ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

復職に逃げようとしていませんか

2011年01月31日 | 子育ての悩み
Img_2331

復職に逃げていませんか。
子育てがうまくいかずに仕事に戻りたいと思っていませんか。
わが子が憎い。
私の思うとおりにしてくれない。
1歳を過ぎて、友達も復職した。
だから私も。

わが子が可愛くて、可愛くて、仕事には戻らず子育てをしていたい。
そう思っているお母さんもいます。

子どもは、親に必要なものを持ってやってきてくれます。
親を「親に育てる」ために来てくれるのです。
子育ての全てが楽しいわけではありません。
苦しいこともあります。
そんな時に、乗り越える力を備えている親と、力のない親がいます。
力のない親は、この子は私を「苦しめる」「可愛くない」「憎らしい」と
感じています。
子育てする「力」は全ての親に「均等」に備わっているのではありません。

子育ては、親からされたことを「なぞり」ます。
幼児期に親からされたことが「脳」にインプットされ記憶されます。
それが「子育て力」です。
「子育て力」が希薄な場合は、「誰か」を頼ったらいいのです。
遠慮することはありません。

子育ては「集団」でするのが理想的です。
何世代かの家族が同居し子育てするのが理想ですが。
中には、うまく子育てされずに親になった姑・舅もいます。
その場合は、「子育て力」の備わった親には「迷惑」で苦労が増えます。
多くの親が子の問題で干渉され悩んでいます。

可能な限り、一日でも長く「わが子」を手元で育ててあげてください。
わが子の「心」第一で考えてください。
じっくり親の元で育てることで「いい子」に育ちます。
わが子の20・30年後の姿を考えてください。
今の手抜きは「大きな不幸」をもたらします。

復職を考えているお母さん今一度、わが子のことを考えてください。
お金よりも大切なことです。
事情が赦すなら復職を遅らせてください。
子どもに替わってお願いいたします。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急な発熱!!異変に

2011年01月29日 | 日々の思い
Img_2339

今朝も雪がちらつきうっすらと積もっていました。
今日は近所の朝市で、小豆やウグイスまめ白大豆を購入しました。
帰り道にある赤ちゃんのところに様子を見に行ったのですが、昨日から熱が39度5分あるとのこと
機嫌が悪く、いつもは笑顔で爺の顔を見ると喜んでくれるのですが
今日は、笑顔が少ない。
お父さんと留守番をしていました。
お母さん不在ですがかいがいしくお父さんが介抱をしていました。

赤ちゃんは、ものが言えませんが、親には様々なシグナルを出してくれます。


30分ほど経って気になるので検温をしてもらいました。
やはり熱が高い。

正午まで20分ほどあるので小児科を受診するよう進めました。
保険証や母子手帳が見当たらない。
でも無しで受診を決めました。
その子の家から15分くらい。

着くなり診察をしてもらえたのですが、
ここでは診きれないので紹介状を書きますので
病院の小児緊急外来の受診。

赤ちゃんが呼んでくれたのかも。
よかった、よかった。
夕方には大阪にでる用事があったので最後までいてあげることが出来ませんでした。
お婆ちゃんに後をお願いし、後ろ髪を引かれる思いで篠山をたちました。
一日も早い快復をお祈りします。

皆さん、わが子のかかりつけ医を持ってくださいね。
子育て中はいつ何時、受診する必要があるかもしれません。
いざというときに役に立ちます。
今回も親がかかりつけ医を持っていたおかげです。
この親の備えが効をを奏しました。

篠山を出るときには雪が降り出しましたが
大阪は晴天です。
今日は大阪泊まりで明日、篠山に帰ります。
明日の雪が心配。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な粉ミルク

2011年01月28日 | 粉ミルク
Img_2061

今朝も雪が降っています。
我が家の庭です。
今年は雪の多い年です。
昨年のブログで粉ミルクの危険性を何度か書かせていただきました。
粉ミルクには「エンテロバクター・サカザキ菌」が入っています。
この菌による死亡事例もある危険な菌が混入してるのです。
メーカーや協会に質問書を出しこの問題を追及しました。

愛媛県松山市のホームページにいい記載がありましたので紹介します。
************
乳幼児調整粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いについて
乳児用調整粉乳の調乳過程において、病原菌(E.sakazakiやSalmonella enterica)に汚染されたことによる、乳児の重篤な疾患及び死亡例が起きたことから、厚生労働省より安全な調乳方法や取扱い方法について通知がありました。

正しい調乳方法で感染を防ぎましょう!
 特に、新生児及び生後2か月未満の乳児や早産児、低出生体重児、免疫に障害のある乳児の保護者の方は、より注意をしてください。
乳児用調整粉乳を利用されている方へ
 下記『乳児用調整粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドラインの概要』にて、調乳方法を確認してください。
湯は70℃以上に保ち、30分以上放置しないようにしましょう
(ボトル入りの水も無菌ではないので、使用前に沸騰させましょう)
調乳後使用しなかった粉ミルクは2時間以内に捨てましょう
調乳する場所や器具などは清潔に保ちましょう

注)使い残した粉ミルクを使用したり、新しく調乳した粉ミルクを加えたりすることはやめましょう。(長時間放置することにより、有害細菌を増殖させる可能性があります)
************
正しい調乳法を守ってください。
国は70度の熱湯で溶いてくださいといってますが、爺は80度以上で溶くことを推奨します。
あなたがわが子を守るのです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もまた雪

2011年01月27日 | 丹波篠山暮らし
Img_2283

今日も明け方から雪が降りました。
日中も雪が舞っていました。
今夜も降るようです。
今夜は7時50分からインターネット放送で衛星「こうのとり」のドッキングを生中継するようです。
それを視聴しようよ思っています。
今から楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無痛分娩

2011年01月26日 | 妊娠の不安
またまた、妊婦を惑わす記事が掲載されていた。
2011/01/23日付け 神戸新聞 朝刊19面 子育て面
この記事は、配信記事でどこかの通信社が書いた記事だと思います。
怒りは覚えましたが、新聞社に抗議しても仕方が無いと思ったので放置していました。
コメントがありましたので紹介します。
「1123.PDF」をダウンロード
「無痛分娩進まぬ普及」
お産の痛みを麻酔で和らげる”無痛分娩”と呼ばれる出産法が進まない。出産の6割とされる米国をはじめ欧米では一般的だが、日本は2.6%と極端に少ないことが厚生労働省の発の調査で判明。背景には、医師不足や「痛みに耐えてこそ」という根強い意識もありそうだ。」とする書き出しで始まる記事である。
そして、2名のお産をした女性を紹介している。
こころない産科医が「お産の痛みは体を切られるレベルに近い。懲りて産みたくなくなる人もおり、無痛分娩は少子化対策になるかもしれない」と愚かなことをコメントしています。産婦に寄り添うことのない介助や産婦にたいする教育が出来ていないからではないだろうか。
産科医が不足し産科医が技術を取得する機会がないから普及しないとも書いている。

実施にはリスクもある。低血圧などの副作用が起きることもあるほか、出産時間が長くなるケースがあるとも書かれている。

無痛分娩とは「硬膜外麻酔」を使ってのお産である。
リスクはまだある。
無痛分娩では、収縮剤を使ったり、かん子・吸引分娩になる可能性が高まります。
麻酔により血管の抵抗が減少し、血圧が低下する場合があります。
血圧が過剰に低下すると、母体だけでなく赤ちゃんにも悪影響があります。

さらに、無痛分娩が子どもの自閉症や広汎性発達障害(PDD)、アスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害)、LD、ADDの原因の一つとして、可能性などが考えられるといわれています。

母親の痛みや不安は無痛分娩で軽減されるかもしれません。赤ちゃんのことを考えているのでしょうか。
自己中心的ではないでしょうか。
赤ちゃんと同じように陣痛も大切にしたほうがよいのかもしれません。

ただ、身体的疾患や精神疾患などがあるお母さんには、無痛分娩は必要だと思います。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた雪

2011年01月25日 | 丹波篠山暮らし
Img_2052

深夜から雪になり朝方には5センチの積雪
今年になって4回目の積雪
まだ前回の雪が残っている。
我が家も雪に包まれ静寂
Img_2058

そんな雪の中
枇杷の花が咲き出した。
今年最初に見た野外の花
春に向かっている
自然は偉大

雪の日は、一日を静かに過ごします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診の問題点

2011年01月22日 | 保健師の弊害
Img_0095
この花は「蝋(ろう)梅」です。
素晴らしい香のする梅の花です。
今日、篠山のお土産店で店内に行けていた花をいただいてきました。
家に帰り、早速、活けました。
近所のろう梅はまだまだつぼみが堅い。
同じ篠山でも花の咲く時期が大きく違うのです。
近所で花が咲くのが今から楽しみです。


相も変わらず、自治体の1歳半検診で、断乳を指導することが多い。
今、2件の自治体の首長に質問書を出している。
保健師、栄養士や歯科医師はもっと栄養に関して勉強して欲しい。
************
質問1
○○市保健所で行われている1歳半歯科検診では虫歯の原因になるから母乳 
をやめるように指導しているのでしょうか。お答えください。

質問2
それはどのような理由で指導されているのでしょうか。お答えください。

質問3
 断乳をしないとフッ素の塗布は出来ないのでしょうか。お答えください。
質問4
 それはどのような理由で指導されているのでしょうか。お答えください。
************?以前、保健所で断乳を指導された○○と申します。
その節は、ひげ爺の優しく力強い気持ちに励まされました。
今日、保健所の歯科検診に行ってまた断乳のススメを指導されました。
前回のことがあったので、そんなに動じることはなかったのですが
なんでしょうかね、このむなしくなる気持ちは。

もっと強くならなきゃいけないんですが、何度も同じ言葉で傷つきます。
どうして母乳を続けてはいけないんでしょうか・・・。

そして、繰り返される「まだあげているの!?」の一言。

こんなことでメールをしてしまってすみません。
ひげ爺なら分かってくださるのではないかと思い、勝手を承知で書いてしまいま
した。
今、娘が寝ているので今のうちに一呼吸おいて、楽しい育児に専念したいと思い
ます。

************
いつになったら、親は安心して子育て出来るような支援を得られるのでしょうか?
栄養だけの視点ではなく心の栄養の視点でも勉強して欲しい。
母子を悲しませないで欲しい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は芸術家

2011年01月20日 | 日々の思い
Img_2038

昨日の日没は美しかった。
太陽が沈むと同時に満月が東から昇ってきました。
雪景色に月の光が映えていました。
Img_2042

また、雪景色に映える残照も美しい。
大自然の一瞬一瞬に感動する。
Img_2046

夜の星空にも星が煌めき楽しませてくれる。
満月の夜に見える星の数は限られている。
しかし、月光が幻想的な美しさで雪景色を照らしてくれる。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を楽しむ

2011年01月19日 | 丹波篠山暮らし
今年は、雪の多い年になりました。
週末になると雪が積もります。
Img_2024

我が家は、山の裾にありますので家の前の道は日が当たらず
雪が止んで2日が経ちますが雪が残っています。
Img_2022

冬の寒さは、氷点下になると美しい光景を見せてくれます。
木々には霧氷

ガラスには氷の結晶が美しい。
Img_2026

また生活の上でも利点があります。
12月28日に活けた花はまだまだ咲き続けてくれています。
ユリも最後の蕾まで開いてくれそうです。
花瓶は篠山の立杭焼です。
箪笥の上には、陶のおひな様です。
早くも玄関の間に飾ってみました。
Img_2031

座敷では「火鉢」を活用して楽しんでいます。
Img_2036

炭火の上に五徳を置き、鉄瓶を掛けて湯を沸かし
お茶をいただく
なんと贅沢な時間でしょうか。
Img_2037

冬ならではの楽しみです。
この地域は、水が美味しく
お茶の産地でもあります。
この地で栽培された茶とこの地の水でいただくお茶は甘味があって最高です。

寒いからこそ楽しめる
自然にこころを任せると素晴らしい暮らしができます。

皆さんも、「いま」を「受け入れ」楽しんでください。
何事も悪く考えずプラスに考えてください。
それが今を楽しむ極意です。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪

2011年01月16日 | 丹波篠山暮らし
昨夜からの雪が15センチになっている。
昼前になっても降り続いている。
外の温度はマイナス1度。
家の中で暖房をつけても4度。
寒い。寒い。

今年は、雪の多い年になっています。
毎週末に雪。
我が家では、屋根の雪が溶けることがない。

今日は一日降りそう。
明日にはどのくらいの積雪になるのであろうか?
篠山に移住して最大の積雪になるのかな。
Img_2017

今日は、大阪にでますが明日帰る時が心配
車は、スタッドレスタイヤをはいているので雪道は大丈夫
雪の中でも快適に走れます。

全てを自然の儘に生きていきます。
雪が降れば降ったなりに
雨が降れば雨なりに
晴れたら晴れたなりに

病んだら病んだなりに
全てを受け入れそれを楽しんでいきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝るしつけ

2011年01月14日 | 子どもの成長
皆さん、わが子を寝かすのに苦労していませんか。
寝かそうと思えば思うほど、寝てくれません。
挙げ句の果てにイライラ。
わが子は、親がイライラするほど目が冴えて親をもてあそぶ。
さて「寝かしつける」とは、「寝るしつけ」です。
寝るための習慣をつけることです。

どんなことをするかというと、寝る前に絵本を読むことです。
入浴して、パジャマに着替えて布団に添い寝して絵本を読んであげてください。
絵本を読むことは、読む人にとっても心の安定になります。
絵本は、一冊、毎回同じ絵本にしてください。
それを繰り返すと、眠くなったら「絵本」を持って来るようになります。
絵本を読み終わったら、電灯を消して真っ暗にしてください。
真っ暗な方が寝てくれます。
寝る習慣がついたら年齢に合わせた絵本に変えてもいいです。
習慣がつくまで、あるいは年齢が低い場合は、同じ絵本を毎晩読んであげてください。
ページは、子どもにめくらないようにします。
絵本も親の主導で読むことです。
おとなしく聴かせてください。

生活習慣をつけるためにもおこなってください。
寝る躾はとても大事です。
遅くとも9時までに寝かせてください。
親の都合で寝る時間をかえてはいけません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2011年01月11日 | 丹波篠山暮らし
Photo

今朝も、寒い朝です。
昨夜も雪がうっすらと積もりました。
Photo_2

寒い朝は、自然が美しい情景をプレゼントしてくれる。
生きているご褒美です。
山には霧氷が氷の花を咲かせ木々を装っています。
まるで白い花が咲いているようで美しい。
Photo_3

木には、氷の花がトゲのようになって輝きます。
自然は芸術家ですね。
Photo_4

畑のネギも凍っています。
ここにも氷の花が咲いています。
Photo_5

このところ連日、寒さの報告で申しわけありません。

爺は、元気で風邪もひかず毎日を楽しんでいます。
今夜は、爺の家で新年会です。

四組の家族で楽しみます。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷

2011年01月08日 | 丹波篠山暮らし
今朝は寒かった。
氷点下5度。
Photo_2

木々も凍り付いています。
寒さの中で凍ることもなく寒さに耐えています。
自然は偉大な芸術家ですね。
Up

朝の散歩は日々変化があり楽しい。
Photo

同じ風景もその日の天候や気温によって違って美しい。
今朝も山の木々は凍り着いています。
朝日に氷が光り花が咲いたようです。
昨日と同じ景色はない。

子どもの成長と同じです。
Photo_3

床の間の正月飾りです。
日本画は床の間に映えます。
この画は、竹内栖鳳の「瑞祥」です。
良い作品です。
100年前に描かれた作品とは思われません。
花も映えます。
寒いので正月の花もよく持ちます。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2011年01月07日 | 丹波篠山暮らし
Img_1974

昨夜から降り続いた雪が積もりました。
朝は雪明かりがほんのりと部屋に差し込んで心地よい目覚めです。
Img_1975

大晦日の雪に続き2週連続の雪です。
今年は雪が多いのかもしれません。
我が家は、山の裾にありますので雪が溶けにくい
他と比べて雪解けはいつも最後になります。
Img_1980


庭にも雪が積もって趣があり美しい。

本日はこれから雪かきをします。

それにしても自然は毎日、毎時間、違った景色を見せてくれます。
それを幸せと感じるか、嫌だと感じるかでは大きな違いがあります。

爺は、幸せに感じています。
自然をまるごと受け入れることで幸せに感じることが出来ます。

自然は、こころと体に多くのものを恵んでくれます。
それを感謝し、日々いただいています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授乳を楽しむ

2011年01月06日 | 母乳哺育
わが子に授乳するときに、笑顔で語りかけながらオッパイタイムを楽しんでいますか?

多くの方がテレビを見ながら、携帯メールをしながら、パソコンをしながらしていると言われています。
皆さんはいかがですか??
もし、していたら即刻やめてください。
一人だけの食事タイムで寂しく「孤食」とも言えます。
「餌」ではありませんか。

赤ちゃんは、オッパイタイムを、お母さんとの心の交流を期待しています。
楽しい食事タイムを心がけてください。
優しく微笑みかけたり話しかけたりしてあげてください。
赤ちゃんもそれを望んでいます。
楽しい授乳はあなたにも「愛着」が育まれます。

人工乳でも同じように話しかけたり微笑みかけながら授乳タイムを楽しんでください。
寝かせ飲みで一人で飲ませるのはやめてくださいね。
わが子の将来のためにも。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする