ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

子育て力

2015年11月30日 | 育児不安

(わが家の庭に咲いている椿の花です)

皆さんの中に「子育て力」は備わっていますか?

そのように問われると皆さん自信を持って「備わっている」と答えられますか?

多くの方が、即座に答えることが出来ないのではないでしょうか。

人によって子育て力の尺度も様々です。

 
現在20代、30代の親には「子育て力」が低下しています。

ややもすると「希薄」な方が多いのではないでしょうか。

そのような方は「マニュアル」「育児書」「玉石混淆の情報」に頼った子育てをして悩みを深めているのです。

まさに「負の連鎖」です。

今、ワークライフバランスなどと言っていますが、母が幼児を預けて就労することが「美化」されていますが、国や自治体は「預けられた子」の将来や次世代のことを真剣に考えているのでしょうか?爺は全く考えていないと思っています。

国や自治体は無策です。

保育所を作ればいいといっていますが、それは働かせて「納税」させるためです。

生活が苦しくとも少なくとも2才までは「母」が育てて欲しい。

それが無理なら家庭的で少人数を預かる場を作って欲しい。

 
子育て力をアップするためには、親から養育されることが必要です。

子は将来、親の子育てをなぞるのです。

なぞり方を知らない、受け継いでいない親は、子育てマニュアルを参考にするしかないのです。

そもそも子育ては千差万別、一人一人全く違います。

その子にあったマニュアルはこの世にはないのです。

子育て力を高めるためには、我が子の出すシグナルを感じ取り対処することです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2015年11月27日 | 丹波篠山暮らし

今朝はこの秋一番の寒さです。
朝起きたら一面霜が降りていました。
これから冬になると朝の氷の景色になります。

植物は糖分を出して凍結から 身を守ります。
自然に備わった力ですね。
気温が上がると元に戻り何気ない顔をしています。

我々、人間も自然に備わった力を発揮すると楽な生き方が出るのですが
いろいろな情報に振りまわされて不必要な行動や行為をしています。
ある意味で情報を遮断するととても楽に生きて行けます。
テレビや新聞を見なくても豊かな暮らしが出来ます。
僕はテレビを視ません。
夜は本を読んでいます。
たまにラジオのニュースを聴きます。
その他は検索サイトのニュースの見出しで十分です。

心のままに生きているとイライラすることもありません。
自然を愛でながら共生していきます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は満月

2015年11月26日 | 丹波篠山暮らし

今宵は満月です。
東の空から昇ってきた月に誘われ外に出ました。
山裾から上がる朱い月に感動しました。
皆さんは、ご覧になりましたか。
夕ご飯の支度に忙しい時間でしょうね。

夕食が終わって冬空を家族皆で眺めてください。
月を愛でるゆとりを持ってください。
しばし満月を眺めると心が落ち着きますよ。

満月は我々の本能に刺激を与えてくれます。
僕の痛めた指が満月の前後に痛みます。
ケガをしてから早くも5ヵ月が過ぎました。
しかし、満月になると痛みが走ったり
風呂では水圧を痛み手指は感じます。
指先の神経がなくなったのですが、
その部分に水圧を感じます。
この痛みは長年続くのでしょうね。
唯ひたすら耐えていきます。

今夜も満月なので犬が遠吠えを一晩中することでしょう。
オオカミの遠吠えと同じようなものなのでしょうね。
月に向かって朝まで吠えます。
今夜は辛い夜です。

皆さん月を観賞してください。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼感

2015年11月22日 | 母子関係の確立

赤ちゃんは、母親に抱かれ、思う存分に甘えることが必要です。

母親に対する絶対的信頼感を構築します。

母親が赤ちゃんの心の安全基地になると、次第、次第に親から離れていきます。

その距離は、少しずつ延びて友達とも遊ぶことが出来るようになります。

ともだちと遊んでいる間も、時々、母親を確認しています。

不安になると母親の元(安全基地)に戻ります。

 絶対的信頼感が構築されないと、子どもの心は不安定になります。

近年の子どもが関係した悲しい出来事の背景にあるのは「母性に裏打ちされた信頼感」が育っていないからです。

育たない背景には、親の育った養育環境が大きく影響します。

大切な時期に、親の愛を受けて育つことが大切です。

今、必要とされているのは、「親を育て直す」ことではないでしょうか!!

育てられていない親、親になっていない親、そうならない施策を国は構築すべきです。

親育てをおろそかにしてきた国や政治の「無策」が今日の悲惨な出来事を誘発しているように思います。

ワークライフバランス、保育所待機児ゼロなどという愚策を煽るのではなく、

安心して産み育てることが可能な施策を、国や政治屋は考えなければいけない。

 
子を産んでも、母になれない女性が増加し悲惨な子殺しをしています。

犯人を責めるのではなく、そのようなことが起こりにくい国家を作らなければいけない。

金銭的な豊かさではなく、 真に豊かな暮らしを実現することが必要です。

子どもは全て「神の子」である。

親が作ったものではない。

傲慢さを棄てて「愛」を持って生きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親育ち

2015年11月19日 | 親の自立

今日は、わが家に相談に来られた親子からのメールを紹介します。
      ***********
眠れず、朝方、ひげ爺様のブログを拝見し、相談したくなりました。

「篠山に来たらいい。」そう言っていただきました。

考えもしなかった遠方への旅行です。悩みましたが、唯一の救いの手でした。

田舎でのんびりしたら私もリセットできるかな。。。という思いもありました。

 ひげ爺様に初めてお逢いしましたが、いつもの語り口に、景色ののどかさも加わって、無事に着いた喜びが湧いていました。

しばらくのんびり過ごさせていただきました。その間、ひげ爺様はよく観察されていたのですね。(気付きませんでした・・・)。「こりゃ、大変だ」と言われました。思わず聞き返してしまいました。

これが当たり前、こんなもんだろうと思っていた息子を「この子はわがままだ。」と。

1日目の夜は、疲れから、うっかりぐっすり寝てしまったのですが、

2日目の夜、勉強会「親塾」。はじまりました。

「食事は『しつけ』の場。最も大事なところ」

「もう手づかみ期なんて終わっているはずだろう」

・・・あらら、見せていればいつかできるときがくるんだろうと のんきに思っておりました。

私のことは「子どもの手の中にすっぽり入り込んでしまっている」

「なんでも手を出しすぎる」

「子どもに、全部説明して、誘導尋問して反省させている。自分で考えさせてない。」

そして

「オッパイを欲しがるのも、寂しいからではなくて、思いどおりにいかないことの逃避のために欲しがっているだけ。単なるわがまま、甘えで、そんなときはあげる必要ない。」

・・・まさかひげ爺様からそんな言葉を聞くとは思ってもいませんでした。

寝ないのも「3時から5時にがっちり遊ばせれば寝ます。それだけのこと。」といわれ、ずっこけました。この時間は、ずれこんだ昼寝や寝起きのぼやぼやした時間でしたから。

息子が朝に眠たがるのも、「自然なこと」とのこと。

午前中は公園などで近所の子と遊ばせたいのに、遊ばせられなくてズレているなーと悩んでいたのです。これも大人の都合なのですが。

「周りの様子に惑わされるな、振り回されるな。周りが違っているんだ。」「今は友達を作るより、生活を作ること」そうも仰いました。

おやつのことも周りが気になってしまっていました。焼き海苔やおつゆ麩、いりこや鰹節など食べさせられていた息子は、お友達のところで美味しいお菓子や飲み物を出していただいた折、わが子だけ食べられないのも不憫に思い断れなかったせいで、以来、人のうちで戴く物にとても卑しくなってしまっていました。

篠山でもおやつとジュースをいただいたのでした。

そして、最後の日の朝食でのこと。

前の晩もジュースでひとゴネしてまして、その時の約束「明日の朝にする」というジュースを喜々として飲み干したあと・・・・出ました「もう一本ほしい!」

 ここで駄々をこねたのが、「親塾」最終仕上げのはじまりでした。

泣き喚く息子に、私はつい説明したり、声をかけたくなってしまうのですが

昨夜「わがままはそこで完結させなくてはならない」気をまぎらわせたりしてもいけない。そういわれました。

目の前で「絶対に話すな!抱くな!見るな!」というひげ爺様。

「ジュース欲しい!」という要求が、次第に「おかあさん、こっち みてよー!!」とひっぱりはじめ、膝の上に上っては抱いてもらおうとしがみついてくるのを引き剥がさなくてはならなくなりました。

目も合わさず、声も発せず、食事のお皿をさげ、洗い場に移動しました。

「自分でどうしたらいいか考えて、自分でここにくるまで待つんだ」とひげ爺様に言われました。

「負けるな」って言われ続けなかったら、へし折れていたと思います。

「強くなれ」ひげ爺様にいつも言われていたのは、こういうことだったのだな、『躾』とはこういうことなのだと、やっとわかりました。

息子をこんなふうにしてしまったのは、私だったのだと思いました。

つらい思いをさせるより息子のため、息子にいいと思ったことは、毅然としてやりぬかなくてはならない。

ひげ爺様にも言われましたが、本当に今来るべき時だったのだと思いました。

本当ならもっと早いほうがよかったかもしれないけど、

残されたチャンスは今しかなかったと思えました。

息子がようやく「ごめんなさい」って自分で言いに来たときのことは、言葉にどうも言い表しようがありません。

 どっぷり修行した余韻を残して、帰らなくてはなりませんでした。

息子はひげ爺様に「大人の顔になったな」といわれました。

一方、あまりに、今までの自分がなさけなくて、思わず「あの、私にもいいところはないでしょうか」と伺ってしまうほどでした。

自分の子はなんでこう手を焼いてしまうのか。

そして、息子と私にあった「どうしたらいいかわからない」という感覚。

今するべきことが揃っているのに、母親がぼんやりとしていたからだったのでした。

そのほかのことも、つながり、答えはおのずと解決していく気がしました。

 帰りの新幹線の中でコアラみたいに抱っこしたまま寝ている息子が産まれたばかりのわが子を抱いたときのように、いとおしく感じました。

でもあのときとは違う感覚でした。

かわいいな、守りたいな、そういう感覚とはちがってちゃんと導いていこうというか・・・気持がシャンとして穏やに包んでいる気がしました。

  ****************

親子の変わっていく姿にはいつも感動します。

二人とも大きな自信を持って帰られました。

このような行いを与えてくれた神に感謝をします。 

お母さんも気持ちが変わり毅然とした態度で子育てを楽しんでいかれることでしょうね。

親が変われば子も変わる。

子育てはない。あるのは親育てだと確信しています。

国や自治体が進める施策は間違っている。本当に必要なことが何かを考えて実行して行かないと「日本 」は間違いなく滅ぶことを確信する。
だからこそ出来ることを身の丈で行い続けていく。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花の花

2015年11月15日 | 丹波篠山暮らし

連日の雨です。
この季節には珍しい温かい雨です。
今朝はストーブなしで大丈夫でした。
ここ数日、風邪をひいてしまい温かい服装と灯油ストーブで暖をとっていました。
今日は回復したようです。
久しぶりに雨の庭で美しく咲いている山茶花(さざんか)の花を撮影しました。
秋の花の代表である山茶花が咲くと里山は冬の準備には入ります。
雨続きで蜂が蜜を求めていました。

季節を先取りして準備をすることはとても大切です。
予測をし、それに対応する心が豊かな暮らしを生みます。

そのためには、乳幼児期の育てられ方が大きく影響します。
感性豊かな人になるためには、自然を感じる暮らしや自然に対する畏敬の念が必要です。
都会でも公園を散歩して花や木々をわが子と共に愛でてください。
庭やベランダで花をわが子と育ててください。

日々の暮らしの中で完成は養われていきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2015年11月11日 | 丹波篠山暮らし

近所の紅葉の名所、洞光寺の境内の楓が色づいています。

今年の紅葉は色づきが悪いです。
一時は気温が下がりこのまま行くと今年の紅葉は、きれいになると思っていたのですが残念ながら見頃を迎える前に落葉しています。
葉も色づいていますが乾燥して彼は状態になっています。

昨年もあまり美しく無かったのですが今年は昨年より悪いです。
気温や天候が不順ですね。
自然が我々に警鐘をならしているのでしょうね。
もっともっと謙虚に生きなければいけません。

わが家の庭の楓はこれから色づきます。
様々な木々が色づいています。
山茶花も美しい花を咲かせてくれています。
花の甘い匂いが縁側に届いています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亥の子の日

2015年11月07日 | 丹波篠山暮らし

今夜は、年に一回の亥の子が行われました。

亥の子(いのこ)とは、旧暦10月(亥の月)の亥の日に行われる伝統行事です。

 

亥の子の祝いです。

この地方で見られる。伝統行事です。

亥の子餅を作って食べる習わしがあります。

無病息災・子孫繁栄を祈って行われます。

 

旧暦10月の亥の日の夕方から行われます。

地区の子どもたちが集まり、集落を一軒一軒、亥の子の歌いながら周ります。

家の前で地面を藁鉄砲(わら束を硬く縛ったもの)で搗(つ)いて回ります。

各家では、亥の子にお菓子や祝儀をわたします。

この風習は、中国で旧暦10月亥の日亥の刻に穀類を混ぜ込んだ餅を食べる風習が渡来したといわれています。

 

その後、習慣は宮廷や武士に広がり、その後、民衆の行事として定着したようです。

 

農村では刈入れが終わり農閑期になります。

その収穫を祝う意味でも行われるようです。

地面を搗(つ)くのは、田の神を山に返し、猪の多産にあやかり、この日にコタツの準備をすると、火災を逃れるといわれています。

 

♬「亥の子の餅祝いましょ

 

一つや二つじゃ足りません

 

蔵に千石積んどいて

お神酒を供えて祝いましょ

 

ぽんぽらぽん ぽんぽらぽん 

 

もひとつおまけにぽんぽらぽん。」♬

 

と歌いながら集落の家をまわります。

子どもたちは、家々からいただいた祝儀やお菓子を皆でわけお小遣いやおやつにします。

心温まる、行事に癒されました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お産は子育ての準備運動

2015年11月05日 | いいお産

お産をどのように迎えるか考えたことがありますか?

お産について考えるのは夫婦で共に考えなければなりません。

出産は、夫婦、そして赤ちゃんとの共同作業です。

 

医者も助産婦もあくまでもサポーターです。

主体は、産婦とお腹の赤ちゃんです。夫や家族は伴走者です。

 

私の元に来る相談の多くは、本来「自分自身」で解決すべきものが多数です。

 

その背景にあるのは、生育する中で「自立心」を養う「家庭教育」や「人間教育」が成されていないことに起因しているのではないでしょうか。

本を買うにも「ランキング」書店で、売れているから買う。

本は必要な知識を身につけるために買うのではないのか。

操作されランキングの上位の本を買って意味があるのだろうか?

だまされやすい「人々」であることか、嘆かわしい。

 

お産は「ゴール」ではありません。子育ての「準備運動」です。

本当に大変なのは子育てです。

子育ては、夫婦のこれまでの育ちの中に蓄積された「愛」に裏打ちされます。

 
多くの人から「愛」を授かり親になった夫婦は我が子に「無償」の愛を惜しげもなく与えることが出来ます。

 真実の「愛」は金銭では買えません。

愛を得るためには「愛」が必要です。

 
お産や子育ては、「愛」の深さを試されます。

いいお産が出来るのは、お腹の赤ちゃん充実した時間を共有した場合です。

 

いいお産とは、経膣分娩だけではありません。

帝王切開も難産も、不幸な結果になったお産も全てがいいお産です。

お産の時を迎えるために、どれだけ心を豊かにしたのか、それが十分であればどんなお産でもいいお産です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年11月01日 | 丹波篠山暮らし

今日から11月ですね。

今、深夜の3時を少し回ったところです。
近所の犬が4時間近く啼き続けていて眠れません。
この犬にはきっと悲しい過去があるのでしょうね。
里親さんのところに春から来ているのですがよく啼きます。

心を病んでいるのでしょうね。

まだ満月ではありませんが月夜の晩はとくに啼きます。
オオカミの本能がなせることなのでしょうか。
それにしても啼きどおしなので眠れません。
この犬に指を噛まれました。

犬も辛いでしょうがうるさくて眠れない近所も迷惑です。

山に啼き声が反射して遠くまで聞こえています。

犬も人も親の愛が大切ですね。
愛され、きちんとした「躾」をされる子との大切さを痛感しています。
成犬なのでなかなか躾けるのは難しいでしょうね。
でも愛を持って接していけば心を赦してくれるのかな。

眠れない夜、外に出て月を撮影しました。
月光で明るいです。
懐中電灯が無くても歩けます。
外は寒いです。今年一番の寒さになりそうです。
温かくして過ごします。

啼き続けています。
いつになったら静かになるのかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱいタイム

2015年11月01日 | 子どもの成長

わが子に授乳するときに、笑顔で語りかけながらオッパイタイムを楽しんでいますか?

 多くの方がテレビを見ながら、携帯メールをしながら、パソコンをしながらしていると言われています。

皆さんはいかがですか??

もし、していたら即刻やめてください。

一人だけの食事タイムで寂しく「孤食」とも言えます。

「餌」ではありませんか。

 赤ちゃんは、オッパイタイムを、お母さんとの心の交流を期待しています。

楽しい食事タイムを心がけてください。

優しく微笑みかけたり話しかけたりしてあげてください。

赤ちゃんもそれを望んでいます。

楽しい授乳はあなたにも「愛着」が育まれます。

あなたが幸せなおっぱいタイムと感じ我が子が愛おしく思うと、オキシトシン(愛情ホルモン)が出て母乳の分泌を増やしてくれます。

 
人工乳でも同じように話しかけ微笑みかけながら授乳タイムを楽しんでください。

寝かせて一人で飲ませるのはやめてくださいね。

わが子の将来のためにも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする