをさせていただきました。
昨年に引き続き2回目のお話しです。

前回も参加していただいた親子と、新しく来てくれた親子合わせて13組31人でした。

乳幼児期のうつ伏せの大切さ(親の見守りあり)、早くから座らせることの弊害を話しました。
赤ちゃん自身がハイハイから、わり座で自ら座ることが出来るまで待つことが大切です。ハイハイができないと出来ません。
一人のお母さんから前回のアドバイスは助かりましたと感謝されました。
早くから座らせていたお母さんにアドバイスをしっかりと受け止めていただいたたおかげで1才7ヵ月で走り回っていました。

多くのお母さんが育児サークルに参加する場合、我が子に注意しすぎの傾向があります。
命にかあわるようなことがない限り「見守る」ことの大切さを話しました。
親が強引に割り込んで仲裁すると後を引きます。
またすぐに喧嘩を始めます。
ところが子ども同士で解決すると後を引きません。
喧嘩をして学ぶこともあるのです。
小さな子はそれを見て育っていきます。

親は「見守る」ことで子どもの自立を目指します。
手出しや世間体は無用です。

自治体が公金を使ってやっているところでは直ぐに止めさせるように指導しています。
それでは子どもや親は育ちません。
喧嘩をさせない、叱らないなどして体験を防御しては子どもは育ちません。

誉めて育てることもお話ししました。
怒ることよりも誉めることの大切さを話しました。
出来ることをしてもらい出来たら誉める。
小さな時には、出来ることをさせる。
これによって誉めるシーンが多くなります。
今日も子ども達がお手伝いをしてくれました。
遊びの延長でお手伝いをしてくれます。
Img_6022

子ども達は、爺のお話を座って聞いてくれました。
30分もすると子ども同士で遊びはじめました。
遊びはじめたら「マイク」を使いました。
親は最後まで話しを聞いてくれました。
親が真剣に聞いてくれると子どももしっかり聞いてくれます。
Img_6041

素晴らしい親子でした。
有り難いことです。感謝!!







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする