ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

ひげ爺の辻説法・篠山

2013年11月20日 | 辻説法
Img_6922
今日も楽しく親子で遊びました。
午前中は、ひげ爺の辻説法
その後は、ささやまの森公園で、お昼と森遊びです。
お昼も太陽の下で皆で食べると美味しい。
空気や雰囲気が味付けしてくれます。
Img_6927_2

水遊びもしました。山に落ちている木を拾って
釣りのまねごとをしました。

木登りも練習、初めはできなくても根気よくやればできる。
Img_6942

はしごのぼりもできる。
降りるのが怖いので泣きだす子どもに
降り方を根気よく教えるとできるようになる。
何事も子どもの自立の手助けをすることを親に学習してもらう。
Img_6946

危険予知と安全への配慮も学んでもらいます。
日常と違う場所で教えることが大切です。

赤ちゃんも銀杏の葉の下で笑顔で遊んでいました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
今夜は子どもたちは早く寝てくれることでしょう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、篠山で辻説法

2013年11月19日 | 辻説法
Img_6898_2

明日(11月20日)、10時からハートピアセンターで「ひげ爺の辻説法」を行います。
赤ちゃんマッサージも行います。
子育てについてお話ししましょう。
子育てと言うよりも「親育ち」について語りましょう。
我が子は、育つ力を持っています。
その力に気づきましょう。

我が心の扉を開くと我が子の声がきこえますよ。
干渉し過ぎると見えなくなり悩みます。
多少の手抜きは我が子の力を引き出します。

その後、森に行って落ち葉の絨毯で転がって遊びましょう。
どんぐりも沢山落ちていますよ。
皆さん是非お越しください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママヨーガ&ヒーリングタッチ(篠山)

2013年11月13日 | 丹波篠山暮らし
Img_6908

今日は、ヨーガの講師の田原さんが風邪のために来られませんでした。
7組の母子が参加してくれました。
補完食(離乳食)の相談や母乳哺育に関する悩みの相談を受けました。
子どもたちは、思い思いに遊んでいました。
初めは遊べなかった子どもも次第になれて遊びの中に入っていきます。
それまで辛抱強く待ってあげることが大切です。

おやつは、宮古島の桐子先生から送っていただいた沖縄県・多良間島のお菓子の数々を食べました。
素朴な味です。
小麦粉と黒砂糖などで作られたシンプルな味で子どもは喜んで食べてくれました。
味は自然の甘味です。過度に甘くなくお菓子を食べ始めた子どもにも勧められます。
美味しかった。親の評判がすこぶるよかった。
桐子さんありがとうございました。
Img_6909




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻説法・太子町

2013年11月05日 | 辻説法
Img_6892

久々の更新です。

今日は、昨年に引き続き大阪府太子町の子育てサークル「どれみ」さんに呼ばれていきました。
1時から3時過ぎまでお話&茶話会で盛り上がりました。
篠山を早朝にでたのですが9時半に着いてしまいました。
早すぎるので太子温泉に入浴してから会場に行きました。
昨年も温泉に入って気合いを入れてからいきました。

今回は二歳児が多いので「魔の二歳児」「第二子」の扱いの仕方について話しました。
皆さん手をやいています。
「イヤイヤ期」の最盛期ですからそれをどのように受け取るのか
自己表現が出来るようになったわけですからそれを、大事にすることが大切です。
我が子の「イヤイヤ」に負けては駄目です。
子どもは、親を手玉にとって遊んでいます。
我が子の誘いにのってもて遊ばれているのです。
「イヤ」という前に「これ嫌いだよね」「これ出来ないよね」「これするの嫌いだよね」と
させたいことの「逆」を言ってください。

親の元を離れない子の相談も多いです。
離れて巣立つときまで待ってあげてください。
必ず他の子と遊べるようになります。

親がゆったり、まったり、のんびり子育てしてください。
親のイライラは子のイライラにつながります。

今日は二歳児楽しんで遊んでくれたので早寝をしてくれると思います。
Img_6898

最後は、お母さんが作ってくれた「クッキー」「マカロン」「チーズケーキ」などなど
美味しかったです。
一番年長の「まりあちゃん」の音頭で「いただきます」を唱和していただきました。
とても賢くフライイングする子が一人もいませんでした。
素晴らしい「しつけ」が出来ています。
リーダーが素晴らしい。参加者も素晴らしい。

子どもたちもたくさんお変わりをして食べていました。
Img_6901

何事も親が率先してやることです。
親のやるのを見て子は真似します。
親がしない子にいくら言ってもしません。

楽しい一日でした。
参加者の皆さん、リーダーの皆さんありがとうございました。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする