お母さんからわが子の奇声と叩くことについて、お尋ねがありましたのでそのやりとりをご紹介します。
********************
「1歳9ヶ月になる息子が気に入らないことがあるとキャーキャーと奇声を上げ、どう対応したらいいか困っています。最近では奇声の後に叩くことも増えてきました。優しく諭しても、きつく叱ってもますますエスカレートするか、その場ではわかったように頭を下げてごめんなさいのジェスチャーをしますが、すぐに同じことの繰り返しです。まだ言葉が話せないので感情の表現方法がこれしかないのかもしれませんが、1日に何度も私の耳がキーンと鳴るほどの奇声を上げられるとどうしていいのかわからなくなります。外遊びは毎日十分にしていますし、愛情をかけて育てているつもりなのですが、私になにか至らないところがあるのでしょうか。
ごめんなさいはあまり強要してはいけないと聞いたことがあるのですが、息子にどのように接したらいいのでしょうか。教えてください。」
少々早い反抗期かもしれませんね。
いい成長をしているのではないでしょうか。
「外遊びをし、愛情をかけて育てている」どのように「愛」をかけているのかわかりませんが、わが子に振り回されていませんか?
あなたが、お子さんの手のひらの上で遊ばされていませんか。
あなたの心が不安定だから、お子さんがそれを逆なでしているのです。
叱るのではなく躾をしてください。
奇声を発したらそれに反応せず、その場を離れてクールダウンしてください。
あなたとお話ししたいのですが、遠方で話すことができません。
辛い思いをされているのでしょうね。
ひげ爺のお産・子育てご意見番にヒントがあると思います。
一度探してみてください。
早速のお返事ありがとうございました。
いい成長をしているのではないかと言っていただいて、少し安心しました。
シンガポール人は子どもにかなり寛容なので、多少奇声を上げても「元気だね~」くらいの反応をしてくれる人が多いのですが、日本に一時帰国した際に、電車で奇声を連続して
発してしまい、見知らぬおばさんに「うるさいのよねっ」と叱られたり、プレイグランドで奇声を上げたときは「かわいそうに、あの子なにか障害があるのね、きっと」という哀れみの目で見られたり本当に悲しくなってしまいました。
それ以来、こちらに戻ってきてからも、外出している時はいつ息子が奇声を発するかドキドキでまさにわが子に振り回されている状態でした。
奇声に対してどう対応したらいいのかわからず、いろいろ試したり、うんざりしてしまったり、私が不安定なので、息子はそれを逆なでしていたのですね。
親としてしっかりしてよねと言われていたのかもしれませんね。
これからは奇声を発したら反応せずにその場を離れてクールダウンします。
冷静に毅然と躾をしていきたいと思います。
以前ブログに「多くの人が自分の親のような子育てをしたくないと思っている」とありましたが、幸いにも私は自分の母親が私を育ててくれたように息子を育てたいと思っています。
子どもを授かってから、私の母はなんてすごいんだと改めて実感しました。
しかしうちの母はほわ~んとした人で、今回のことを相談してみても「なんでやろなぁ。あんたらはそんなことなかったからわからんわぁ。しーって口に指あててみたら?」
というなんとものほほんとしたアドバイスをくれました。
アドバイスはあまり役に立ちそうにないのですが、私にはこういうのほほ~んとしたところが欠けていてそれが息子に影響しているのかもしれないなと思いました。
先日、3軒となりのおうちに赤ちゃんが生まれて、今日、赤ちゃんを抱かせてもらいました。
息子が生まれた頃のことを思い出して、明日から元気に笑顔でがんばろう!という気持ちをもらいました。
長々とすみませんでした。
ブログこれからも楽しみにしています。
ひげ爺様の優しい言葉をもらって勇気が出ました。本当にどうもありがとうございました。
**************
お母さんから受け継いだ子育ての力を信じて楽しんでください。
応援しています。
********************
「1歳9ヶ月になる息子が気に入らないことがあるとキャーキャーと奇声を上げ、どう対応したらいいか困っています。最近では奇声の後に叩くことも増えてきました。優しく諭しても、きつく叱ってもますますエスカレートするか、その場ではわかったように頭を下げてごめんなさいのジェスチャーをしますが、すぐに同じことの繰り返しです。まだ言葉が話せないので感情の表現方法がこれしかないのかもしれませんが、1日に何度も私の耳がキーンと鳴るほどの奇声を上げられるとどうしていいのかわからなくなります。外遊びは毎日十分にしていますし、愛情をかけて育てているつもりなのですが、私になにか至らないところがあるのでしょうか。
ごめんなさいはあまり強要してはいけないと聞いたことがあるのですが、息子にどのように接したらいいのでしょうか。教えてください。」
少々早い反抗期かもしれませんね。
いい成長をしているのではないでしょうか。
「外遊びをし、愛情をかけて育てている」どのように「愛」をかけているのかわかりませんが、わが子に振り回されていませんか?
あなたが、お子さんの手のひらの上で遊ばされていませんか。
あなたの心が不安定だから、お子さんがそれを逆なでしているのです。
叱るのではなく躾をしてください。
奇声を発したらそれに反応せず、その場を離れてクールダウンしてください。
あなたとお話ししたいのですが、遠方で話すことができません。
辛い思いをされているのでしょうね。
ひげ爺のお産・子育てご意見番にヒントがあると思います。
一度探してみてください。
早速のお返事ありがとうございました。
いい成長をしているのではないかと言っていただいて、少し安心しました。
シンガポール人は子どもにかなり寛容なので、多少奇声を上げても「元気だね~」くらいの反応をしてくれる人が多いのですが、日本に一時帰国した際に、電車で奇声を連続して
発してしまい、見知らぬおばさんに「うるさいのよねっ」と叱られたり、プレイグランドで奇声を上げたときは「かわいそうに、あの子なにか障害があるのね、きっと」という哀れみの目で見られたり本当に悲しくなってしまいました。
それ以来、こちらに戻ってきてからも、外出している時はいつ息子が奇声を発するかドキドキでまさにわが子に振り回されている状態でした。
奇声に対してどう対応したらいいのかわからず、いろいろ試したり、うんざりしてしまったり、私が不安定なので、息子はそれを逆なでしていたのですね。
親としてしっかりしてよねと言われていたのかもしれませんね。
これからは奇声を発したら反応せずにその場を離れてクールダウンします。
冷静に毅然と躾をしていきたいと思います。
以前ブログに「多くの人が自分の親のような子育てをしたくないと思っている」とありましたが、幸いにも私は自分の母親が私を育ててくれたように息子を育てたいと思っています。
子どもを授かってから、私の母はなんてすごいんだと改めて実感しました。
しかしうちの母はほわ~んとした人で、今回のことを相談してみても「なんでやろなぁ。あんたらはそんなことなかったからわからんわぁ。しーって口に指あててみたら?」
というなんとものほほんとしたアドバイスをくれました。
アドバイスはあまり役に立ちそうにないのですが、私にはこういうのほほ~んとしたところが欠けていてそれが息子に影響しているのかもしれないなと思いました。
先日、3軒となりのおうちに赤ちゃんが生まれて、今日、赤ちゃんを抱かせてもらいました。
息子が生まれた頃のことを思い出して、明日から元気に笑顔でがんばろう!という気持ちをもらいました。
長々とすみませんでした。
ブログこれからも楽しみにしています。
ひげ爺様の優しい言葉をもらって勇気が出ました。本当にどうもありがとうございました。
**************
お母さんから受け継いだ子育ての力を信じて楽しんでください。
応援しています。