ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

規則正しい生活を

2015年08月27日 | 親の自立

あなたは、わが子をあなたの時間に合わさせていませんか?

お子さんを何時に寝かせていますか?

2・3歳児では、9時までに、寝かせなければいけません。

規則正しい生活習慣を身につけさせるのは、親の務めである。

規則正しい生活とは「我慢」をすることを教えていくことである。

年齢に応じて欲しいものや生活習慣を守ること我慢することを教える必要がある。

子どもが欲しがるものをいつでも与えるのではなく一定のルールにそって与えなければいけません。

子どもが守ることを多くしてはいけません。

2・3歳児では、最初は、就寝・起床、食事、排泄の時間が規則正しくできればいいのです。

時間がたまにはずれることを気にしないでください。

あまり厳格にしすぎると親がイライラして上手くいきません。

親の考えを押しつけないでくださいね。

 

これらの規則を理解している子は、学校や幼稚園にいっても集団生活に適応できます。

幼稚園にいったから「集団生活」が出来るのではありません。

 

時間をかけて規則正しい生活が出来るようにしましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝るしつけ

2015年08月26日 | 子どもの成長

皆さん、わが子を寝かすのに苦労していませんか。

寝かそうと思えば思うほど、寝てくれません。

挙げ句の果てにイライラ。

わが子は、親がイライラするほど目が冴えて親をもてあそぶ。

さて「寝かしつける」とは、「寝るしつけ」です。

寝るための習慣をつけることです。

 

どんなことをするかというと、寝る前に絵本を読むことです。

入浴して、パジャマに着替えて布団に添い寝して絵本を読んであげてください。

絵本を読むことは、読む人にとっても心の安定になります。

絵本は、一冊、毎回同じ絵本にしてください。

それを繰り返すと、眠くなったら「絵本」を持って来るようになります。

絵本を読み終わったら、電灯を消して真っ暗にしてください。

真っ暗な方が寝てくれます。

寝る習慣がついたら年齢に合わせた絵本に変えてもいいです。

習慣がつくまで、あるいは年齢が低い場合は、同じ絵本を毎晩読んであげてください。

ページは、子どもにめくらないようにします。

絵本も親の主導で読むことです。

おとなしく聴かせてください。

 

生活習慣をつけるためにもおこなってください。

寝る躾はとても大事です。

遅くとも9時までに寝かせてください。

親の都合で寝る時間をかえてはいけません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てはボチボチ

2015年08月25日 | 子どもの成長

みなさん。お元気ですか。

焦らず、のんびり、先見ていきましょうね。

難しいでしょうが、ボチボチですよ。

わが子も頑張っています。

わが子に合わせていこう。

 

誉めてあげてください。

誉め育てはとても大切です。

いいことやお手伝いをしたらたくさん誉めてハグしてあげてください。

 

時には、お菓子を食べ、ご飯を食べないことがあってもいい。

わが子は、あなたを試しているのです。

わが子のほうがあなたより上手です。

子どもは、時々、親を試します。

それに負けてイライラしないようにしてください。

 

それに親が気づくことです。

 

今日もいい日でありますように。

無理しないでね。

母子のペースでいきましょう。

あせらず。

ゆったりと。

幸せな自分とわが子を思い浮かべて。

今日も生きて行こう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーシュマンでランチ ⑥

2015年08月24日 | 丹波篠山暮らし

最後はマドレーヌとカフェです。

僕はカプチーノをダブルでいただきました。
マドレーヌは自家製で美味しいです。

今日は久々のボーシュマンで至福のランチを味わいました。
今日も徒歩で往復しました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーシュマンでランチ ⑤

2015年08月24日 | 丹波篠山暮らし

やっとデザートです。

今日は、クレームキャラメル・バニラアイスクリーム&フランスより届いたチーズ2種セレクトです。

僕はチーズをチョイスしました。
青カビと山羊乳のチーズです。

どちらも大好きな味です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーシュマンでランチ ④

2015年08月24日 | 丹波篠山暮らし

本日のメイン

たんば産ポークバラ肉 プティサレコンフィモロヘイヤソース
 絶妙な塩加減!!!柔らかい肉とモロヘイヤのソースが抜群です。
 感動の一品。
 これも食べやすいサイズにまとめてくれました。
 右手にフィッシュナイフ、左手のフォークで食べました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーシュマンでランチ ③

2015年08月24日 | 丹波篠山暮らし

篠山牛いちぼ肉タタキスタイル キャビアドオーベルジーヌ

これもシェフが食べやすく調理してくれました。
左手のフォークと手で食べることが出来ました。
一口サイズにソースと肉・野菜をひとまとめにしてくれました。
口に中で素晴らしい味のハーモニーを味わうことが出来ました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーシュマンでランチ ②

2015年08月24日 | 丹波篠山暮らし

バターナッツかぼちゃのポタージュスープ冷製
 かぼちゃの甘味が口のなかに広がります。
 美味しい。夏の食事にピッタリの一品

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーシュマンでランチ ①

2015年08月24日 | 丹波篠山暮らし

今日は久しぶりに近所のフレンチ・ボーシュマンにランチに行ってきました。

指をケガしていたので一ヶ月半のご無沙汰でした。

シェフとマダムの心遣いで左手だけで食事を楽しむことが出来ました。
小さくカットしてくれたり・食べやすく調理してくれました。
楽しい食事でした。

ボーシュマン畑の摘みたて野菜のひと皿 
 自家製のたまご・キュウリの花・花オクラその他に朝摘みの野菜の盛り付け
 揚げたり・茹でたり・そのままなどやさいを美味しくいただきました。
 好みで「岩塩」をつけたり、オリーブオイルで食べます。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復職に逃げてませんか

2015年08月20日 | 日々の思い

復職に逃げていませんか。

子育てがうまくいかずに仕事に戻りたいと思っていませんか。

わが子が憎い。

私の思うとおりにしてくれない。

1歳を過ぎて、友達も復職した。

だから私も。

 

わが子が可愛くて、可愛くて、仕事には戻らず子育てをしていたい。

そう思っているお母さんもいます。

 

子どもは、親に必要なものを持ってやってきてくれます。

親を「親に育てる」ために来てくれるのです。

子育ての全てが楽しいわけではありません。

苦しいこともあります。

そんな時に、乗り越える力を備えている親と、力のない親がいます。

力のない親は、この子は私を「苦しめる」「可愛くない」「憎らしい」と

感じています。

子育てする「力」は全ての親に「均等」に備わっているのではありません。

 

子育ては、親からされたことを「なぞり」ます。

幼児期に親からされたことが「脳」にインプットされ記憶されます。

それが「子育て力」です。

「子育て力」が希薄な場合は、「誰か」を頼ったらいいのです。

遠慮することはありません。

 

子育ては「集団」でするのが理想的です。

何世代かの家族が同居し子育てするのが理想ですが。

中には、うまく子育てされずに親になった姑・舅もいます。

その場合は、「子育て力」の備わった親には「迷惑」で苦労が増えます。

多くの親が子の問題で干渉され悩んでいます。

 可能な限り、一日でも長く「わが子」を手元で育ててあげてください。

わが子の「心」第一で考えてください。

じっくり親の元で育てることで「いい子」に育ちます。

わが子の20・30年後の姿を考えてください。

今の手抜きは「大きな不幸」をもたらします。

 復職を考えているお母さん今一度、わが子のことを考えてください。

お金よりも大切なことです。

事情が赦すなら復職を遅らせてください。

子どもに替わってお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが子の将来を考える

2015年08月15日 | 子育ての悩み

 

ダリアの花です。最近この花を見かけなくなりましたね。

里山にはこの花やカンナの花が咲いています。

 

わが子の問題点に気づくことは大切です。

毎日接していると分からないことが多い。

他者の目から見てもらうことで、問題点の早期発見につながります。

 さて、わが子の今を、みることはとても大切ですが、その背景に「わが子の将来の

姿」がなければいけません。

今だけをみるのではなく、わが子の成長した姿を思い描いて育てる必要があります。

 赤ちゃんは、おしゃぶりも、携帯電話も、ゲームも持って生まれてきません。

全て、親が与えるのです。

そして最後に困るのも親です。

わざわざ、無垢で生まれた赤ちゃんに「依存症」になるようなものを与えるのであろう

か?

理解に苦しむ。

大木に育てるためには、根がしっかり育たなければ大きくなれない。

人間も同じである。

乳幼児期の心の栄養が豊かでなければいけない。

心の栄養とは、親から豊かな「愛」をもらう。

「躾」をされる。しつけは「叱る」「怒る」ではない。

集団生活の中での過ごし方、規律、礼儀や作法。

乳幼児にたいしては、やっていいこと(誉める)やってはいけないこと(罰する)の区

別をきちんと教える。

挨拶や言葉遣いなども躾です。

年齢や月齢にあった「躾」をしてください。

 わが子が社会生活をしていくための最低限であり最高の教育である。

子どもは「親のおもちゃ」ではありません。

わが子の人としての基本を学ばせてあげてください。

そのためには、親が模範にならなければいけません。

親が出来ないことを子どもはしません。

親が躾けられなければならないのが現実ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・あい

2015年08月09日 | 母子関係の確立

人として生きて行く上で、一番大事なことは「愛」を持つことです。

養育される過程で「愛」をたくさん受けた子は「強く生きて行くことが出来ます。

愛が不足して育った人は、困難を乗り越える力や自分を愛することが出来ません。

他者を愛することも出来ません。

 

親は、わが子を「愛」で育んでください。

「情」ではありません。

愛があるからこそ「躾」も出来ます。

躾られていない子が、親になってもわが子に「躾」をするのは難しい。

何故ならば「躾」が脳にインプットされていないからです。

だからといって投げ出すのではなく、親自身がもう一度「躾」とは何かを考えてみてください。

わが子の将来のために。

怒るのではなく、しつけをしてください。

 

子どもの成長に、必要なのは「愛」です。

他者を「寛容」することも「愛」です。

子どもは「愛」で見守ってあげてください。

子どもの行動の全てに「意味」があります。

「噛みつく」投げる」「つきとばす」

子どもの心の「叫び」です。

子どもは群れの中でいろいろな行動をします。

 

親がグループで子どもを遊ばせる中で、上記のような行動が起こります。

問題行動を起こした子どもやその親を非難したり責めるのではなく

親は「愛」を持って感じ、寛容の心で見守ってください。

親子の成長のために。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は満月

2015年08月01日 | 丹波篠山暮らし

昨夜は満月でした。

先月、指を負傷して様々なことに気付きました。

負って初めて知ったことがたくさんあります。

台風などで気圧が下がると傷が痛みます。
また満月も同じように傷が疼きます。
寒冷前線が近づいて気圧が下がっても同じように疼きます。

これは妊娠中に妊婦さんが感じていることなのですね。

台風の翌日に、妊娠後期の方に電話をすると「お腹がはった」と言っていました。 
僕も傷がうずいて痛くて眠れない夜を過ごしました。痛み止めを服用しても効きません。台風の過ぎるのをひたすら願って待ちました。

人間は健康な時には全く感じないことを、不調の時には大いなる影響を受けるのですね。

地球や宇宙の偉大なる力に我々は生かされているのですね。

まだ傷は治っていませんが、この負傷に感謝しています。

多くの方に支えていただきここまで来られました。
人は一人では生きて行けません。それも実感することができました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする